切開。


交換してお役御免となったサンバーのマフラーを切ってみた。
すごい煤だなあ。

ノーマルマフラーの外壁は、二重になっている。

内部は4室に分かれていた。
ガスはこのナンバリング順に流れる。
これは車載状態ではマフラーを上から見ている。
左右は写真のとおり。

1室の入り口部分は、ハニカムの触媒になっている。
けっこう詰まってるように見える。

外から見ると、蛇腹の付け根になるこの部分が触媒。

触媒出口の向こうには、排気温度ヒューズが見えている。

1室と2室の間の隔壁は、パンチングをガスが抜けていくようになっている。

2室と3室の間の隔壁も同様。

3室からは、ガスは奥に見えるパイプを経由して4室へ。

4室では、奥のパイプからのガスが、手前のパイプに出て行く。
手前のパイプがテールパイプになる。

内部のガスフロー。
これはマフラーを左上方から見ている。

タイコの直径は18センチくらい。

長さは27センチくらい。
タイコの容量は6.9リッター弱か。
ヨシムラサンパーだったか、膨張室は排気量の10倍、とかって、どっかで読んだ記憶がある。
なんか納得。
そういや、交換したHSTのマフラーは、音もノーマルと変わりない、と前に書いたが、5000rpmを超える高回転時は、なかなかいい音がすることに気付いた。
もっとも、このオンボロマフラーが詰まり気味だったからってだけかもしれないけどな。

