石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

12月26日本日は消防団第一分団でもちつきの準備をしておりました

2009年12月26日 | Weblog
 こんにちは、消防団第一分団では昨年よりこの時期にもちつきを行うこととなり、その準備を夜に行いました。

 準備の為に消防小屋へ集まると、本日より立川・国立消防少年団の方々が夜周りを行うということで、消防小屋の脇にある青柳福祉センターの前に集まっておりました。

 多くの顔見知りの方が集まっており、私が市議会議員に初当選する前からお世話になっている方からは「いつも頑張っているね」との温かい言葉をいただくことは、議員という仕事をしている私にとっては本当にありがたく思うと共に、地域の方々の為になる施策を推進する為に努力せねばならないと感じます。

 こういう仕事をしていると、小さな一言が、その人の心を開きお互いに心を通じさせることのできる場面に出合い、言葉の大切さ重要さを常に認識させられます。逆に議員として慎重に言葉を選んだが故に、相手が私を警戒しているのではないかとの疑念を醸し出した結果、互いの本音を語り合うことのできなかった経験というものもありました。

 議員という仕事の前に、現場監督という仕事では百戦錬磨の職人さんを相手に現場を進める訳ですから、お互いの意思を疎通させることの大切さは百も承知のはずですが、すんなりと人に溶け込むことの難しさは、どこの社会でも同じようです。

 さて、話は横道に逸れましたが、40キロのもち米を洗米する作業は、この冬場非常に厳しい作業となっており、高圧洗浄機が大活躍してくれましたので助かったものの、凍える体を奮い立たせてどうにか終了することができました。

 もちつきの大好きな長女が明日を大変楽しみにしているので、準備をする私としても子供の笑顔が今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする