石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

5月11日 本日は自民党国立総支部女性部で市政報告を行いました

2017年05月12日 | 自由民主党
 こんにちは、自民党国立総支部幹事長の石井伸之です

 本日は、自民党国立総支部女性部において市政報告を行いました。

 女性部長挨拶の後に、高椙都議夫人より都議会議員選挙における状況報告、続いて自民党国立総支部新支部長挨拶と続きます

 その後に、私から市政報告をさせていただきました。

 高柳議員が訴えていた国立版ネウボラの観点から、子育て支援に向けたワンストップサービスが始まること。

 遠藤議員が訴えていた谷保駅から谷保天満宮駅への駅名変更について。

 私が一般質問で訴えていたピロリ菌検査助成制度が、平成29年度予算に盛り込まれたこと。

 自民党明政会会派として南武線の高架化に取り組むことなどを話しました

 市政に対する質問を受けたところ、地域防災の充実についてどうなのか?との質問をいただきました。

 地域防災の充実には、地域の防災センター、集会所、福祉館を活用すべきです。

 国立市としてもこういった施設を、一時避難場所として活用することを防災計画の中に盛り込んでいます。

 しかし、入れ物はあっても魂を入れるためには、地域自治会や自主防災組織による自主運営が必要です。

 そこで、富士見台三丁目地域にある富士見台防災センターの活用に向け「一時避難場所としての自主運営に向けた協議を初めてはどうか」との話をしました。

 もちろん、防災安全課としても一時避難場所とすることを推進しています。

 私も国立市にある全ての集会所・福祉館・防災センターが自主運営で一時避難場所として定められ、一定規模の備蓄をすべきと考えています

 こういった意見をいただけるというのは、大変有難く思いました


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日 本日は5月17日の臨時議会に向けての議会運営委員会に出席しました

2017年05月12日 | 国立市議会
 こんにちは、国立市議会議会運営委員会に所属している石井伸之です

 本日は、午前10時より議会運営委員会が行われました。

 5月17日に行われる臨時議会の議事日程や議案を確認します。

 特に質疑、意見も無く、15分程度で議会運営員会は無事終了となりました。

 その後は、自民党明政会会派で打ち合わせを行い、終了後、千丑茶屋でランチをすることにしました

 それにしても、私のブログのアクセス解析では「千丑茶屋」を訪れる方の多さに驚いています。

 さて、正午丁度に向かうと、5組の方が待っています。

 10分ほど待ち、着席後に本日は八王子ベーコンのペペロンチーノを注文しました。

 サラダバーが付いており、すぐに新鮮なくにたち野菜をいただけるというのは嬉しい限りです。

 さて、八王子ベーコンのペペロンチーノをいただくと・・・・・。

 藤子不二雄Ⓐ作のまんが道で、主人公の満賀道雄と才野茂が「松葉」のラーメンを食べた時のリアクションと同じです。

 心の中でう・まーいとつぶやいていました。

 美味しんぼ風に解説すると大変長くなりますので割愛しようかと思いましたが、やっぱり少しだけ解説させて下さい。

 端的に説明すると、完璧なアルデンテのパスタにオリーブオイルとベーコンの旨味成分がバランス良く絡み合い、さっと炒めた新鮮な野菜が絶妙なアクセントになっています。

 また、ペペロンチーノには定番とも言うべきニンニクと鷹の爪が、食欲増進に一役買っています。 

 是非一度、千丑茶屋での料理をお試しいただければ幸いです。

 高柳議員に撮影していただいた「八王子ベーコンのペペロンチーノ」です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする