こんにちは、青柳若葉会総務役員の石井伸之です。
本日は午前9時より、青柳公会堂に集合し、第六小学校青柳地区子供会のお母さん方と準備を行いました。
5月5日のファミリーフェスティバルに分けてあげたいと感じるほどの大変良い天気となっており、汗ばむくらいです。
青柳公会堂では苗植え後に頂くけんちん汁作り、畑では苗植えに向けて畝を作り、植える場所を定めるといった準備を行います。
私は、総務役員として全体の段取りを確認した後に、西友青柳店へ注文していた飲み物とおにぎりなどの食べ物を取りに行きました。
午前11時の集合時間になると、青柳稲荷神社南側にある公園に子供会の方々が続々と集まって来ます。
最初は30人~40人でしたが、続々と集まり最終的には予想を超える80人の方に来ていただきました。
芋の苗も限られていることから、一人で2本植えると終了です。
寸胴7分目に作ったけんちん汁が例年は余ってしまうのですが、今年は全て振る舞うことが出来ました。
小さい子が楽しそうにしている姿を見ると、長女が小さい頃を思い出します。
また、食事中に10月に芋掘りを行うことや青柳祭り、どんど焼きをアナウンスさせていただきました。
こういった時に、選挙で使うユニペックスのワイヤレスマイクが役に立ちます。
青柳若葉会として子供達の喜ぶ楽しい行事を今後も続けたいところです。
本日は午前9時より、青柳公会堂に集合し、第六小学校青柳地区子供会のお母さん方と準備を行いました。
5月5日のファミリーフェスティバルに分けてあげたいと感じるほどの大変良い天気となっており、汗ばむくらいです。
青柳公会堂では苗植え後に頂くけんちん汁作り、畑では苗植えに向けて畝を作り、植える場所を定めるといった準備を行います。
私は、総務役員として全体の段取りを確認した後に、西友青柳店へ注文していた飲み物とおにぎりなどの食べ物を取りに行きました。
午前11時の集合時間になると、青柳稲荷神社南側にある公園に子供会の方々が続々と集まって来ます。
最初は30人~40人でしたが、続々と集まり最終的には予想を超える80人の方に来ていただきました。
芋の苗も限られていることから、一人で2本植えると終了です。
寸胴7分目に作ったけんちん汁が例年は余ってしまうのですが、今年は全て振る舞うことが出来ました。
小さい子が楽しそうにしている姿を見ると、長女が小さい頃を思い出します。
また、食事中に10月に芋掘りを行うことや青柳祭り、どんど焼きをアナウンスさせていただきました。
こういった時に、選挙で使うユニペックスのワイヤレスマイクが役に立ちます。
青柳若葉会として子供達の喜ぶ楽しい行事を今後も続けたいところです。