東京駅周辺美術館特別企画 「学生無料ウィーク」が開催されます

東京駅を起点に東西南北、半径1キロ圏内に位置する5つの美術館こと、ブリヂストン美術館、出光美術館、三井記念美術館、三菱一号館美術館、東京ステーションギャラリー。



5館共同での初の特別企画です。「学生無料ウィーク」が開催されます。

[東京駅周辺美術館特別企画  学生無料ウィーク]
期間:2015年3月17日(火)~3月31日(火) 各館開館日
 *休館日、展示替え休館期間は除きます。
対象:学生
 *各館で学生割引の対象としている方。美術館によって「学生」の定義は異なります。
 *詳しくはそれぞれの館にお問い合わせ下さい。

期間は3月17日(火)~3月31日(火)の間の2週間。対象は大学生までの学生です。「学生無料ウィーク」期間中は、5館全ての展示を何時でも何度でも無料で観覧出来ます。

東京駅周辺美術館特別企画 「学生無料ウィーク」@ミュージアムカフェ

事前申込や登録なども一切不要。受付で学生証を提示するだけです。なお各館により無料対象となる学生の定義が異なります。詳しくはそれぞれの館までお問い合わせください。

イベント開催中、学生が無料で入館出来る展示は以下の通りです。

[参加館および期間中の展覧会] *印は学生の通常入館料。
ブリヂストン美術館:「ベスト・オブ・ザ・ベスト」(1/31~5/17)  *500円
出光美術館:「没後50年 小杉放菴」(2/21~3/29)  *700円
三井記念美術館:「特別展 デミタス コスモス」(2/7~4/5) *800円
三菱一号館美術館:「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」(2/7~5/24) *1000円
東京ステーションギャラリー:「ピカソと20世紀美術」(3/21~5/17) *800円

5館の学生の通常入館料を全てあわせると3800円。これが全て無料です。何ともお得ではないでしょうか。



「ベスト・オブ・ザ・ベスト」
ブリヂストン美術館(中央区京橋1-10-1
http://www.bridgestone-museum.gr.jp/
会期:1月31日(土)~5月17日(日)

しかも有り難いのは何も各回1度のみ無料ではないということです。例えばブリヂストン美術館の「ベスト・オブ・ザ・ベスト」、同館のコレクションが160点も展示されていますが、いずれも名品揃いでじっくり向き合いたいもの。それを例えば見る作品やテーマを絞るなりして何度行っても良いのです。言ってしまえば毎日通っても全て無料です。



「没後50年 小杉放菴」
出光美術館(千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階)
http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/
会期:2月21日(土)~3月29日(日)

またいくら美術館同士の距離が近いとはいえ、各々の展示のボリュームを考えると、1日で全てを見て廻るのは難しいのも事実です。だからこそ期間は2週間。学生の方は春休み中ではないでしょうか。連日、東京駅へ通っては美術館に入り浸るという楽しみ方も出来ます。



「デミタス コスモス」
三井記念美術館(中央区日本橋室町2-1-1 三井本館7階)
http://www.mitsui-museum.jp/
会期:2月7日(土)~4月5日(日)

古美術から西洋絵画、そして現代美術まで。絵画に工芸とジャンルも多様。関心のある展示だけを見るのも良し、またあえて貪欲に全て見るのも良し。実に自由度の高い、使い勝手の良いイベントです。



「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」
三菱一号館美術館(千代田区丸の内2-6-2
http://mimt.jp/
会期:2月7日(土)~5月24日(日)

率直なところ素晴らしい企画だと思います。遠方の方はなかなか難しかもしれませんが、それでも学生の皆さん、この春休みは「学生無料ウィーク」で東京駅界隈の美術館へ繰り出してはいかがでしょうか。

「ピカソと20世紀美術」
東京ステーションギャラリー(千代田区丸の内1-9-1
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/
会期:3月21日(土)~5月17日(日)

東京駅周辺美術館特別企画 「学生無料ウィーク」は3月17日(火)から開催されます。*3月31日(火)まで。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )