goo blog サービス終了のお知らせ 

帳尻合わせか。


日曜の当地は、よく晴れて冷え込んだ。
サンバーの窓も霜でキラキラ。


道端の草木も、霜でキラキラ。


青空に駒ヶ岳。


結氷した大沼と駒ヶ岳。
しかしこれは、嵐の前の、ってやつだった。


月曜の夕方。
昼くらいから結構な吹雪になって、強い東風でわずかな凹凸からも吹き溜まりが伸びている。


そして今日、火曜の朝。
これは玄関の戸を内側から見ている。
わやだな。
正月まで雪なかったけど、ここへきて一気に年間降雪量の帳尻合わせに出たか冬将軍。


吹き溜まりは50センチくらいだけど、雪が湿ってクソ重い。


仕事に行かなきゃないから、とりあえず、玄関からサンバーまでの通路を確保。


湿った雪でコーティングされたサンバー。


雪は、荷台シートの骨もたわむ重さだった。


サンバーの駐車場から道路までの間の歩道。
30センチの重い雪に覆われている。
たまらんなこれ。


お隣さんとそんな話してたら、歩道を除雪のタイヤショベルが通って行った。


これでだいぶラクになったぞ。
ま、重かったけどな。
朝っぱらから大汗かいた。


道端の木々も、雪でコーティングされていた。
路面は走りやすい圧雪路。


木々には、風上だった東側に、雪がねっぱっている。


仕事場の吹き溜まり。
建物の北西側がひどい吹き溜まりになっていた。
南東から建物を越えた吹雪が下に巻き込んで雪を落とすんだな。
500mlのペットボトルは高さ約20センチだから、この吹き溜まりは50-60センチってとこか。
仕事場でも大汗かいたわ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


久しぶりの。


昨日は、当地では久しぶりにまともな積雪になった。


圧雪路を出勤。
昼休み、仕事場の部屋中のケータイが一斉に緊急地震速報で騒ぎ始めたかと思うと、これまた当地としては久しぶりに、かなりの揺れを伴う地震に襲われた。
当地の震度は4だった。仕事場では被害はなかったが、ウチでは、並べていたハーレー3台が倒れてしまった。


被害状況。


ワイドグライドとスポーツスターは完全に横倒し。


エレクトラは、バンパーや箱のおかげか、完全転倒を免れた。


復旧状況。
この他にも、不安定な置物類が何点か倒れたが、被害というほどのことはなかった。津波も来なかったようでなによりだった。

なお、昨日の地震で大きな被害に遭われた読者諸兄もおられることと思います。謹んでお見舞い申し上げます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


振れ幅が。


当地、暖冬だ穏やかだと喜んでたら、ここんとこはかなり冷え込んでいる。
連日、マイナス2桁の気温を記録していて、雪が相変わらず少ないだけに、底冷えっていうのか、まあ寒い。
いつもの道も、テッカテカのブラックアイスバーンになっていた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


暖冬。


当地、この正月はホントに穏やかであったかくて、庭の雪もこのとおり、消えてしまった。


鉢受けの氷も溶けてしまった。


1/3には、帰省していた子供たちも、仕事先へと帰って行った。
見送りに行ったJR森駅は、直接停まることのない新幹線を、大きなポスターで盛り上げていた。


開通日までのカウントダウンも。


仕事始めは、とても当地の1月4日とは思えない景色の中を出勤。


いやいやいや。


おかしいでしょ。


そして今日1月5日は、このとおりの雪道。
冬はやっと平常運転に戻りつつある。
のかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


北海道流。


暮れは寒くて、雪はホウキで掃けるような軽い雪だった。


しばれてくると、火を緩めれば、ウチみたいな古い木造家屋だと部屋がすぐ冷える。
かといって、火を焚けば暑くなる。
ちょうどいい火加減なんてない。
北海道で部屋を暑くして薄着するのも、それなりの事情があるのだ。
大掃除でキレイになったダルマストーブをガンガン焚く。


この、17歳になるムスメのお風呂上りに風邪ひかないようにな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


左か。


かーちゃん左投げだったっけ。
ファイターズの福袋に入ってた。
エプロンとミトン。いいよなこれ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


111111。


いや、たまたま見たとき出てたもんで、つい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


リフォームbyかーちゃん


かーちゃんが頑張って壁を漆喰に直していた、客間。


障子なんかも貼ったりして。


子供たちの帰省に、無事間に合った。
男子の部屋を納戸にしている状態なので、客間に男子(息子たちね)を寝せるのだ。
繊維壁に染み付いていた前住人の残り香はすっきり消えて、明るくて居心地のいい部屋になったと思うぞ。
よくやったなかーちゃん。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


謹賀新年。


読者諸兄

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお付き合いください。

筆者拝


なお、トイレとかの水回りには輪飾。


車庫や物置にも。


クルマとか。


バイクにも。
ウチは今日やっと子供たちも全員揃って、久しぶりに賑やかな大家族になっている。
あさってにはそれぞれの仕事先に帰り始めるから、3日限定だけどな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »