本村地区を散策していると笠石と表示した画像のような石造物がみられた。ネットによるとナバ石ともいわれ原始宗教の遺物で男性のシンボルを表し笠石の上に小石を載せて拝むと子宝に恵まれるとある。先にも記したが見島は本土より遠く離れた孤島であり島独自の信仰形態があったものとみられるのである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎