ストック画像を見ていると岩国市祖生にある新宮神社拝殿に厳島神社を描いた絵馬が掲額されていた。江戸期の地誌によると嘉禄2年(1226)に厳島神社を祖生に勧請して新宮神社と号したようである。掲額されている絵馬は明治18年(1885)に奉納されたものであるが、明治元年(1868)の神仏分離令で無くなっているはずの本地堂や鐘楼が描かれている。この絵馬は江戸期に発行された厳島木版画を参照して描かれたのではなかろうか。
ストック画像を見ていると岩国市祖生にある新宮神社拝殿に厳島神社を描いた絵馬が掲額されていた。江戸期の地誌によると嘉禄2年(1226)に厳島神社を祖生に勧請して新宮神社と号したようである。掲額されている絵馬は明治18年(1885)に奉納されたものであるが、明治元年(1868)の神仏分離令で無くなっているはずの本地堂や鐘楼が描かれている。この絵馬は江戸期に発行された厳島木版画を参照して描かれたのではなかろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます