『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

廃集落に残る蔵飾り

2017年07月14日 | 「佐伯地区」ぶらり





佐伯地区の中道集落手前にある針山集落には78戸の建物がみられるが現在居住はされていないようにみられ集落はすでに消滅しているようである。針山集落の最奥部にある大きな民家跡には土蔵が2棟あったが左奥の土蔵は樹木などでどうなっているのか見ることができない。
道路側にある土蔵の蔵飾りは家紋であろうか見たことがないような文様で、三引両文様に似ているが上下に切れ目がありなんという文様であろうか。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蔵飾り-宝袋 | トップ | JR廿日市駅前広場整備事業の今 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satoyama)
2017-07-16 20:57:25
棚田の自然石積、淋しい眺めですねえ。
返信する
自然回帰 (hera)
2017-07-16 21:17:59
田んぼ跡はまだ草刈りがされているようにみられるが屋敷跡のようになると・・・
返信する

コメントを投稿

「佐伯地区」ぶらり」カテゴリの最新記事