『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

石蔵の蔵飾り

2013年04月04日 | その他


小松市内の所どころで石造の蔵がみられ、同じ石で築造された塀が多く見られたのでHPで調べてみると、小松市で産出している日華石という凝灰岩が使用されているようである。
2ケ所の石蔵窓廻りの蔵飾りが同じようであり地域色のある造りのようである。左画像上部のアーチ型部分には文様と頂部には水の字が刻され、中央部には唐獅子牡丹が刻されている。右画像上部のアーチ型頂部にも水の字と半円内には大黒さんが刻されて中央部には家紋が刻されている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超大型の電気駆動ダンプトラ... | トップ | 最後の桜尾城主毛利秀元墓碑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事