吉祥寺通りから紅茶の店・ムレナスティー東京の右手の坂を下りて井の頭公園へ入る。
坂の途中にある「Chai-Break(チャイブレイク)」で一休み。
「Chai-Break」は吉祥寺丸井の1階にも出店している。
凝った造りで、ちょっと入りにくい。
お店の「メニューのご紹介」にはこうある。
チャイブレイクには アールグレイがありません
なぜでしょうか?
答えは
「紅茶本来のおいしさを味わっていただきたいから」
アールグレイとは、紅茶に香料で香り付けしたフレーバーティーの名称です
アールグレイという産地もなければ、アールグレイという茶葉の品種も存在しません
……
それと同じように、紅茶本来のおいしさを味わっていただくためには
旬に作られた紅茶がいちばんふさわしいと考えています
チャイブレイクの「チャイ」は、「インド式の煮出しミルクティー」。インドと同じように、スパイスを使っていません。チャイを飲むにはお砂糖をたっぷり使い、甘さをやや強くして飲むのがおすすめです。
私は「特濃煮出しミルクチャイティ」
通ぶって、砂糖を入れずに我慢して飲んだ。今度、「チャイには砂糖を入れるのがお勧めなんだ」と言おう。
相方は「煮出しミルクチャイティ」。砂糖を頼んでいた。負けた!
変わった模様のカップ&ソーサー
「Dankotuwa Porcelain(ダンコトゥワ ポーセリン)」というスリランカの会社の製品。
会社のホームページには、洒落た製品が並び、このような素朴な製品は見当たらなかった。
昼飯には、吉祥寺アトレの紀ノ国屋に寄って、弁当を買って帰ることにした。
私は
相方は、「2段弁当 デミチキン&レンコンサラダ 十六穀ごはん」