画像右側の支流が長野川で国道433号線の新森宗橋が架けられており、左側の支流は川末川である。合流部より下流は可愛川で江戸期の地誌には河井川、川合川とあり、大正期の地誌には速谷川とある。昭和26年(1951)のルース台風以前の合流部は現在地より少し下流の「かりはた」という所で合流していた。
画像右側の支流が長野川で国道433号線の新森宗橋が架けられており、左側の支流は川末川である。合流部より下流は可愛川で江戸期の地誌には河井川、川合川とあり、大正期の地誌には速谷川とある。昭和26年(1951)のルース台風以前の合流部は現在地より少し下流の「かりはた」という所で合流していた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます