保曽原地区の旧三興中学校跡で唯一門柱のみが残されている。昭和24年(1949)津田町、浅原村、四和村の組合立として三興中学校が設立され保曽原に開校されたようである。
昭和44年(1969)に三興、友和中学校を廃して佐伯中学校が設立されたが三興教場として存続していたようで、昭和45年(1970)に佐伯中学校が新設開校して廃校となった。
昭和49年(1974)の住宅地図によると浜本工芸がこの地で操業していたようであるがいつまで操業していたものであろうか。
今日も元気で徘徊。。。。~~~
最新の画像[もっと見る]
- 岩船の水 17時間前
- 岩船の水 17時間前
- 岩船の水 17時間前
- 上田宗箇の遺髪塚 2日前
- 上田宗箇の遺髪塚 2日前
- 吉野山の高圧線鉄塔工事の今 3日前
- 吉野山の高圧線鉄塔工事の今 3日前
- 松風山潮音寺 4日前
- 松風山潮音寺 4日前
- 潮見山西教寺 5日前
2.回想。あまりに、愧じ多き自分を、これ以上、傷めるのは、しばらく止めよう。
3.自立し、許すこと。「悪人なおもて、往生を遂ぐ。」(親鸞)
5.続くのが、「いわんや、悪人をや」
6.あるがままに、人間をその人のあるがままに、一旦、受け入れる器を、阿弥陀如来は、持っている。「善魔」戒めの言葉と理解しています。
7.三興中学を巣立った仲間は、「塞鬼(=佐伯)」の鬼=常陸の縄文人=1万5000年続いた平和の民を先祖に持つ民です。
(「学園広場♪」(舟木一夫) 替え歌)
縄文杉太郎
三興中の ともびとが
卒寿の会に 肩を組み
「学園広場♪」口ずさみ
帰らぬ時を 分かち合う
四和の里から 登校し
三興の器に 愛知盛り
船出の後も 盛り続け
不沈の船に 祈る愛
の 雨上がり
木造二階に 陽が映えて
三興中の 夢萌ゆる
愛器知尋ね 許し合い
木野川流れ 時流れ
心身ともに 育んで
三興の船 ボンヴォイジ
愛器知尋ね 海広く
>三興中広場... への返信
3番の歌詞の出だしの「の」の前に、仏王子山を挿入してください。スミマセン