かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

転送不要を受け取る

2016-03-29 22:58:50 | 日記
お金や個人情報に関わる重要な郵便物は確実に本人に届くようにする為、転居届をしても「転送不要」のマークが入った郵便物は転送されない。自宅建て替えで団地に仮住い中の私は転居届の手続きをしたのだが、重要な郵便物が「転送不要」扱いで届かないのは知っていた。マイナンバーカードの申請をした時、市役所に出向きカード受け取りの通知を仮住いの住所に届くよう依頼した。

その結果、先月末に市役所から届いたマイナンバーの通知は封筒上に印刷された「転送不要」が赤く塗りつぶされていた。それだけのことだ。受け取ってみて「転送不要」は重要か重要でないとかではなく、送り手の単なる意志表示ということを理解した。少し勘違いしていたようだ。

税金や健康保険・年金保険からクレジットカードまで支払の請求書類は転送不要になると思った。だが、届かなくて困るのは受取人ではない。どこまでも追いかけて請求書が届く方が良いわけで「転送不要」にしない方が理屈にあっている。一方、クレジットカードや免許証などは確実に受取人の手にわたる必要があるから「転送不要」になる。

それ程明確ではなく扱いが分からないものがあった。先日インターネットバンキングのセキュリティ強化のため利用するたびに暗証が変わるパスワードカードを申し込んだ。ネットで手続きの途中で転送されるか分からなくなり、銀行のコールセンターに問い合わせたところたらい回しされたが最終的に「転送不要」と分かった。

「転送不要」になると分かっていれば、郵便物を転送不要にするよう送り主に連絡して依頼できるが、知らないうちに「転送不要」で送られると手の打ちようがない。仮住いの半年間に大事な郵便物が行方不明にならないことを祈りたい。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする