浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

土石流

2021-07-04 18:52:30 | 社会

 熱海の土石流の動画は、2011年3月、津波が陸上を進みすべてを呑み込んでいく光景を思い出させた。日常が一瞬にして消された被災者の気持ちを思うと心が重くなる。

 今日、崩落が起こったところが映し出された。山肌が深くえぐられていた。

 その光景は、私がかつて大井川の上流をさかのぼってみることができた崩落とそっくりだった。大井川の上流は中央構造線などが走り、また気温の変化も大きく、同時に雨が多い。だから崩れやすい。

 そういうところに、林道を通す。すると、そこから崩落が始まる。人為的な行動が自然の秩序を乱すのである。

 今回の熱海の崩落に関しても、様々な情報がある。おそらく何者かによる人為的な動きが崩落を招来したのだろう。

 今後真相が分かっていくだろうが、崩落には必ず人為的な原因がある。雨だけではない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際機関も無能

2021-07-04 07:55:22 | コロナ

 こんなこと専門家でなくてもわかっている。日本は「適切措置」をとれない国だから、だから東京オリンピックは中止すべきなのだ。それを言わないWHOは、その存在意義はない。

WHO“五輪で適切措置とらねば感染拡大”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権力の走狗化するNHK

2021-07-04 07:54:17 | メディア

大越キャスターの退職で加速するNHKの「パペット・メディア」化

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする