goo blog サービス終了のお知らせ 

帳尻合わせか。


日曜の当地は、よく晴れて冷え込んだ。
サンバーの窓も霜でキラキラ。


道端の草木も、霜でキラキラ。


青空に駒ヶ岳。


結氷した大沼と駒ヶ岳。
しかしこれは、嵐の前の、ってやつだった。


月曜の夕方。
昼くらいから結構な吹雪になって、強い東風でわずかな凹凸からも吹き溜まりが伸びている。


そして今日、火曜の朝。
これは玄関の戸を内側から見ている。
わやだな。
正月まで雪なかったけど、ここへきて一気に年間降雪量の帳尻合わせに出たか冬将軍。


吹き溜まりは50センチくらいだけど、雪が湿ってクソ重い。


仕事に行かなきゃないから、とりあえず、玄関からサンバーまでの通路を確保。


湿った雪でコーティングされたサンバー。


雪は、荷台シートの骨もたわむ重さだった。


サンバーの駐車場から道路までの間の歩道。
30センチの重い雪に覆われている。
たまらんなこれ。


お隣さんとそんな話してたら、歩道を除雪のタイヤショベルが通って行った。


これでだいぶラクになったぞ。
ま、重かったけどな。
朝っぱらから大汗かいた。


道端の木々も、雪でコーティングされていた。
路面は走りやすい圧雪路。


木々には、風上だった東側に、雪がねっぱっている。


仕事場の吹き溜まり。
建物の北西側がひどい吹き溜まりになっていた。
南東から建物を越えた吹雪が下に巻き込んで雪を落とすんだな。
500mlのペットボトルは高さ約20センチだから、この吹き溜まりは50-60センチってとこか。
仕事場でも大汗かいたわ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )