田舎暮らし故にまったく芸能人に出会ったことが無い
それはテレビで見るような芸能人という意味で、まったく無名なローカル芸能人には
何回か出会っている、多分みなさんは知らないでしょう芸能人
高校生の時、日輪寺で祖父母の法要をしたあと参拝した浅草.浅草寺で会ったのが
「おさげ姉妹」新潟県出身で、森繁久弥さんがバックアップしていた
一緒に写真に収まったけど、ヒットは無かったと思う
それから栂池高原のペンションでオーナーたちと歌って飲んでいたとき地元の
「わさびーず」というフォークバンドのメンバーと一緒に飲んだ、一応レコードは発売していたのが
なんと女房殿がこのレコードを持って嫁入りしてきたのには驚いた
安曇野から白馬近辺ではそれ相応のファンがいたのかも
高校の修学旅行で高松の栗林公園に行ったとき、そこで会ったのは2代目コロンビアローズ
初代はかなりのヒットメーカーだったけど、二代目はどうだったんだろうか
そうそう・・・一番の大物は一昨年、葛飾柴又で観光バスに乗っていたとき、ロケ中のタッキーと
すれ違った、ガイド嬢仕事を忘れてマイク持ったまま「きゃー! タッキーだ! すご~い! 素敵~!」
しばらく固まっていましたね
商売上では、そこそこの2流芸能人や政治家もたまに来店する、もと外務大臣とか、もと防衛大臣とか
もと総理の奥さんが結婚式で来店したこともあった
もちろん私に会いに来るわけでは無くて、食事に立ち寄っただけなのだが・・・
でも忘れられないのは小野田寛郎さんだな、やっぱり立派な人だった、なによりその書の文字の鋭利なこと
日本刀で切ったような流れ、そして隙が無い、けれどどこかに優しさを感じる
フィリピンの島で戦後20年も戦争を続けていた軍人、、隙など見せたらおしまいだ
帰国してから結婚、子供たちの教育をしたり、ブラジルに渡ったり、活動的な人だった
だけどこの頃は中央からローカルまで、随分身近なところに芸能人っているんだなあって思う
地元からもあっという間にメジャーになった人気よしもと芸人もいるし、プロ野球で新人王をとった投手も
いる(高校の一年先輩)
・・・・・・まあどうってことはない話しだけどね・・・・・閑な時間だったから・・・・時間つぶし