
津田地区の南側に聳える標高684mの上勝成山の山頂で、中世の頃陶氏の出城があったようであるが詳しいことは不明である。江戸期には広島藩の烽火台が設けられていた。
現在山頂にはNHKのテレビ中継放送所と民放4局のデジタルテレビ放送所、NTTの送信所とみられる色んな種類のアンテナが林立しておりアンテナ銀座である。
津田地区の南側に聳える標高684mの上勝成山の山頂で、中世の頃陶氏の出城があったようであるが詳しいことは不明である。江戸期には広島藩の烽火台が設けられていた。
現在山頂にはNHKのテレビ中継放送所と民放4局のデジタルテレビ放送所、NTTの送信所とみられる色んな種類のアンテナが林立しておりアンテナ銀座である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます