今年の社団戦は行われるのか。
今年もコロナが猛威をふるい社団戦どころではないのだが、結論から書くと、昨年同様今年も規模を縮小し、一応行う。
昨年同様昇降級はやらず、1チーム11回戦での交流戦となる。参加は5人1組で、何チームでも出場可。ただし上限は120チームで、それを越えたら受付終了となる。
日程は
9月26日(日)12時~
10月31日(日)12時~
11月28日(日)12時~
である。ランキングは7クラス。受付は今月1日から始まっており、きのう22時現在の応募状況は以下のとおり。
1部…4 2部…4 3部…6 4部…4 5部…6 6部…4 7部…7 新規…2
以上37チームである。
この中に将棋ペンクラブがあるかどうかは不明。もし参加するなら、応募は20日(金)(入金も)までだから、早くしないといけない。
ちなみに昨年は6部と7部の混合となり、将棋ペンクラブは9勝2敗の成績で、14チーム中3位となった。
今年もし参戦するなら私も参加したいが、将棋ペンクラブは平均年齢が高く、コロナに罹ったら生死に関わる手合いが多い。よって今年参加を自重しても、それはそれでやむを得ない。
今年もコロナが猛威をふるい社団戦どころではないのだが、結論から書くと、昨年同様今年も規模を縮小し、一応行う。
昨年同様昇降級はやらず、1チーム11回戦での交流戦となる。参加は5人1組で、何チームでも出場可。ただし上限は120チームで、それを越えたら受付終了となる。
日程は
9月26日(日)12時~
10月31日(日)12時~
11月28日(日)12時~
である。ランキングは7クラス。受付は今月1日から始まっており、きのう22時現在の応募状況は以下のとおり。
1部…4 2部…4 3部…6 4部…4 5部…6 6部…4 7部…7 新規…2
以上37チームである。
この中に将棋ペンクラブがあるかどうかは不明。もし参加するなら、応募は20日(金)(入金も)までだから、早くしないといけない。
ちなみに昨年は6部と7部の混合となり、将棋ペンクラブは9勝2敗の成績で、14チーム中3位となった。
今年もし参戦するなら私も参加したいが、将棋ペンクラブは平均年齢が高く、コロナに罹ったら生死に関わる手合いが多い。よって今年参加を自重しても、それはそれでやむを得ない。