かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

バーガーキング・リターンズ

2007-06-12 23:45:02 | 日記・エッセイ・コラム

ーガーキングが再度日本に出店するというニュースが先週流れ、懐かしく思った。10年以上前に米国で仕事した時、週に23回は昼食にバーガーキングを食べた。

私はマクドナルドやサブウェイなどよりバーガーキングが気に入っていた。何の証拠もないのだが、マクドナルドは子供っぽい味付けのような気がしていた。同僚にもそういう意見を言うものがいた。

しかし、それはレーバーが食べるもの、マネージャがそういうものを食っては駄目と誰かに助言を受けたこともある。テーブルに案内されてウェイトレスがオーダーをとりに来る店で食えと。

安っぽい味といわれればそれまでだが、時々たまらなく食べたくなった。ということで通常は一人で行くか、秘書に買ってきてもらって一人部屋で食べることにしていた。

多分私がしょっちゅうバーガーキングを食べていたことは皆知らないと思う。一度ボストンから出張してきて午前中打ち合わせをした技術者とお店でばったり出会ってドキッとしたことがある。相手もそんな顔をしていた。

何時もはセットメニューでワッパーとポテトフライ、ダイエットコークをオーダーし、チーズをプラス・ピクルス抜きにしてもらった。飲み物の紙コップが滅茶苦茶大きかったが、それも直ぐに慣れた。

待っている間に食器とナプキンや調味料を準備し、10分もしないうちにオーダー番号が呼ばれ食べ物を受け取ってオフィスに戻るか、気分転換で適当な席に着いて食べる。

いかにも安っぽく余り綺麗じゃないテーブルと椅子までが懐かしい。特にオフィスのあったあたりは環境が良くなく、客筋は見るからにワーカーと余り綺麗な格好をしてない子連れママが多かった気がする。

何年もバーガーキングを食べ続けたお陰か、それも含めた一人暮らしの食事パターンのせいか、米国暮らしの間に体重増、高コレステロール、高脂血症、高尿酸という所謂生活習慣病が悪化した。最近ニューヨークで使用が制限されたトランス脂肪が問題だったかも。

しかし、このニュースを見て最初に思ったのは「バーガーキングを思い切り食べたい」だった。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする