去年プーリーがブッ千切れた、古いロータリーモア。

部品は何週間かで入ったのだが、その頃にはほぼ草刈りシーズンは終わっていたので、放置していた。
で、シーズンインを前にした集中メンテで、このほどめでたく交換したわけだ。

他にもいろんな機械を一気にメンテした。
まだ使ってるチェンソーとかもあるから、終わったわけでないんだけどな。
| Trackback ( 0 )

軒のツララが、見事にカクッと曲がっていた。
| Trackback ( 0 )

雪の山中で、間伐作業。
雪が深いから、とりあえず腰くらいの高さで伐って、雪がなくなってから綺麗に整理する。
細い木ばかりだから、鉈と手鋸の人力勝負。
このマツは切り口で12-3センチか。
このくらいの太さだと、鋸を使ったほうがはるかにラクなのだが、このときは米軍鉈で倒した。時間的には鋸とそう変わらないが、使う体力がずいぶん違う感じだ。

というのも、この直前に、鋸を折ってしまったのだ。
15センチくらいのを伐ってた時、鋸を押し戻す時に風で木が揺れて刃を食ってしまった。瞬間的には手が止まらず、鋸を押してしまったために、刃が曲がってしまった。
普通なら、ただ曲がるだけのことが多いだろう。しかしこの日は、日中でもマイナス5℃くらいの寒さだった。鋼は寒いと脆くなるからかもしれないが、ピンッ!という涼しげな音とともに、刃が折れてしまった。
予備の刃は持ってなかったし、現場は徒歩でかなり入ったところだったので、戻るのもメンドクサイ。ええい、鉈でいっちまえ。
というわけだったのだ。
ま、寒さも細い木も、なめてかかんな、ということだな。
面目ない。
| Trackback ( 0 )