こんにちは、議会選出で農業委員を務めさせていただいている石井伸之です。
本日は日中都議会議員選挙や5月16日の臨時議会で行われる議長選挙についての打ち合わせを行い、午後7時からは中平防災センターで行われる農業者との懇談会に、農業委員の一人として出席しました。
スーツに薄手のジャンパーだったこともあり、日が暮れると肌寒く感じます。
午後6時25分頃に中平防災センターへ到着したところ、30分以上前だったこともあり、誰も来ておらず、会場を間違えたかと思いました。
中平地域在住農業委員の方が鍵を持って来ていただくまでの5分程度が、この冷たい風が吹く寒さの中では大変長く感じたところです。
開始時間である午後7時には、10数名の方が集まっていただき生産緑地や農地における相続税猶予についてなどなど様々な話題で盛り上がりました。
その中で、一度宅地に転用した土地を再び農地へ戻し、生産緑地に認定するという建議について、その農地がしっかりと農作物を生産されているかどうか判断しないと、単なる税金逃れになってしまうという点は、佐藤市長も我々も気になる点です。
農業者の方より、こういった意見をいただけることは、有り難く思います。
様々な話を聞く中で、一度転用された土地を再び農地へ戻す道を作ると共に、その制度が単なる税金逃れとなることがないように精査したいところです。
本日は日中都議会議員選挙や5月16日の臨時議会で行われる議長選挙についての打ち合わせを行い、午後7時からは中平防災センターで行われる農業者との懇談会に、農業委員の一人として出席しました。
スーツに薄手のジャンパーだったこともあり、日が暮れると肌寒く感じます。
午後6時25分頃に中平防災センターへ到着したところ、30分以上前だったこともあり、誰も来ておらず、会場を間違えたかと思いました。
中平地域在住農業委員の方が鍵を持って来ていただくまでの5分程度が、この冷たい風が吹く寒さの中では大変長く感じたところです。
開始時間である午後7時には、10数名の方が集まっていただき生産緑地や農地における相続税猶予についてなどなど様々な話題で盛り上がりました。
その中で、一度宅地に転用した土地を再び農地へ戻し、生産緑地に認定するという建議について、その農地がしっかりと農作物を生産されているかどうか判断しないと、単なる税金逃れになってしまうという点は、佐藤市長も我々も気になる点です。
農業者の方より、こういった意見をいただけることは、有り難く思います。
様々な話を聞く中で、一度転用された土地を再び農地へ戻す道を作ると共に、その制度が単なる税金逃れとなることがないように精査したいところです。