『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

送電線(栗栖線)のコンクリート電柱

2015年01月25日 | 「廿日市地区」ぶらり


宮内地区の山字長尾の竹藪化している山中に、かつて佐伯地域栗栖にある栗栖川発電所から廿日市方面への送電線(栗栖線)であったコンクリート電柱10号、11号の2本が残されている。
この電柱は昭和6年(1931)に設置されており、昭和47年(1972)に栗栖線は新しいルートで設置されて不要になったがなぜかこれらの電柱が残されている。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長尾古墳 | トップ | 昭和初期のコンクリート電柱 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍なる「石造」文化財 (お茶のまず博士)
2015-01-25 11:51:23
面白いレポートありがとうございます。
これも立派な「石造」文化財ですよね。この例では、地名(幹線名)にはそれほど強い
文化財的な意味はありませんが、時には消えた地名をとどめている例がありますね。
==
私は、国土地理院の「水準点」の配置に興味を持っています。
近年、「道路水準点」としておかれたものは別にして、明治中期におかれたものは
強いメッセージを残しています。
御地の例では(市役所に近いところでは)、桜尾本町/新宮一丁目の例が面白いが、
今の2号バイパスでも本来の国道2号でもなく、そのすぐ横の旧国道に
配置されているのが見て取れます。
今はGPS時代で、水準点の意味も薄れましTが、「文化財」としての価値は大きいです。
返信する
水準点 (hera)
2015-01-25 15:29:32
お茶のまず博士
この電柱は現在使用されている遠心力鉄筋コンクリート
電柱ではないので注目しております。
旧国道沿いの水準点で桜尾本町のものは現在ありませ
ん。この水準点に関して2009.8..6、新宮1丁目の水
準点は2012.2.7、地御前神社境内の水準点は
2006.7.27の当ブログに紹介しています。
返信する

コメントを投稿

「廿日市地区」ぶらり」カテゴリの最新記事