プロ将棋界は27日(日)の女流最強戦・矢内理絵子女王-山口恵梨子女流1級戦で今年の公式戦全対局を終えたが、むかしは大晦日に公式戦が指されたこともあった。
1991(平成3)年のことである。対局者は中原誠名人と谷川浩司竜王・王位(肩書はいずれも当時)。第41期王将戦リーグプレーオフ・挑戦者決定戦だった。この時点で、中原名人が999勝、谷川竜王が599勝。どちらも次の勝利が大きな節目の数字、という背景もあった。
いまはそうでもないが、王将戦リーグはなぜか12月に多く行われていた(気がする)。さらに当時は、同星ならば順位に関係なく、何人でもプレーオフに参加できた(現在は上位2人)。この期も中原名人、谷川竜王、米長邦雄九段(当時)の三者プレーオフとなり、まず谷川竜王が米長九段を破って、中原名人との挑戦者決定戦にコマを進めた。
この年は谷川竜王が各棋戦で勝ちまくっていた(と思う)。当時は天王戦、ゲンダイ勝ち抜き戦、早指し将棋選手権戦(早指し新鋭戦)があり、棋聖戦も年2期制と、強い棋士にはいくらでも対局がついた時代である。そこへもってきて、王将戦でさらに2局の対局がつき、こんな年の瀬の対戦になってしまった、というわけだ。
注目の決戦は谷川竜王が勝ち挑戦権を獲得するとともに、将棋栄誉賞となる600勝を達成。その勢いを駆って翌年、当時の南芳一棋聖・王将から両タイトルを奪取し、四冠王に輝いたのだった。
そして現在――。天王戦は棋王戦に吸収され、勝ち抜き戦と早指し将棋選手権戦は終了、棋聖戦は年1期となり、年末年始にかけてのタイトル戦はなくなった。さらに伝統ある王将戦でさえ、最近は存続をあやぶむ声が出ている。まさに隔世の感がある。
棋戦が減少したいま、大晦日の対局が組まれることは、もう、ない。
大晦日の決戦といえば、NHK「第60回紅白歌合戦」である。やはり「紅白」を観ないと年が越せない。
白組の注目は、16年ぶりの出場となる福山雅治。フジテレビ系「ガリレオ」での湯川博士…じゃない、湯川学教授は当たり役だった。紅組の注目はAKB48。フジテレビ系「笑っていいとも!」のテレホンショッキングでは、ゲスト斎田…じゃない、最多の33人が登場したが、今度は何人が登場するのだろうか。
さて、今年はどちらが勝つか。歌を聴かないとなんとも言えないが、さんざん考えたすえ、今年は紅組の優勝と予想する。
4月から始めたこのブログも丸9ヶ月が経った。毎日駄文に付き合ってくださった皆さまに、厚く御礼を申し上げます。よいお年をお迎えください。
1991(平成3)年のことである。対局者は中原誠名人と谷川浩司竜王・王位(肩書はいずれも当時)。第41期王将戦リーグプレーオフ・挑戦者決定戦だった。この時点で、中原名人が999勝、谷川竜王が599勝。どちらも次の勝利が大きな節目の数字、という背景もあった。
いまはそうでもないが、王将戦リーグはなぜか12月に多く行われていた(気がする)。さらに当時は、同星ならば順位に関係なく、何人でもプレーオフに参加できた(現在は上位2人)。この期も中原名人、谷川竜王、米長邦雄九段(当時)の三者プレーオフとなり、まず谷川竜王が米長九段を破って、中原名人との挑戦者決定戦にコマを進めた。
この年は谷川竜王が各棋戦で勝ちまくっていた(と思う)。当時は天王戦、ゲンダイ勝ち抜き戦、早指し将棋選手権戦(早指し新鋭戦)があり、棋聖戦も年2期制と、強い棋士にはいくらでも対局がついた時代である。そこへもってきて、王将戦でさらに2局の対局がつき、こんな年の瀬の対戦になってしまった、というわけだ。
注目の決戦は谷川竜王が勝ち挑戦権を獲得するとともに、将棋栄誉賞となる600勝を達成。その勢いを駆って翌年、当時の南芳一棋聖・王将から両タイトルを奪取し、四冠王に輝いたのだった。
そして現在――。天王戦は棋王戦に吸収され、勝ち抜き戦と早指し将棋選手権戦は終了、棋聖戦は年1期となり、年末年始にかけてのタイトル戦はなくなった。さらに伝統ある王将戦でさえ、最近は存続をあやぶむ声が出ている。まさに隔世の感がある。
棋戦が減少したいま、大晦日の対局が組まれることは、もう、ない。
大晦日の決戦といえば、NHK「第60回紅白歌合戦」である。やはり「紅白」を観ないと年が越せない。
白組の注目は、16年ぶりの出場となる福山雅治。フジテレビ系「ガリレオ」での湯川博士…じゃない、湯川学教授は当たり役だった。紅組の注目はAKB48。フジテレビ系「笑っていいとも!」のテレホンショッキングでは、ゲスト斎田…じゃない、最多の33人が登場したが、今度は何人が登場するのだろうか。
さて、今年はどちらが勝つか。歌を聴かないとなんとも言えないが、さんざん考えたすえ、今年は紅組の優勝と予想する。
4月から始めたこのブログも丸9ヶ月が経った。毎日駄文に付き合ってくださった皆さまに、厚く御礼を申し上げます。よいお年をお迎えください。