こんにちは、議員定数削減を行うべきと考えている石井伸之です。
本日は、12月議会初日を迎えました。
午前10時に開会し、会期日程を議会運営委員長が報告した直後に、休憩を求める動議が共産党議員より出されました。
第四小学校六年生が議会傍聴をするなかで、到底信じられない光景が広がります‼
休憩の動議を求める前に、何らかの話を議長に出来なかったのでしょうか?
開かれた議会を目指すという言葉に反しているように感じてなりません。
議場を後にする小学生の寂しげな背中を、私は一生忘れられません。
結果的に、議会運営委員会で議員定数削減に向けた議員提出議案の取り扱いを確認する為の話し合いをした後に再開となりました。
その後は順調に議事が進行し、平成29年度一般会計決算は全て認定となります。
次に、私が筆頭提出者として提案している議員定数を1名削減する議員提出議案の提案説明を行いました。
2時間弱に及ぶ大綱質疑に対して、私が答弁を行います。
すると、常に答弁をされている市長を始めとする方々の気持ちが良く分かります。
無事に大綱質疑が終わり、12月11日に行われる議会運営委員会に当議案は付託されました。
議会運営委員会では、詳細に渡る質疑があると思いますので、しっかりと準備を整えて臨みます。


写真は、夕暮れ時に石田大橋から望む富士山です。
本日は、12月議会初日を迎えました。
午前10時に開会し、会期日程を議会運営委員長が報告した直後に、休憩を求める動議が共産党議員より出されました。
第四小学校六年生が議会傍聴をするなかで、到底信じられない光景が広がります‼
休憩の動議を求める前に、何らかの話を議長に出来なかったのでしょうか?
開かれた議会を目指すという言葉に反しているように感じてなりません。
議場を後にする小学生の寂しげな背中を、私は一生忘れられません。
結果的に、議会運営委員会で議員定数削減に向けた議員提出議案の取り扱いを確認する為の話し合いをした後に再開となりました。
その後は順調に議事が進行し、平成29年度一般会計決算は全て認定となります。
次に、私が筆頭提出者として提案している議員定数を1名削減する議員提出議案の提案説明を行いました。
2時間弱に及ぶ大綱質疑に対して、私が答弁を行います。
すると、常に答弁をされている市長を始めとする方々の気持ちが良く分かります。
無事に大綱質疑が終わり、12月11日に行われる議会運営委員会に当議案は付託されました。
議会運営委員会では、詳細に渡る質疑があると思いますので、しっかりと準備を整えて臨みます。


写真は、夕暮れ時に石田大橋から望む富士山です。