こんにちは地域の伝統行事を末永く守りたいと考えている石井伸之です。本日は国立市石神地域(国立第三中学校北側から国立第一小学校東側、石神公会堂周辺南側までの広い範囲です)国立三中周辺のお宅で、初午のお焚き上げに参加させていただきました。
実際の初午は明日12日なのですが、建国記念日の祭日に実施しているそうです。こちらのお宅では、いつから始まったのか分からないくらいに、初午の行事を行い気心の知れた地域の方々と一年の無病息災を祈願しているそうです。
私も昨年から参加させていただき、交流を深めさせていただくと共に、懐かしい昔話に花が咲きました。というのは、生まれて間もなく国立第三中学校の近くにあるアパートに引っ越して以来、この周辺を遊び場にして田畑を駆け巡っておりましたので、当時の住宅がほとんどなくまだまだ梨畑があちこちに残っていたころの思い出に浸ることができるからです。
この周辺は日野バイパスが開通し、国立三中北側の道路が開通した関係で交通量が増えてご迷惑を掛けているかと思いましたが、谷保浄水公園や国立三中南側の道路交通量が激減したので大変喜ばれておりました。
やはり、南部地域の狭隘な道路に多数の車両が入るのではなく、それなりの幅員があり、歩道が整備されている道路に車が流れてくれるほうがありがたいと言っておりました。
まだまだ初午の会合は続くのですが、インターン生が午後から自宅に来る関係で正午を回ったところで失礼させていただきました。昼食後インターン生の前に小中学校教育研究会の方が自宅に見え、今後の打ち合わせを行いました。
インターン生には、昨日印刷した市議会通信60号を「折り姫」にて三つ折りにしていただき、その間に私は明日インターン生と共に議員会館や都庁へ行く関係で、インターン生用の名刺を作成しておりました。
それにしても大はしゃぎなのは、若い人が大好きな長女で、話しかけたりお菓子をあげたり、仕舞いにはじゃれ合っていました。そして、作業が一段落しましたのでお茶にしていると、長女のトークタイムが始まります。
あちこちで覚えた歌を披露したり、くれよんしんちゃん並にクネクネした踊りを披露したり、笑わせてくれます。極めつけは、突然好きなものの話になり、「あたしはイクラが好き、海老も好きだよ、パパはね、シラスが好きだよ」と、決めつけられてしまい思わずわらってしまいましたが「ママはね、お金が好きだよ」と、てっきり食べ物の話かと思っていた我々大人3人は意表を突かれ大爆笑してしまいました。
さすがに3歳児だけあって、言葉はペラペラとよくしゃべれるのですが、話しの脈絡が無く、あらゆる方面に話が飛んで行きますので、なかなか付いて行くのが難しい時があります。その余りにも脈絡の無い笑いは非常に新鮮で、あらゆる笑いのツボを押してくれます。これからも、楽しい話をお届けさせていただきます。
実際の初午は明日12日なのですが、建国記念日の祭日に実施しているそうです。こちらのお宅では、いつから始まったのか分からないくらいに、初午の行事を行い気心の知れた地域の方々と一年の無病息災を祈願しているそうです。
私も昨年から参加させていただき、交流を深めさせていただくと共に、懐かしい昔話に花が咲きました。というのは、生まれて間もなく国立第三中学校の近くにあるアパートに引っ越して以来、この周辺を遊び場にして田畑を駆け巡っておりましたので、当時の住宅がほとんどなくまだまだ梨畑があちこちに残っていたころの思い出に浸ることができるからです。
この周辺は日野バイパスが開通し、国立三中北側の道路が開通した関係で交通量が増えてご迷惑を掛けているかと思いましたが、谷保浄水公園や国立三中南側の道路交通量が激減したので大変喜ばれておりました。
やはり、南部地域の狭隘な道路に多数の車両が入るのではなく、それなりの幅員があり、歩道が整備されている道路に車が流れてくれるほうがありがたいと言っておりました。
まだまだ初午の会合は続くのですが、インターン生が午後から自宅に来る関係で正午を回ったところで失礼させていただきました。昼食後インターン生の前に小中学校教育研究会の方が自宅に見え、今後の打ち合わせを行いました。
インターン生には、昨日印刷した市議会通信60号を「折り姫」にて三つ折りにしていただき、その間に私は明日インターン生と共に議員会館や都庁へ行く関係で、インターン生用の名刺を作成しておりました。
それにしても大はしゃぎなのは、若い人が大好きな長女で、話しかけたりお菓子をあげたり、仕舞いにはじゃれ合っていました。そして、作業が一段落しましたのでお茶にしていると、長女のトークタイムが始まります。
あちこちで覚えた歌を披露したり、くれよんしんちゃん並にクネクネした踊りを披露したり、笑わせてくれます。極めつけは、突然好きなものの話になり、「あたしはイクラが好き、海老も好きだよ、パパはね、シラスが好きだよ」と、決めつけられてしまい思わずわらってしまいましたが「ママはね、お金が好きだよ」と、てっきり食べ物の話かと思っていた我々大人3人は意表を突かれ大爆笑してしまいました。
さすがに3歳児だけあって、言葉はペラペラとよくしゃべれるのですが、話しの脈絡が無く、あらゆる方面に話が飛んで行きますので、なかなか付いて行くのが難しい時があります。その余りにも脈絡の無い笑いは非常に新鮮で、あらゆる笑いのツボを押してくれます。これからも、楽しい話をお届けさせていただきます。