窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

Rosebank 14yrs

2009年01月10日 | BAR&WHISKY etc.
  
  ウィスキーには時々出会った瞬間、理屈抜きで「おいしいなぁ...」とただ余韻に浸れる巡りあわせがあります。僕がまだウィスキーを覚えたてだった頃、横浜山下町のバー「スリー・マティーニ」でオーナーバーテンダーの山下和男さんに勧めてもらった「ローズバンク 14年」(写真)もその中のひとつです。

  シェリー樽由来の黒糖のような香りと濃厚な甘み、ローランドの伝統を引き継ぐ三回蒸留によるスムースな口当たりと余韻の長さは53.3%という度数を感じさせません。

  ローズバンクもいろいろありますが僕は結局この14年の印象が最も強く、ボトルから覗く濃いカラメル色がその味わいを想起させます。大変残念なことに蒸留所は1993年に閉鎖されてしまったため、入手できるのは市場に出回っているもののみです。したがって是非ともこれだけはと思い、数年前ネットで購入しました。しかし買ってはみたものの、もったいなくてなかなか抜栓できません。そこで何らかの記念日のときしか飲まないという規定を自ら課し、娘が小学校に入学したとき初めて開けました。そして今回は娘の誕生日なので特別に一杯...。

BAR スリーマティーニ

横浜市中区山下町28番地
ライオンズプラザ山下公園104

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする