見島の最高所標高175mのイクラゲ山にある航空自衛隊春日基地見島分屯基地で、西日本の空の監視の要衝として航空機等の警戒監視をしているようである。この地は昭和16年(1941)に呉海軍警備隊特設防空見張所が設置され、翌年には電波探信儀の装備工事が行われている。
昭和20年(1945)敗戦により連合軍に引渡し撤去されたが、朝鮮戦争の勃発により昭和25年(1950)米軍がレーダー監視所を設置しており、昭和30年(1955)に航空自衛隊見島分屯基地が開庁してから現在に至っているようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎