石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

12月29日本日は国立市消防団における歳末特別警戒初日を迎えました

2009年12月29日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です。本日は、昼間家族と買い物へ出掛けた際に、今年はもう会わない方へ家内が「良いお年を」と声掛けしているところを真似て、長女は「良いことしを」と、言って周囲を和やかな雰囲気にしたそうです。

 私は国立市消防団第一分団の一人として、午後6時には歳末特別警戒ということで、消防小屋へ集合しました。

 昼間温かかったお陰で、分団小屋に集合して市長や消防署関係の方より激励を受ける為に市役所へ向かった頃までは、それほど厳しい寒さとも感じなかったのですが、午後7時を過ぎて激励を受ける為に整列する頃になると一気に冷え込んで来ました。私が機関員として消防車を運転していても、車内のエアコンを掛けないでいると、あっという間にフロントガラスが曇り始めます。

 激励の挨拶の中で、歳末特別警戒で消防団が回ることは、防災だけでなく防犯についても大きな効果があるという言葉は嬉しく感じるところです。

 その後、お世話になっている国立出張所へ行き、ガソリンを入れてから巡回に周りました。消防車が周る際には「カーンカーン・カーンカーン・・・・」という鐘の鳴るような音やスピーカーで防災と防犯を呼び掛ける音声でお騒がせと思いますが、ご容赦いただければ助かります。

 明日も国立市消防団では午後6時より歳末特別警戒に入り、各分団が担当するそれぞれの地域において巡回をすることになっておりますので、皆様も火の元には十分お気をつけ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする