こんにちは、梅雨入りによって不快指数の上昇を実感している石井伸之です。
本日は国立市議会において一般質問二日目を迎えました。
5名の議員が登壇する中で市政発展に向けて訴えています。
自由民主党会派からは、青木健議員が登壇しました。
質問の中で都市計画道路3・3・2号線日野バイパスから東八道路への接続について触れていました。
本来であれば、今年度完成予定でしたが、買収の遅れにより完成は7年後とのことです。
買収率は95%とのことですが、完成が遅れることは残念に思います。
この道路完成により、交通量調査を経て、甲州街道歩道拡幅に向けた議論が進みます。
各地域の渋滞解消に向けて、道路交通ネットワークの完成が求められています。
さて、午後7時からは国立市体育協会事業部会を行いました。
内容としては、10月14日に開催予定のくにたちウオーキングに向けた実行委員会です。
6月1日に行ったコースの下見後初めての会議ということから、まずはコースを協議しました。
以前下見を行った根川から多摩川、ハケ下、谷保天満宮を回るコースで確定しました。
長いSコースは11キロ強、短いAコースは8キロ強です。
9月2日よりくにたち総合体育館で受付開始となります。
多くの方にご参加いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
本日は国立市議会において一般質問二日目を迎えました。
5名の議員が登壇する中で市政発展に向けて訴えています。
自由民主党会派からは、青木健議員が登壇しました。
質問の中で都市計画道路3・3・2号線日野バイパスから東八道路への接続について触れていました。
本来であれば、今年度完成予定でしたが、買収の遅れにより完成は7年後とのことです。
買収率は95%とのことですが、完成が遅れることは残念に思います。
この道路完成により、交通量調査を経て、甲州街道歩道拡幅に向けた議論が進みます。
各地域の渋滞解消に向けて、道路交通ネットワークの完成が求められています。
さて、午後7時からは国立市体育協会事業部会を行いました。
内容としては、10月14日に開催予定のくにたちウオーキングに向けた実行委員会です。
6月1日に行ったコースの下見後初めての会議ということから、まずはコースを協議しました。
以前下見を行った根川から多摩川、ハケ下、谷保天満宮を回るコースで確定しました。
長いSコースは11キロ強、短いAコースは8キロ強です。
9月2日よりくにたち総合体育館で受付開始となります。
多くの方にご参加いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。