浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

こういう不正も?

2017-06-28 21:09:27 | その他
 『日刊ゲンダイ』の記事。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/208331
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも読もう!

2017-06-28 20:30:55 | その他
 文春オンラインのこの記事。

http://bunshun.jp/articles/-/3084
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田議員の暴行は,その翌日も・・・・

2017-06-28 20:19:33 | その他
 彼女の暴行は、日常的だったということだな。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170628-00523211-shincho-pol
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの現状

2017-06-28 11:29:59 | その他
 安倍首相の広報官・岩田明子ほか、NHKの政治部は腐臭を放っている。

http://lite-ra.com/2017/06/nhk-1.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川勝静岡県知事、浜岡再稼働不同意名言

2017-06-28 09:01:25 | その他
 今日の『中日新聞』(東海本社)の第一面トップがこの記事だ。浜岡原発は本来あってはならない原発であり、再稼働はもちろん早く廃炉にして跡形もなく消し去って欲しい。

 農業に従事している私としては、万が一浜岡原発が事故を起こしたら、農業もできないし、ひょっとしたら住むところもなくしてしまうかもしれない。そういう想像力を働かせると、この川勝氏の発言は喜ばしいものである。

 川勝氏の背後には、スズキ会長の鈴木修氏がいる。鈴木修氏は、浜岡原発の再稼働には明確に反対の意思を持っている。そうした意向が、川勝氏の今回の発言となったのではないか。


静岡知事、浜岡再稼働不同意を明言 

2017/6/28 朝刊


 二十五日に投開票された静岡県知事選で三選を果たした川勝平太知事は二十七日、中部電力浜岡原発(同県御前崎市)の再稼働について、今後四年間に中電から同意を求められても同意しない意向を明らかにした。川勝知事が不同意を明言したのは初めて。当選後初の記者会見で述べた。

 川勝知事は「中電から再稼働したいとの要請があっても同意しないということか」との報道陣の質問に、「そういう意味だ」と答えた。さらに「一般論として原発賛成か反対かではなく、中電の浜岡原発についてどう思うかということ」と前置きした上で、「浜岡原発が動くことがあれば、中電がこれまでやってきたことと矛盾する。四年間で同意を求められることはないと思うが(同意を求められた時は)きちっと筋を通して申し上げる」と話した。

 原子力規制委員会の適合性審査に合格すれば再稼働を容認する政府の方針にも言及し、「動かさざるを得ないところと、動かさなくてもいいところがある。中電は原発を持つ九つの電力会社の中で一番原発依存度が低い」と持論を述べた。

 川勝知事は、無所属新人候補と争った今回知事選の選挙戦では、浜岡原発の再稼働は争点とならず、再稼働への同意は「判断しかねる」と明言を避けていた。

 原発の安全規制に関する法的権限は国に一元化されており、知事に再稼働を止める法的な権限はない。国のエネルギー基本計画では「立地自治体等関係者の理解と協力を得るよう、取り組む」とされている。県と地元四市(御前崎、牧之原、掛川、菊川)、中電の三者で結ぶ安全協定には再稼働の事前了解に関する規定はない。

 中部電力本店広報部の担当者は二十七日、本紙取材に「会見での知事のご発言の内容の詳細について承知しておらず、コメントできない」と答えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする