一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

渡辺名人が王位戦で負ける

2021-08-31 00:30:28 | 将棋雑記
27日に行われた第63期王位戦予選で、渡辺明名人は伏兵千葉幸生七段に敗れ、姿を消した。25日に藤井聡太二冠が王位を防衛したばかりというのに、もうオワリである。
渡辺名人はかねてから王位戦と相性が悪いとされてきた。叡王戦を除く七大タイトル戦で、登場がないのは王位戦だけである。もとより渡辺名人は秋から冬にかけての竜王戦、王将戦、棋王戦で好成績を収めてきた。それで「冬将軍」とも呼ばれたのである。ただ初夏の棋聖戦では2013年に挑戦者になったし、2019年には獲得もした。王位戦の不調は巡り合わせであろう。
とはいえ渡辺名人が王位リーグした記憶もあまりない。では、過去11年の渡辺名人の王位戦を見てみよう。

第53期 4連勝で挑戦者決定リーグ入り→4勝1敗で挑戦者決定戦に駒を進めたが、藤井猛九段に敗れた。
第54期 挑戦者決定リーグを2勝3敗で陥落
第55期 4連勝で挑戦者決定リーグ入り→3勝2敗だったが陥落
第56期 ○→●田村康介七段
第57期 ○○→●行方尚史八段
第58期 4連勝で挑戦者決定リーグ入り→1勝4敗で陥落
第59期 ●井出隼平四段
第60期 ●石井健太郎五段
第61期 ○○○→●佐々木大地五段
第62期 ○○→●片上大輔七段
第63期 ○→●千葉幸生七段

第53期で挑戦者決定戦に進出したのが最高。そのあとは緩やかに成績が落ちていき、第59期からは冴えない成績が続いている。実に5期連続の予選落ちだ。負かされた相手が全員C級というのも引っ掛かる。ただ裏を返せば、棋士の実力は紙一重ということだ。
実績十分の渡辺名人が王位戦に執着する必要はないが、グランドスラム達成の一環として、やはり一度は王位を獲りたいところだろう。ただし、もう王位は藤井聡太である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生九段、通算勝率7割を切る

2021-08-30 06:00:58 | 将棋雑記
7月22日の当ブログで触れたが、この28日に行われたJT杯将棋日本シリーズで、羽生善治九段は千田翔太七段に敗れ、通算勝率が7割を切ってしまった。すなわち、1485勝637敗.6998である。
もっとも現役を続けている限り、勝率7割を切るのは時間の問題だった。それを51歳の直前まで保っていたことが驚異的だ。
ただ、今年度成績は4勝8敗と、全盛時の羽生九段を知る者にとってはさびしい数字だ。6月8日、佐藤康光九段との順位戦に勝ってから勝ち星に見放され、このあと5連敗。3ヶ月近く白星がないのは初めてであろう。
昨年度の羽生九段は46局で、ワースト3位の対局数の少なさだった。ちなみにワーストは1999年度の42局だが、この年度は王位、王座、王将、棋王と防衛して四冠王。しかもストレート勝ちが2つあり、ぶっちぎりの成績ゆえに対局数が増えないという皮肉だった。
今年度はこれから順位戦や王将リーグがあるから局数は稼げるが、それでも42局を下回る可能性が高い。私は羽生九段の通算1500勝を11月13日と根拠もなく予想していたが、あと2ヶ月半で15勝は到底無理。否、今年度中の達成も怪しくなってきた。
ちなみに大山康晴十五世名人は、50歳の年に39勝、51歳の年に48勝を挙げ、将棋大賞最多勝利賞に輝いている。よって羽生九段もまだ、老け込めないところだ。
羽生九段はここからの頑張りが、「史上最強棋士」に輝くかどうかの分水嶺になると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトル戦5回の成績

2021-08-29 13:53:28 | 将棋雑記
24日・25日の第62期王位戦第5局で豊島将之竜王に勝ち、防衛を決めた藤井聡太王位・棋聖。これでタイトル戦は「初回から4連勝」となった。
これは大変な偉業で、中原誠十六世名人や羽生善治九段、渡辺明名人も成しえなかった記録だ。
では、タイトル数上位6傑と藤井二冠の、タイトル戦5回の成績を記してみよう。

●大山康晴十五世名人
1948年 第7期名人戦 塚田正夫名人4-2大山康晴八段
1950年 第9期名人戦 木村義雄名人4-2大山康晴八段
1950年 第1期九段戦 大山康晴八段2-0板谷四郎八段
1951年 第2期九段戦 大山康晴九段3-0南口繁一八段
1952年 第11期名人戦 大山康晴九段4-1木村義雄名人

●中原誠十六世名人
1967年 第11期棋聖戦 山田道美棋聖3-2中原誠六段
1968年 第12期棋聖戦 中原誠六段3-1山田道美棋聖
1968年 第13期棋聖戦 中原誠棋聖3-1大山康晴名人
1969年 第14期棋聖戦 中原誠棋聖3-0山田道美八段
1969年 第15期棋聖戦 内藤國雄八段3-1中原誠棋聖

●米長邦雄永世棋聖
1970年 第11期王位戦 大山康晴王位4-1米長邦雄七段
1973年 第22期棋聖戦 米長邦雄八段3-1有吉道夫棋聖
1973年 第23期棋聖戦 内藤國雄八段3-2米長邦雄棋聖
1974年 第23期王将戦 中原誠王将4-2米長邦雄八段
1974年 第15期王位戦 中原誠王位4-2米長邦雄八段

●谷川浩司九段
1983年 第41期名人戦 谷川浩司八段4-2加藤一二三名人
1984年 第42期名人戦 谷川浩司名人4-1森安秀光八段
1984年 第44期棋聖戦 米長邦雄棋聖3-0谷川浩司名人
1985年 第43期名人戦 中原誠二冠4-2谷川浩司名人
1985年 第33期王座戦 中原誠王座3-1谷川浩司九段

●羽生善治九段
1989年 第2期竜王戦 羽生善治六段4-3島朗竜王
1990年 第3期竜王戦 谷川浩司二冠4-1羽生善治竜王
1991年 第16期棋王戦 羽生善治前竜王3-1南芳一棋王
1992年 第17期棋王戦 羽生善治棋王3-1南芳一九段
1992年 第40期王座戦 羽生善治棋王3-0福崎文吾王座

●渡辺明名人
2003年 第51期王座戦 羽生善治王座3-2渡辺明五段
2004年 第17期竜王戦 渡辺明六段4-3森内俊之竜王
2005年 第18期竜王戦 渡辺明竜王4-0木村一基七段
2006年 第19期竜王戦 渡辺明竜王4-3佐藤康光棋聖
2007年 第78期棋聖戦 佐藤康光棋聖3-1渡辺明竜王

●藤井聡太王位・棋聖
2020年 第91期棋聖戦 藤井聡太七段3-1渡辺明棋聖
2020年 第61期王位戦 藤井聡太棋聖4-0木村一基王位
2021年 第92期棋聖戦 藤井聡太棋聖3-0渡辺明名人
2021年 第62期王位戦 藤井聡太王位4-1豊島将之竜王
2021年 第6期叡王戦 豊島将之叡王2-2藤井聡太二冠(第5局は9月13日)

後にタイトル戦の常連になる上記6棋士だが、順風満帆でなかった棋士もいる。そんな中で羽生九段はさすがだが、それでも竜王の防衛戦では、谷川二冠に1勝4敗で敗れている。
そこへいくと藤井二冠の4期はいずれも相手を圧倒しており、合計14勝2敗は公式戦の通算勝率より高い。理解不能な強さだ。来月13日の叡王戦第5局はこれまでで最大のピンチだが、どうなるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学特捜隊・イデ隊員、逝去

2021-08-28 00:15:05 | プライベート
俳優の二瓶正也氏が21日、逝去した。享年80歳。二瓶正也氏の当たり役は1966年からTBSで放送された「ウルトラマン」での「科学特捜隊・イデ隊員」で、むしろこの名前ほうが、通りがいい。
イデ隊員はつねに秘密兵器を開発し、ウルトラマンをサポートした。しかしそのイデ隊員にも苦悩があった。1967年3月26日放送・第37話「小さな英雄」がそれである。
東京・銀座に友好珍獣ピグモンが現れた。ピグモンは人間に何かを告げたがっているが、その言葉が分からない。
そのころイデ隊員は怪獣語翻訳機を作っている最中だった。彼はハヤタ隊員(ウルトラマン)に愚痴る。
「科特隊がどんなに頑張っても、敵を倒すのは、いつもウルトラマンだ。ボクがどんな新兵器を作っても役に立たないじゃないか。いや、われわれ科特隊も、ウルトラマンさえいれば必要ないような気がするんだ」
それを言っちゃあミもフタもないが、対してハヤタも「持ちつ持たれつだよ」と奇妙な回答をした。これはのちに結構話題になったやりとりである。
そのころ岩場では、地底怪獣テレスドンと、彗星怪獣ドラコが戦っていた。
ほどなくしてイデ隊員の翻訳機が完成し、ピグモンの主張を解くと、以下の内容だった。
彼らは、怪獣酋長ジェロニモンが蘇らせたものだった。ピグモンもそのうちの1匹だった。
ジェロニモンは、怪獣を60匹以上蘇らせ、5時間後に日本と科特隊を壊滅させる算段だった。
だがピグモンが人間に友好的なのをジェロニモンは知らなかった。これが科特隊に幸いした。
科特隊らは、怪獣の集結地である大岩山へ向かう。だがイデ隊員は「ウルトラマンが今に来るさ」と尻込みしている。
その間にピグモンはドラコに向かっていったが、簡単に殺されてしまった。
ここでイデ隊員はハヤタ隊員に諭され、自分の考えが間違えていたことを知るのである。
そしてイデ隊員は新兵器「スパーク8」でドラコを倒し、ピグモンの敵を取ったのだった。
ちなみにこの回の視聴率は42.8%で、シリーズ最高だった。

二瓶正也氏はその後、TBSの「ケンちゃんシリーズ」に数作登場するなど、地味に活躍した。
また1997年にフジテレビで放送された「総理と呼ばないで」では、田村正和演じる某国の総理大臣のSP役で登場した。
俳優は、役名で呼ばれることが一番の勲章だと思う。その意味で、二瓶正也氏はイデ隊員であり、いまもどこかで新兵器を作っているのである。
歴史を作った名優に、合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビで竹俣アナを見る

2021-08-27 00:18:07 | プライベート
26日午後6時すぎ、フジテレビの「Live News イット!」を何気なく見ていたら、お天気コーナーで竹俣紅アナが登場したのでビックリした。
今週は気象予報士の三井良浩氏が夏休みのため、新人アナウンサーなどが日替わりで登場しているが、ついに竹俣さんも登場したわけだ。
早速「仕事ぶり」を見てみると、竹俣さんは如才なく各地の天気予報を読み上げ、本職のお天気キャスターのようだった。
折しも最近のNHK「おかえりモネ」では、お天気副?キャスターから主役キャスターに抜擢された女性気象予報士が、本番で失敗してしまうというハナシがあった。それを見ていただけに、余計竹俣さんの落ち着きが際立ったのである。そしてそこには、かつての女流棋士の雰囲気はまったく感じられなかった。竹俣さんは完全に、将棋界から手を切ってしまったんだな、と思った。
ちなみにイット!のHPを見てみると、竹俣さんは同番組でこの7月から、「フィールドキャスター」として、月・火(4名でかわりばんこ)に登場していた(私はヒトのSNSを滅多に見ないので、こうした情報には疎いのだ)。
録画してまで彼女を見ようとは思わないけれど、次に番組を見る時は、もうちょっと注意しようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする