石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

5月18日本日は自由民主党国立総支部定期大会に出席しました

2014年05月18日 | Weblog
 こんにちは、自由民主党国立総支部事務局長の石井伸之です

 本日は午前中に青柳若葉会で青柳福祉センター外回りの清掃を行い、午後からは昨日に続いて議会改革特別委員会による市民の意見を聴く会に出席し、夕方からは自民党国立総支部定期大会に出席しました。
 
 午後1時には、市民の意見を聴く会の会場である「北市民プラザ」へ向かいます。

 お出かけ日和という事から、どれだけの方が集まっていただけるか心配でしたが、26名の方が集まっていただき有り難い限りです。

 昨日同様、副委員長の司会で始まり、委員長挨拶の後に部会長による条例部会と財政部会の説明に入ります。

 私も財政部会の一人として、議員の実態調査ワーキンググループについて説明しました

 説明後は、市民の皆様より質問を受けました。

 実態調査についてどれだけの質問が来るか身構えていましたが、その方面での質問は無く、その代わり議会運営委員会についての質問が思わぬところから飛んできます。

 前委員長の大和議員と連携しながら質問に答えさせていただきました。

 休憩後、昨日同様グループに分かれて意見を出していただくと、昨日とは違った角度から意見が出て来ます。

 こうやって市民の意見を聴くことが出来るのも、コンパクトで小さな国立市だからこそやり易い面があるように感じました。

 本日の意見を元とする中で、第二回・第三回と市民の意見を聴く会を実施したいところです。

 午後5時前には、自民党国立総支部定期大会の会場である、国立商協ビルへ向かいました

 女性部長より「受付は議員団の奥様方に」ということから家内と長女も受付を手伝ってくれました。

 徐々に集まっていただきましたが、日曜日の夜で様々な行事に重なっていたことから、参加者は30数名の留まったのは残念でした。


 大和議員の司会で開会し、青木支部長の挨拶から始まり、その後は議事へ入ります。

 順調に議事が進み、私が作成した党情報告や活動報告を読み上げていただいたですが、私の文章はクセがあるらしく、読みにくそうに感じましたので、その辺りは改善したいところです。

 来賓として、三田三支連会長、松本洋平衆議院議員、中川雅治参議院議員、高椙健一都議会議員、佐藤一夫国立市長より挨拶をいただきました。




 三田会長です。



 中川参議院議員です。



 高椙都議です。




 佐藤市長です。




 松本衆議院議員です。

 懇親会に移り、議員団の紹介時に、新人として中地域より立候補する女性も石塚議員より紹介していただきました。 

 長らく自民党国立市議団に女性が所属していなかったことから、こうやって手を上げていただいたのは有り難い限りです。

 無事、定期大会が終わり、様々な準備をしてきた立場としてはホッとしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする