hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

貨幣(コイン)雑学

2006年08月31日 | 雑学

 

1.コインの周囲の溝は何のため?

日本でも外国でも、高額なコインの周囲(端面)には溝(ギザギザ)が刻まれているのが多い。日本では500円コインには凸部が、100円、50円コインにはギザギザが刻まれています。

なぜ、高額コインの周囲に溝が刻まれるようになったかと言うと、昔米国で、金貨の周囲を不自然にならない程度に削り、少しずつ金を貯めるという犯罪が流行しました。そこで、金貨の周囲に溝を刻み少しでも削るとわかってしまうようにしました。現在でもこのなごりで高額コインの周囲に溝を入れる慣例になっているのです。


独立行政法人 造幣局 HP Q&A http://www.mint.go.jp/index.html にも、以下のようにあります。
「貨幣のギザはもともと「金貨や銀貨等の貴金属の貨幣の場合に、外縁が削り取られるのを防ぐため」あるいは「当時の最高額面の貨幣であることを示すため」につけられていましたが、現在は、一般的には「他の貨幣と区別するため」や「偽造防止対策のため」につけられています」


昔は50円コインに次ぐ高額コインだった10円コインにもギザギザが付けてありました。昭和32年に100円コインが発行され、昭和34年から10円コインのギザはとれて現在の形になりました。なお、このとき10円コインは、従来1.45mmの厚さから1.5mm厚さに変更されました。また、昭和57年に発行された500円コインはこの周囲のギザギザに代わり、目の不自由な人が識別できるように周辺部に点字のような凸部を付けています。


2.500円コインは世界最高の価値をもつコイン

日本の500円コインは、広く流通している硬貨としては、現時点では世界最高の価値を持つ硬貨です。外国で発行の高額コインは例えば、米国1ドル(約130円)、カナダ 2ドル(約200円)、2ユーロ(約290円)、オーストラリア 2ドル(約170円)です。


3.コインの名称
 
コインは、硬貨、貨幣などと呼ばれますが、法律上は、臨時補助貨幣です。本位通貨制度上の本位貨幣、つまり正式に貨幣と呼べるものは金貨だけですが、現在は発行されていません。


4.コインの表裏は決まっていない

菊の紋章の側を表としていましたが、第二次世界大戦後、菊の紋章が使われなくなると、現在の法律では、明文化されていないことから裏表が特定できなくなっています。 現在、造幣局では、作業上の必要性等から年号のある側を裏としています。(造幣局 HP Q&Aより)


5.コイン20枚以上の使用は断られることがある

通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第7条に「貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する。」と定められていて、20枚までの受取りを拒否することはできないとされています。


6.記念コインより高い通常コイン

昭和39年発行の東京オリンピック記念の100円コインは非常な人気で、8万枚発行されました。このため、同じ年の通常の100円コインは1万枚しか発行されませんでした。翌年の100円コインは62,500枚発行ですから、非常に少ない発行枚数です。おそらく現在でもそうだと思いますが、枚数の多い東京オリンピック記念の100円コインより、昭和39年発行の通常の100円コインの方が市場価格は高くなってしまいました。皆と同じことをやっていては得しないという典型ではないでしょうか。


7.オーストラリア、カナダのコインは歳をとる

オーストラリアや、カナダは、今でも英連邦に属し、法律上はイギリス女王を君主としていて、コインにも今年80歳になったエリザベスⅡ世女王の肖像が使われています。その肖像は年相応のものに変わっていっています。
最初の写真は、オーストラリアの1ドルコインで、1984年発行と2001年発行のものです。次がカナダのコインで、1989年の1ドル、1993年の5セント、2005年の2ドルです。いかにも若々しい女王が、熟女となり、やがてシワも深くなってきました。こう並べて写真を撮っていたら、「かわいそうじゃない」と言われてしまいました。(コイン・ミュージアム http://wedder.net/coins/ を参考にしました)

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電源コンセントは左側が長い

2006年08月26日 | 雑学

 

ここでの電源コンセントとは、ごく普通のAC100V用の壁に埋めこまれた電気器具のプラグを接続する差込み口のことです。

 

壁に埋め込まれたコンセントの左右の2本の溝の長さは同じと思っていましたが、写真のようによく見ると左側が長くなっています。差し込むプラグの方は左右同じ長さなので、なぜコンセントだけ左側が長いのか疑問に思い、調べてみました。

 

 

コンセントの左側の長さは9mm、右側は7mmで、長い方は、正しく工事されていれば、「アース」につながっているのです。


何のためのアースかと言えば、異常高電圧やノイズを除去するためのものなのです。したがって、通常は左右を意識しないで良いのです。写真のように、AV機器等の電源コードの片方に白い線が印刷されたものは、この白い線の側のプラグの方をコンセントの長い方に差し込むとノイズが小さくなるのです。

 

 

つまり、AV機器等の電源コードのアース(「グランド」)となっているこの白い線の側から、ノイズをコンセントの長い方の「グランド」を通じて逃がすことができます。これらは、AV機器に詳しい方にとっては常識なのでしょう。

どちら向きに挿し込んでも良い機器や、グランドを考慮して設計されていない機器もあり、この場合は、電源コードに白い線は有りません。


この場合のアースとは、洗濯機の水濡れなど、漏電による感電を防ぐ保安用の「アース」とは異なります。したがって、2つの差し込み口の下に、保護接地導体用の丸い差し込み口を設けているアース付コンセントとは機能が異なります。

 

以下、海外でのコンセントの話を少々。


コンセントは和製英語で英語ではoutlet, wall socketなどと言うようです。

 

国によってコンセントの形状は異なっており、外国旅行の際は、プラグ形状の差と、電圧の差を吸収する機器が必要になります。

 

最近では、ノートパソコンの電源アダプタや充電式シェーバーなど一部の製品では、100Vから、240Vまでの幅広い電圧に対応しているものがあり、それらの場合はプラグ形状のみを変換する安価な変換プラグを購入するだけで済みます。コンセント形状が複数あり特定できない地域(中国など)へ行く場合は、 マルチ変換プラグがあります(2千円くらい)。

 

しかし、100Vにしか対応していない機器を海外で使用する場合は100Vに電圧を下げるための変圧器(トランス)が必要になります。この場合でも、消費電力を考慮しないと、変圧器が熱を持って危険なことになったり、自動的に変圧器がストップしたりします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自らの死に方と残された家族の思い

2006年08月25日 | リタイヤ生活

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

故吉村昭さん、自ら死選ぶ 自宅でがん闘病点滴外す<o:p></o:p>

200608251507分 asahi.com

<o:p></o:p> 

 膵臓(すいぞう)がんで7月31日に79歳で亡くなった作家吉村昭さんが、闘病の末に自ら死を決断していたことを、妻で作家の津村節子さんが24日夕刻にあったお別れの会で明かした。(略)<o:p></o:p>

 津村さんによると、(略)死の前日、突然点滴の管の連結部を自分で外し、さらにカテーテルの挿入部をむしり取った、という。遺言状にも、延命治療は望まないと書かれていたため、家族も本人の意思を尊重し、その数時間後に息を引き取ったという。 <o:p></o:p>

 津村さんは「彼が自分の死を自分で決めることができたのは、彼にとってよかったことではないかと思う」と話したが、「私は目の前で『自決』するのを見てしまったので、彼がまだ書斎にいるとか、取材旅行に出かけているとは思えない。身勝手な人です」とも述べ、涙で声をつまらせた。(略)<o:p></o:p>

―――――――――――――――――――――――――――――<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

ご家族には、本人自らの意思を通したので良かったという思いと、自死したという辛い思いとが同時にあるようです。

<o:p> </o:p>

昔、我が家のお墓は、墓石がずらりと並んだお寺の中で、一つだけ木の棒に家名が書いてあるものでした。幼くして死んだ兄だけが入っているお墓でした。私が学生のころ、多少余裕ができたのでしょう、小さいながら墓石を建てました。そのときは、本当に両親は嬉しそうでした。何回も水を掛けて、まだ新しいのに布でゴシゴシこすったり、「本当にごめんね」とかブツブツ言って長いこと拝んでいました。

<o:p> </o:p>

私は、やりたいようにやってきたようでも、そこはサラリーマンですから、自らの死に方ぐらい自分の意思を通したいとの思いがありました。延命治療は拒否すると家族に告げてあります。また、私自身は、女房殿もそうなのですが、墓なんていらない、どこかに散骨してもらいたいと思っています。しかし、墓の中のあの両親のことを思うと、この墓を私の息子に守っていってもらわざるを得ないな、と今では考えています。身勝手で自分勝手な親に似ず、古風なところのある息子もそのつもりでしょうから。そのためにも私自身が納骨してもらわないといけないでしょう。そして、葬式もまったく何もやらなくて良いというわけにもいかず、ごく親しい人だけで簡単にしてもらうことになるでしょう。

<o:p> </o:p>

結局、何もかも思い通りにはいかないのですが、考えてみれば死んでしまう当人より、残された家族の思いを優先させるべきなのかもしれません葬式も、墓も、死んだ当人のためと言うより、残された家族のためにあるのでしょうから。

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスの伊達男が「愛している」とささやいたら?

2006年08月24日 | その他

<o:p> </o:p>

私の友人はフランスから来た男性から「日本語で愛していると言うのは、なんて言うのか?」と聞かれ、「減るもんじゃなし」と教えたそうです。

<o:p> </o:p>

ここからは、私の想像です。

このフランスの色男は、夜景がキラキラするホテルの最上階でいかにも上品な美人とすてきな食事と英語での会話を楽しんだ。食事を終え、立ち上がり、確実に落ちそうなウルウル目の女性を部屋へ誘ったあとで、これで決め!とばかり、日本語で、「へるもんじゃなし」と言った。

一瞬、ポカーンとした女性は、彼の顔を思いっきり平手で叩き、怒って立ち去った。部屋の鍵を握り締めたまま、何が起こったか唖然とするフランスの伊達男。

<o:p> </o:p>

外国人男性のパートナーとなっている日本女性は、必ずといってよいほど、美人なのに、かねてから頭にきていた私はこんな想像をしてうっぷんを晴らしています。

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職生活のパートナー、24時間風呂

2006年08月22日 | リタイヤ生活

 

 

24時間風呂をご存知ですか?

お風呂のお湯を常に循環・浄化(殺菌装置はシステム内に常設)・保温して、24時間いつでも入浴可能にした浴水循環ろ過装置を「24時間風呂」と呼びます。既存の風呂の縁に装置を置き、取込口、噴出口を持つ筒を風呂に差込む形式のものが多いと思います。

 

浴水を循環させ、フィルター部で髪の毛などの大きなゴミを除去します。電気ヒーターなどで24時間設定温度に保温し、濾過材などで浴水を浄化します。更に殺菌装置を装備しているものもあり、いつでもお風呂は清潔です。

 

24時間風呂の出荷台数は、昭和59年度から始まり、平成7年度の28.2万台、平成8年度23.6万台をピークに、レジオネラ菌による衛生対策が問題になった平成9年度は5.8万台に一気に激減し、その後も減少して平成16年度には2.7万台にまで落ち込んでいます。

もちろん現在は業界基準もあり、きちんとした手入れをすれば、衛生上全く問題はありません。もっと流行っていいものと思います。

(24時間風呂協議会によれば平成31年3月末現在で約180万台強)

 

何と言っても、毎日が日曜日で、24時間自由時間の退職者には、一日何度でもお風呂に入れる、夜中や早朝に遠慮なくお風呂に入れるという魅力は大きなものがあります。いつでも清潔な風呂は家に温泉があるようなものです。

夏は、もう日が出て暑くなった9時過ぎに起きて、汗かいたからと軽く風呂に入り、昼間、庭で軽く仕事した後で、あるいは散歩から帰ってから風呂に入り、さらに夜寝る前にさっぱりするからと風呂に入ることも可能です。冬は毎日温泉気分です。

 

24時間風呂の利点

一日何度でも、いつでもお風呂に入れる。これが何と言っても一番の利点です。

メンテは必要ありますが、毎回風呂掃除をしなくても良いし、沸かしなおしや湯加減をみなくてもいつでも温度は一定です。さらに風呂の水を入れ替えないでよいので節水になります。大家族の場合は特にお得だとおもいます。

 

24時間風呂の欠点(数値は私の家の例)

装置が高い(設置費含め35万円)

電気代が高い(200/日=6千円/月)

厳密には23時間風呂です。毎日、設定した時間から、1時間×2回塩素での消毒が自動的に行われ、後半の30分×2回の間は風呂に入れません。

メンテが必要で(慣れると簡単です)、部品代が年1.5万円くらいかかります

         プレフィルターを毎日取替:実際は数日置きで、1分くらいで終わります。

         週に一回の自動熱洗浄(ボタンを押すだけ)

         1ヶ月1度、薬剤袋交換、湯船洗浄、浴水交換など待ち時間を入れずに30分程度の作業

         半年に一回、ろ過材、制菌ユニット交換

 

24時間風呂協議会  のデータを参考にしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波時計は海外で使えるか?

2006年08月21日 | 雑学

 

10年前は10万円ほどしていた電波腕時計も最近は5千円程度からあり、目覚まし時計になると2千円くらいのものも発売されています。電池不要の太陽電池充電式電波腕時計もあります。ブランドにも、デザインにもあまり興味のない私は正確無比の電波時計を買おうとおもいましたが、オーストラリアやカナダで使えるかどうかが気になり、調べてみました。

 

結論としては、現在開発進展中で、大きさは簡単には小さくならないようですが、今年あたりから対応する国も増加し、機種も増加しつつあり、しかも価格も下がっています。今しばらく待つのが得策かもしれません。

 

電波時計とは何か?

 

時間情報をのせてある標準電波を、時計内の超高性能なアンテナで受信し、時刻を修正するのが電波時計です。

 

そのおおよその仕組みは次のようです。

独立行政法人情報通信研究機構日本標準時グルーの原子時計によって創られた日本標準時に連動し、福島県にある送信所からの標準電波が送信されます。この長波標準電波は、周波数は40kHzで送信出力50kWです。受信範囲は約半径1000kmくらいまでで、2001年には第二の標準電波送信所が九州にも建設され、九州・沖縄も含め全国で受信可能になりました。

 

この電波を、時計のケースやバンドに内蔵されたアンテナで受信し、増幅し、受信パルスをマイクロプロセッサーに送ります。マイクロプロセッサーでは時刻信号の解読を行い、正しい時刻を表示させます。機種により異なりますが、日に数回、電波を受信して時刻修正を行います。

 

通常のクォーツ(水晶)時計の誤差は月1520秒ですが、原子時計の誤差は30万年に1秒以下ですので桁違いの精度があります。

 

 

海外で、電波を受信できないときは、通常のクォーツ時計としての精度で動きます。

 

海外ではドイツ、アメリカ、イギリス、中国などが電波を発信していますが、国ごとにその周波数は異なり、また周波数が同じ場合でも、タイムコード(時刻情報の標準電波への乗せ方)が異なる為に、各国対応の受信機能を時計に装備しないと電波時計として機能しません。

電波を受信できないときは、通常のクォーツ時計として動きます。日本に帰国して所定の電波を受信すると正しい時刻に修正します。

ただし、日本の電波の届く近隣の国に、日本製の電波時計を持っていった場合、電波受信OFF機能がついている機種でないと、手動で現地の標準時に時刻を合わせても、時計が日本の送信局の電波を拾って日本の標準時に修正してしまう可能性もあります。

 

電波が受信できない時差のある海外地域へ行った際に、ボタンを押して都市名を表示させると、クォーツ時計として現地時刻に合うようになる時差修正(ワールドタイム)機能付のものもあります。

 

ざっとみたところ、一部の国で電波時計として使えるものは以下があります。

 

カシオから、ソーラー駆動、デジタル表示の世界5局の標準電波を受信する”MULTIBAND5”シリーズとして2006年4月以降、数種類の腕時計が発売されています。日本の標準電波2局に加えて、ドイツ、イギリス、アメリカ合衆国の計5局の標準電波を受信できます。5万円から1.5万円程度です。

http://casio.jp/wat/

 

セイコー株式会社からも、20058月、日本、ヨーロッパ(ドイツ)、アメリカの3エリアで標準電波受信可能なソーラー電波腕時計が発売されています。10万円ほどします。

http://www.seiko-watch.co.jp/bz/about/wts.html 

 

安定的に受信可能な範囲の目安は日本とドイツが(送信所から)半径約1,000km以内、アメリカが約1,500km以内ですが、受信に失敗する場合も多いようです。

 

置き時計なら、グローバル電波時計[トラベルクロック]として、4カ国(欧州・米国・英国・日本)の現地の電波をキャッチして正確な時刻を表示する電波時計が、地球の歩き方直営の旅行用品専門店「地歩工房(ちあるこうぼう)」から3千円程度で販売されています。時間合わせは、国を選んで本体裏面のRECEIVE(受信)ボタンを押すだけで、標準電波を受信して自動的に現地の現在時刻を表示します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審女性、テロ騒ぎで緊急着陸

2006年08月19日 | パース

<o:p> </o:p>

来月にオーストラリアのパースへ行く予定で、インターネットでカンタスのチケットを取った。購入後、あらためて日付を確認してびっくり、911日だった。<o:p></o:p>

昨年、パース空港でセキュリティゲートをくぐったところで、係官に呼び止められ、列から連れ出された。住所、氏名を書かされ、身体やバックパックを丹念に調べられた。係官は「あなたはランダムに選ばれました」と言うが、昨年2回も同じ目にあっているのは何故なのか。離れたところで、奥様は「やっぱりね」とニコニコしているのが気に食わない。よりチェックが厳しくなった今回は大丈夫だろうか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

朝日新聞には「ロンドンワシントン便がボストンに緊急着陸 乗客騒ぐ」とあり、「アルカイダ」と書かれたメモがあったなどとあるが、以下のCNN.comを読むと(訳はいいかげん)、この程度で大騒ぎになるなら、不審者の私は気をつけなければと思う。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

ロンドンワシントン便がボストンで乗客が騒ぎ緊急着陸 

<o:p></o:p> 

16日(水)午前(日本時間同日深夜)、ロンドンからワシントンに向かっていたユナイテッド航空923便に、ジョギングスーツを着た小柄な女性が乗っていた。彼女は通路をゆっくり歩き、支離滅裂なことをブツブツ言い、パキスタンと口にして、トイレに何度も行った。<o:p></o:p>

 

突然、二人の男と乗務員が通路を急いできて、女性にタックルし、トイレのドア、そして床に押し付けて手錠をはめた。窓を見ると、米空軍のF15戦闘機が並んで飛んでいた。<o:p></o:p>

 

182人の乗客と12人の乗務員は無事 Logan International Airport に着いた。米保安当局は「テロとは関係なかった」との判断を示している。 その女性は拘留され、告発されるとおもわれる。<o:p></o:p>

 

BostonFBIによれば、Vermont からきた59歳のこの女性は、閉所恐怖症になり、混乱していたので拘束せざるを得なかった。この女性は米国人でフライトクルーを妨害した罪で逮捕された。彼女の身元はわかっていない。<o:p></o:p>

 

他の乗客は話しを聞かれただけで、水曜日の晩にWashingtonに飛んだが、荷物は滑走路の上に広げられ、セキュリティ係員や犬による再チェックを受けた。<o:p></o:p>

 

彼女の大きすぎるバックには持込できないはずのローションのようなものがあったと隣の乗客は言う。別の乗客はマッチやゼラチン状の物質を持っていたと言う。しかし、別の乗客は非常事態を起こすようなものを持っていたとは信じられないと言う。<o:p></o:p>

 

ボストンのLogan空港にはテロの恐怖が蓄積されている。2001911日にLoganから2機がアルカイダにハイジャックされニューヨークのWorld Trade Center towersに飛び込んだのだ。また、2001年に、いわゆる靴爆弾hoe bomberRichard Reidが飛行機を爆破させようとしたとき、American Airlines Paris-Miami flight が降りたのがLogan 空港である。彼がスニーカーの中に隠したプラスチック爆弾に点火しようとしたとき、乗務員と乗客が阻止し、彼は現在服役中である。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫除け網付き帽子

2006年08月15日 | パース

 

今日は久しぶりのオーストラリア・パース・ネタで写真付き。と言っても、虫除け網付き帽子を買った話にすぎないのだが。

 

今年3月につづき、9月中から40日ほどパースに行くことにしました。しかしパースの夏(10月から1月)はハエの天下。ブッシュ・フライは、9月、10月に気温が上昇し始めると、オーストラリアの2000万頭もの牛の糞を繁殖場にして大量発生し、急増します。毎年10月上旬に風に乗ってハエが南西のほうに運ばれて来て、パース周辺でも突然ハエの数が増えます。12月にはピークに達し、その後、夏の暑さで牛の糞が乾燥してくるため繁殖率が低下し、1月の終りまでには大幅に減少します。

 

200623日オーストラリア・ゴールドコーストのロイヤル・パインズ・リゾートで行われた女子ゴルフのANZレディース・マスターズ第2ラウンドで宮里藍さんがパットを打つ瞬間に、まといつくハエを追い払いました。このときボールが動き役員を呼んで確認し、風によるとしてそのまま打ちました。終了後ビデオでパターのヒールがボールに当たっていたことを確認したので、誤所からのプレーとして 2ペナとなってしまいました。憎っくきはハエ!

 

昨年パース郊外のJohn Forrest National Parkへ行ったときの写真をご覧ください。

 

 

どこまで行ってもこの状態でした。小さなハエなので汚い感じはしないのですが、人の汗や唾液を目当てに、しつこくまとわりつき、とくに口をねらってくるのでわずらわしいのです。パースの市内は「あっ、居るな」といった程度ですが、郊外に行くと、群がるハエを追い払うのに、手がくたびれて、小型の扇風機を頭に乗せたいくらいです。

 

そこで、コープかながわのカタログショッピングでハエ避け網付きの帽子(婦人用防虫サファリ、2色組2,480円)を購入しました。市内では網をたたんだ上の写真の状態で、郊外では恥ずかしさをがまんして、網を下ろした下の写真の状態にするつもりです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔一つ破壊されれば大混乱

2006年08月15日 | その他

 

14日午前7時半ごろ、東京都、千葉、神奈川の一部で大規模な停電が発生した。

計140万戸が停電し、鉄道がストップ、信号機が点灯せず、エレベーター内閉じこめなど

大混乱だった。停電は約3時間後に復旧した。原因は旧江戸川にかかる基幹送電線を

クレーン船が傷つけたためである。

 

99年にも、狭山市の入間川河川敷に、航空自衛隊のジェット機が墜落し、送電線を切

断した。このときも、東京都・埼玉の計約80万戸が停電し、復旧に3時間余かかった。

 

今回は、予備の送電線も同じ鉄塔を通していたので同時に故障になった。何故、復旧

3時間もかかるのか? どこで安全装置が働いたのかを自動的に検知し、別の場所の

予備ルートに自動切替えすることくらいはできそうに思うのだが。

 

東京を3時間混乱させるのには、どの鉄塔を破壊すれば良いのかわかってしまったのは

怖い。おそらく、別の発電所からの基幹送電線も同時に止めれば、復旧に何日もかかる

のではないだろうか。

 

北朝鮮の基地を先制攻撃するかどうか、など議論する以前に、東京の脆弱性を総点検し

て、二重構成、早期復旧策を立ててもらいたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木鶏郎をご存知ですか?

2006年08月12日 | 昔の話

三木鶏郎(とりろう)は、昭和20年代のNHKラジオ番組『日曜娯楽版』の「冗談音楽」コーナーで人気となった作詞/作曲/放送作家で、戦後の放送音楽・商業音楽を切りひらいた才能がキラキラした人でした。

 

私は多分小学生だったと思いますが、いまだに「とうきょおーさか、ウーウ、ウーウ、ウーウ、ココ」という「冗談音楽」のフレーズを覚えています。数十年、時代を飛び越えた新しさを持つマルチタレントでした。

 

この番組からは、今でも出だしが口ずさめる「僕は特急の機関士で」「田舎のバス」「毒消しゃいらんかね」などのヒット国が生まれました。

 

1951年日本初のコマーシャルソングを創り、さらに中年以上の人は知っているんじゃないでしょうか、「ワ・ワ・ワ・輪が三つ」「明るいナショナル」「クシャミ三回ルル三錠」「キリンレモン」をつくりました。

 

60年代にはTVの『鉄人28号』『トムとジェリー』『ジャングル大帝』のテーマソングも担当。

 

トリローグループには、作家に、キノトール、永六輔、五木寛之、野坂昭如がいて、作曲家に、神津善行、いずみたくがいて、ジャズ・バンドの三木鶏郎楽団には、ジョージ川口、小野満、鈴木章治がいたのですから驚きです。

 

ちなみに、「文化放送、文化放送、ジェイ、オー、キュー、アール」「伊東へゆくなら、はとや、でんわわ、よいふろ、4126、はとやにきめた」「ハウス・バーモントカレー」の作詞は野坂昭如で、「日本盛は良いお酒」「日石灯油でポッカポカ」は五木寛之の作詞です。

また、音楽評論、テレビ番組の司会などの三木鮎郎は弟です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風には番号と固有名詞の2種類の名前がつけられている

2006年08月10日 | 雑学

 

10日には台風7号は三陸沖を北東に去り、8号も沖縄から中国大陸に向っています。

 

日本では台風の名前は、その年の最初が1号で、順番に番号で呼ばれています。大昔は、ジューン台風など米国の女性の名前が付けられていましたし、大きな被害をもたらした台風は伊勢湾台風など固有の名前がつけられたときもありました。

 

ネットでNHKワールドのDaily Newsを見ていたら、台風7号を “the season's seventh typhoon, Maria” と言い、8号を “the season's eighth typhoon, Saomai” と言っていました。

 

台風(ハリケーン、サイクロンを含む)の名前の付け方を調べてみたら、以下のように、日本の番号方式は国内的なもので、あらかじめ決めておいた人物名などのリストに基づく命名法が国際的に正式なものでした。

 

また、現在、日本の採用している番号方式でも、大災害をもたらすなどの台風には、人々が記憶しやすいように気象庁が特別な名前を命名することができます。1954年の洞爺丸台風、1959年の伊勢湾台風など8件ありますが、1977年の沖永良部台風以降は命名されていません。

 

一方、世界標準のリスト方式とは、世界の気象機関が設置する委員会であらかじめ決定しておいた台風名のリストから、台風が発生するたびに順々に名前を選んでいく方式です。この名前リストは発生地域ごとに定められていて、「年次リスト」と「継続リスト」の2種類があります。

 

ハリケーンは「年次リスト」で、単語の先頭の文字がアルファベット順になるように名前を選び、そのリストをAから順番に使います。翌年はまたAから始まるので、リスト後半のVWなどはほとんど使われません。

ハリケーンの名前は、そもそも、米国空軍や海軍の気象学者らが、彼らのガールフレンドあるいは妻の名前を愛称として使ったことから、女性の名前のみが使われていました。1979年以降は男性と女性の名前が交互に用いられています。

 

台風のアジア名は、2000年から正式にリスト方式となり、名前は動植物や自然現象に関するものを中心にかなり多彩です。このリストは「継続リスト」で、年ごとに分割されておらず継続的に利用します。

 

日本では、米国風の女性名が使われていたのは1953年までで、その後気象庁は台風情報に番号方式を使うようになりました。しかし、日本でもNHKワールドなど国外向けには、正式のリスト方式のアジア名を使用しています。

 

以上、全面的に、「北本 朝展 研究室 @ 国立情報学研究所(NII)」を参照させていただきました。

http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/tcnames.html.ja#2.4 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の生活 

2006年08月09日 | リタイヤ生活

<o:p> </o:p>

私は昨年3月末に約40年間のサラリーマン生活を切り上げて退職した。かつかつ暮らしていける年金と、たかが知れているが一応の貯えがあり、子供も社会人になったので、今後は、少なくとも当面は、一切働かないことにした。何か集中的にやりたいことが特にあるわけでもない。目標をたて、いかに効率的に達成するかという生活を全否定して、自堕落に過ごしてみることにした。いつ飽きるかと思ったが、約1年半順調(?)に経過して飽きることがない。

<o:p> </o:p>

私は、子どもの頃、神経質であったが、いつの頃からか、考えすぎないで、のんびり過ごすように生活を変えた。以後、受験も含め何かを必死でやった記憶はない。一生懸命という言葉が嫌いで、常に8分の力で過ごせるように目標を8割に下げて、何かあっても「まあ、いいじゃないか」とストレスを避けて暮らしてきた。人並み以上のものは持ち合わせていなかったが、それでも一応は、日々の生活でも仕事でも何かやるときには、わずかでも自分自身の蓄えになるように長期的に考えてやり方だけは工夫してきた。結果的に、家族、周囲の人に恵まれたせいもあり、人並みの暮らしをして来たし、今後も贅沢はできないが、健康なら、つつましい暮らしはできるだろう。

<o:p> </o:p>

80歳まで生きるとして、あと20年たらず。健康維持だけは常に心配りと努力をしないといけないが、今後はそれ以外の長期目標を持たないことにした。せつな的と言うと強すぎるが、現在を心地よく、自己中心的に過ごすことだけを考える。主婦業を早期定年だと主張する連れ合いのお手伝いで日常生活の雑事のほかは、気が向いたときに読書、海外生活(ロングステイ)、美術鑑賞、インターネットでの情報収集など好きなことをやる生活を現在は続けている。

<o:p> </o:p>

納税など最小限の義務は当然果たすが、少なくとも当面は仕事やボランティアによる社会貢献は考えないでしばらく過ごしてみたい。個人的な人との係わりは当然あるとして、問題は社会との係わりをどう持つかということである。心身ともに大幅な衰えはまだない段階で、このまま社会的に見れば何もしない隠居生活を20年近く続けていて、社会の一員として自分自身が過ごせるものかどうかが良くわからない。

<o:p> </o:p>

子どもは、その可愛らしさ以外には直接的に社会貢献していないが、将来への期待感が大きいのがものを言って、社会の大切な一員として認めれれている。一方、年寄りは、無理して知恵だの何だのと言うが、はっきり言って人数がバランス上、多すぎることもあり、今後もますます社会の負担になっていく。しかしながら、社会の一員であることは間違いなく、年寄りが悲惨な状況にあれば、いずれはそうなる壮年の人のやる気をそぐことになる。私も元気な先輩には勇気をもらってきたし、今ももらっている。

少なくとも年寄りは、無理してでも楽しく、可能か限り身ぎれいにして過ごし、あるいは過ごしているように見えるよう努力すべきなのだろう。この最低限の年寄りの社会貢献だけは少なくとも果たしていくつもりである。

<o:p> </o:p>

元気の出ない話になってしまったので、最後にどこかで読んだジョークをひとつ。

<o:p> </o:p>

変らないですねと言われて

<o:p> </o:p>

退職して数年、昔の職場のメンバに会った。

「先輩、変らないですね」と言われて、

若いということと思って、ニコニコしていると、

「いや、なつかしいな!その背広、そのネクタイ」

と言われてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保釈と保釈金

2006年08月06日 | 雑学

 

犯罪を起こした疑いで逮捕され、裁判中の被告人が入るところが拘置所です。在宅のままだと、逃亡、証拠隠滅や、事件の証人と示し合わせたりする恐れがあるために拘置所に収容します。
逆に、これらの恐れがなくなった人は必ずしも拘置所に入れておく必要はありません。また、拘置所収容が長いと、有罪判決後の刑務所に入っている期間より長くなってしまうことも考えられます。

 

そこで、重罪でなく、逃亡や、証拠隠滅の恐れがないような人に対しては、本人や弁護士の保釈請求により、裁判所は裁判中に保釈を認めることがあります。

保釈中は、裁判所指定の場所に住んだり、旅行するときは裁判所の許可が必要などの条件がつきます。

このとき、逃亡したら返還してもらわなくて結構ですというお金を裁判所に預けます。これが「保釈金」です。正式には「保釈保証金」といいます。

保釈金は、裁判が終わるまで逃亡しなかったら、有罪、無罪にかかわらず、裁判終了後に戻ってきます。

 

保釈金の金額は、保釈された人が、「自分のところに戻ってこなかったら困る」という金額を、裁判所が決めます。その結果、金持ちは、高い保釈金を納めます。あの堀江貴文氏は3億円、村上ファンドの村上氏は5億円でした。日本における保釈金最高額は牛肉偽造事件での浅田満ハンナン会長の20億円です。イトマン事件での許永中被告は保釈金6億円でしたが、保釈中に韓国に逃亡し、没収されました。

 

一般の人は200万円で、少ない人は150万円くらいです。日本保釈信用株式会社、日本保釈支援協会が、手数料はとりますが、無担保で保釈金を貸してくれるそうですから安心です(?)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪談話 ひかれた猫

2006年08月02日 | その他

 

ようやく暑くなってきました。だいぶ前の確か、朝日新聞に載っていたと思いましたが、怪談ばなしをひとつ。

このあいだ、真夜中に車を走らせていたら、いきなり黒いものが飛び出してきてサ、"猫だ"と思ったけど、どうにもならん。
急いでいたからそのまんまひき逃げよ。後味は良くないさ。

で、そのあと高速道路に入ったら、うしろから追いかけて来るんだよ、親猫が仔猫をくわえて。
仔猫を轢いたんだナ、きっと。
逃げても逃げても追いかけて来る。どんどん迫ってくる。
こりゃ、いかん。もう駄目だって思ったら、俺の車の脇をすり抜けて

よく見たらクロネコヤマトの宅急便よ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする