Shin氏が空いたみたいなので、私はW氏に自戦解説をやめてもらい、対局を優先した。振ってもらって私の先手。▲7六歩△3四歩▲2六歩△3二金。角換わりは指す気がしなかったので、▲6六歩とひるんだ。この手は軽蔑の対象だが、横歩取りを避けたわけではないので、罪悪感はない。
その後は相矢倉に進む。Shin氏は△7五歩▲同歩△同角。この「△7五歩(▲3五歩)派」はU君もそうだ。私は▲6五歩と反発したが、のちに△6四歩▲同歩△同銀とさばかれ先手不満になった。
私は▲7九玉と寄る。しかしこれが悪手で、△6五歩と位を張られたら私が敗勢に近かった。
本譜はShin氏が△6二飛だったので、▲6六歩と収めて一安心。これでも先手が作戦負けだが、負けるよりはいい。
その後私が盛り返して、むしろ私がジリジリ差を拡げる展開になった。
第1図はShin氏が△6六銀と絡んだ局面。
第1図以下の指し手。▲5九角△8六桂▲6七金△7五銀▲同銀△7八金▲同飛△同桂成▲同玉△8八飛打▲7七玉△8七飛行成▲6六玉△6五歩(第2図)
本局は教室最後の一番で、大野八一雄七段と残っている会員が全員観戦していた。
第1図では▲6三角△3一玉▲7四角成が簡明だ。以下△7七銀成▲同金△5七角▲6八歩で、次に▲6四馬もあって先手よし、と見ていた。
ただ▲5九角と引いても余せると思ったのが躓きの始まり。結局こちらを選んだのだが、△8六桂と跳ばれて驚いた。この桂跳ねがあるのなら、やはり▲6三角を選ぶべきだった。
それでも▲6七金と上がって残していると思ったら、△7五銀から△7八金と打たれて驚いた。
飛車の横利きがあるから即詰みはないと読んでいたが、飛車を取られたのが痛い。私はどこかで▲9六角を利かせておくべきだった。
私の動揺はなおも続く。二枚飛車で追われて△6五歩。▲同玉は△6七飛成で先手敗勢。さりとてほかに指す手もないので投了したら、大野七段やOg氏から疑問の声が上がった。
「▲5七玉があるじゃないの」
「あっ」
…私には時々こういうポカがある。ただここまで優勢にしたのに、なんで二枚飛車に追われなきゃいけないんだという不満はある。これはもう私の将棋ではないのだ。Shin戦はとくに勝敗も数えていないし、ここは潔く負けを認めておこう。
感想戦では大野七段に序盤からみっちり教えていただいた。例えば先のShin氏の△6二飛ではやはり△6五歩が正着で、以下は自陣の整備にあてる。先手が無理をして攻めてきたら駒をためてカウンターパンチ、が要諦だ。
終盤、▲6三角以下の私の読みは、△5七角に対して▲6八歩ではなく▲8八玉で先手優勢。この、ひょいと玉を逃げる感覚が私にはないのだ。
これで今日の将棋は終了。前回の「4時から」では8局指したが、今日は4局指して1勝3敗だった。私の神経が正常なら4勝0敗でもおかしくなかった。
それをひとりごちると、Og氏が「体調がわるいときにこそいい将棋を指せる場合もありますよ」と。それもたしかに云える。
さて、夕食である。参加者は大野七段、W氏、Og氏、Hon氏、Tod氏、Shin氏、私の7名。近くの定食屋に行った。
そこはどのメニューも美味いのだが、私はうどんモノを頼む。これも確かな味で美味かった。
食後もしばらくおしゃべり。帰り際に話の流れで、前日は和田あき女流初段の食事代を私が持った、みたいなことを大野七段に言うと、大野七段は意外そうだった。
まさか大野七段も和田女流初段の分を払ってしまったのだろうか。ふつうならレジで気が付くはずだが、店員はアジア系外国人である。そこまで細かく調べず、おカネを受け取ってしまったかもしれない。真相は分からないが…。
ガストに河岸を替えることにする。参加者はShin氏をのぞく6人。
ここでもどうでもいいおしゃべりに花が咲くが、10時ごろにHon氏が退席。翌日から仕事なので、みんな冷静だ。
さらに30分後、Tod氏が退席。徐々に会員が欠けていくさまは、かつてのジョナ研を見ているようだ。
あっという間に時間は過ぎて、時刻は12時近く。私は終電があるので、これでお開きとさせていただいた。
川口駅に戻ると時刻は0時を過ぎたばかりで、次は0時11分。ところが赤羽止まりで、私が本当に乗るべき電車はその次の0時19分(最終)となった。ただこれなら、みなとあと15分はおしゃべりできた…。
明日からまた仕事か…。しかし廃業が決まっていては気合も入らない。川口駅ホームのベンチに座ると、虚しさがこみあげてきた。
その後は相矢倉に進む。Shin氏は△7五歩▲同歩△同角。この「△7五歩(▲3五歩)派」はU君もそうだ。私は▲6五歩と反発したが、のちに△6四歩▲同歩△同銀とさばかれ先手不満になった。
私は▲7九玉と寄る。しかしこれが悪手で、△6五歩と位を張られたら私が敗勢に近かった。
本譜はShin氏が△6二飛だったので、▲6六歩と収めて一安心。これでも先手が作戦負けだが、負けるよりはいい。
その後私が盛り返して、むしろ私がジリジリ差を拡げる展開になった。
第1図はShin氏が△6六銀と絡んだ局面。
第1図以下の指し手。▲5九角△8六桂▲6七金△7五銀▲同銀△7八金▲同飛△同桂成▲同玉△8八飛打▲7七玉△8七飛行成▲6六玉△6五歩(第2図)
本局は教室最後の一番で、大野八一雄七段と残っている会員が全員観戦していた。
第1図では▲6三角△3一玉▲7四角成が簡明だ。以下△7七銀成▲同金△5七角▲6八歩で、次に▲6四馬もあって先手よし、と見ていた。
ただ▲5九角と引いても余せると思ったのが躓きの始まり。結局こちらを選んだのだが、△8六桂と跳ばれて驚いた。この桂跳ねがあるのなら、やはり▲6三角を選ぶべきだった。
それでも▲6七金と上がって残していると思ったら、△7五銀から△7八金と打たれて驚いた。
飛車の横利きがあるから即詰みはないと読んでいたが、飛車を取られたのが痛い。私はどこかで▲9六角を利かせておくべきだった。
私の動揺はなおも続く。二枚飛車で追われて△6五歩。▲同玉は△6七飛成で先手敗勢。さりとてほかに指す手もないので投了したら、大野七段やOg氏から疑問の声が上がった。
「▲5七玉があるじゃないの」
「あっ」
…私には時々こういうポカがある。ただここまで優勢にしたのに、なんで二枚飛車に追われなきゃいけないんだという不満はある。これはもう私の将棋ではないのだ。Shin戦はとくに勝敗も数えていないし、ここは潔く負けを認めておこう。
感想戦では大野七段に序盤からみっちり教えていただいた。例えば先のShin氏の△6二飛ではやはり△6五歩が正着で、以下は自陣の整備にあてる。先手が無理をして攻めてきたら駒をためてカウンターパンチ、が要諦だ。
終盤、▲6三角以下の私の読みは、△5七角に対して▲6八歩ではなく▲8八玉で先手優勢。この、ひょいと玉を逃げる感覚が私にはないのだ。
これで今日の将棋は終了。前回の「4時から」では8局指したが、今日は4局指して1勝3敗だった。私の神経が正常なら4勝0敗でもおかしくなかった。
それをひとりごちると、Og氏が「体調がわるいときにこそいい将棋を指せる場合もありますよ」と。それもたしかに云える。
さて、夕食である。参加者は大野七段、W氏、Og氏、Hon氏、Tod氏、Shin氏、私の7名。近くの定食屋に行った。
そこはどのメニューも美味いのだが、私はうどんモノを頼む。これも確かな味で美味かった。
食後もしばらくおしゃべり。帰り際に話の流れで、前日は和田あき女流初段の食事代を私が持った、みたいなことを大野七段に言うと、大野七段は意外そうだった。
まさか大野七段も和田女流初段の分を払ってしまったのだろうか。ふつうならレジで気が付くはずだが、店員はアジア系外国人である。そこまで細かく調べず、おカネを受け取ってしまったかもしれない。真相は分からないが…。
ガストに河岸を替えることにする。参加者はShin氏をのぞく6人。
ここでもどうでもいいおしゃべりに花が咲くが、10時ごろにHon氏が退席。翌日から仕事なので、みんな冷静だ。
さらに30分後、Tod氏が退席。徐々に会員が欠けていくさまは、かつてのジョナ研を見ているようだ。
あっという間に時間は過ぎて、時刻は12時近く。私は終電があるので、これでお開きとさせていただいた。
川口駅に戻ると時刻は0時を過ぎたばかりで、次は0時11分。ところが赤羽止まりで、私が本当に乗るべき電車はその次の0時19分(最終)となった。ただこれなら、みなとあと15分はおしゃべりできた…。
明日からまた仕事か…。しかし廃業が決まっていては気合も入らない。川口駅ホームのベンチに座ると、虚しさがこみあげてきた。