リコイル。


シリンダーヘッドボルトのネジを舐めたSRX。
2Dのリコイルが届いた。上が1D。


2Dでもモロ抜けした雌ネジよりは短いけど、ネジの噛み合い強度は上がるから問題ない。


アルミのシリンダーなので、下穴さらわなくても、モロ抜けしたネジ穴に直接専用タップで切り込めた。


タップ完了。
ネジ穴をよく洗ってエアで掃除する。


専用インサートツールにリコイルをセット。


タップ穴にねじ込む。
これだともう少しねじ込み足りない。この状態だと、コイルの末端が遊んでしまって、ボルトが正しくネジに噛み込まないのだ。


ねじ込んだら、ボルトを入れてすんなり入るのをチェックして、ポンチで奥のタングという尻尾を叩き折る。


コイルはSUS304なので、折ったタングは磁石で回収する。高級品なら着磁した折り取りポンチが入っていたりするけど、俺のは安物のセットなので、細い着磁ドライバーで拾った。


ボルトを再度入れてチェック。よしよし。


ヘッドを載せて、無事、20Nmでヘッド取付完了。
やれやれ。


カム山は相変わらずきれい。
組付けにはオイルやアセンブリペーストを塗って予備潤滑する。


ヘッドの、カムが浸かるオイルプールにも、予めオイルを入れとく。


ヘッドカバー付けて、バルブクリアランス調整。


排気側も。
俺の場合、規定値の中間狙いのお気楽セッティングだ。


さてできたかな、とクランク手回ししたら、吸気バルブにピストンが当たる。
ありゃやっちゃったな・・・。
・・・はい、カムスプロケがずれてました。
組んでるときにクランクシャフト回っちゃったんだろうな。やり直し。


もう一度クランクシャフトを上死点位置にセット。


その状態でクランクシャフトを固定して、カムスプロケはこの位置が正しい。


今度は無事に組付け完了。手回ししても異常なし。
しかしまあなんだか鈍ってるなあ。ワシもトシじゃのう・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


季節ですが…。


山菜の季節になった。山菜は、野生の、旬の限られた、食べれる草だ。
これはギョウジャニンニク。

一方、山菜採りで行方不明になったり、命を落としたりする方が、毎年かなりおられる。今年も、趣味だったのか商売だったのかはわからないが、道内でもうニュースになっていた方がおられた。亡くなられたとのことで、ご冥福をお祈りします。
そんなニュースを見るたびに、こんな「たかが草」に、命かけて、公的機関にヘリまで出動させて、他人に迷惑かけまくる価値があるか、と思う。中には商売でやむなくという方もおられようし、ゆめゆめ亡くなった方を貶めるつもりはないが、事実、命と引き換えにされたのは「たかが草」なのだ。
山菜は、危険なところに生えているものもあろうし、生えてるところはクマなどの生息域でもあろう。夢中になって探していると位置や方位を見失うとも聞く。そもそも山は安全な場所ではない。
山菜の楽しみは、採集することと食べることだと思う。食べるだけなら、山菜もスーパーで買えるが、自分で採りたい方々にとって、採集の楽しみは、常に危険と隣り合わせなのだと知っておかなければならない。
読者諸兄には、ゆめゆめニュースネタになることのないよう、採集時の安全確保には十分ご留意されたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )