こんにちは、国立市議会総務文教委員会に所属している石井伸之です。
本日は午前10時より総務文教委員会が開かれました。
委員長は私達自由民主党会派の遠藤議員です。
私も一委員として出席しています。
議長であっても常任委員会に出席することを、八王子市選挙区選出の伊藤しょうこう都議会議員に話したところ大変驚かれました。
ちなみに八王子市議会において議長は常任委員会に出席して委員として発言することは無いそうです。
さて、議案の審査を進める中でとある議案において、討論の中で反対表明がされました。
当然誰もが賛成とタカを括っていました。
委員会審査の中で、賛成すべき内容の議案において、反対の意思表示だけで議案審査を終結させることは出来ません。
反対討論の内容を聞いて、速やかに賛成討論で返します。
議会の世界はハンムラビ法典ではありませんが、相対する意見をしっかりと述べることが大切です。
全ての議案審査が終了した後に、報告事項へ入ります。
給食センターは、令和4年9月供用開始に向けて建て替えを行います。
新たな建設場所は、泉都営住宅の数百メートル北側です。
くにたち野菜の活用について質疑したところ、現在も12~13%お願いしていることから、少しでも増やせるように努力するそうです。
アクシデントの一歩手前であるインシデントの報告について質疑したところ、安全安心な給食作りに向けて、適切に報告をしていただけるとのこと。
災害時に向けて、都市ガスだけではなくプロパンガスも使用できるようにすることや自家発電装置についても依頼しました。
続いての報告事項は第二小学校の建て替えについてです。
同校の既存校舎は3年後に耐用年数を迎えます。
そこで、本日の総務文教委員会で建て替えに向けたマスタープランの報告がありました。
報告を受けた後に、以下の要望を行いました。
〇防災面を考えて、建物の構造は震度6強ではなく、震度7対応とすること
〇各学年3クラスまでの対応できる教室の確保
〇工事中でスペースが狭くなっても校庭が使用出来るように
〇校庭内に新たな植樹をする際には、児童による記念植樹を行うように
〇木をふんだんに使った温かみのある内容
素晴らしい第二小学校校舎が完成するよう、今後とも訴えて行きます。
夜には消防団第一分団において車両点検と市内巡回を行い一日が終わりました。
本日は午前10時より総務文教委員会が開かれました。
委員長は私達自由民主党会派の遠藤議員です。
私も一委員として出席しています。
議長であっても常任委員会に出席することを、八王子市選挙区選出の伊藤しょうこう都議会議員に話したところ大変驚かれました。
ちなみに八王子市議会において議長は常任委員会に出席して委員として発言することは無いそうです。
さて、議案の審査を進める中でとある議案において、討論の中で反対表明がされました。
当然誰もが賛成とタカを括っていました。
委員会審査の中で、賛成すべき内容の議案において、反対の意思表示だけで議案審査を終結させることは出来ません。
反対討論の内容を聞いて、速やかに賛成討論で返します。
議会の世界はハンムラビ法典ではありませんが、相対する意見をしっかりと述べることが大切です。
全ての議案審査が終了した後に、報告事項へ入ります。
給食センターは、令和4年9月供用開始に向けて建て替えを行います。
新たな建設場所は、泉都営住宅の数百メートル北側です。
くにたち野菜の活用について質疑したところ、現在も12~13%お願いしていることから、少しでも増やせるように努力するそうです。
アクシデントの一歩手前であるインシデントの報告について質疑したところ、安全安心な給食作りに向けて、適切に報告をしていただけるとのこと。
災害時に向けて、都市ガスだけではなくプロパンガスも使用できるようにすることや自家発電装置についても依頼しました。
続いての報告事項は第二小学校の建て替えについてです。
同校の既存校舎は3年後に耐用年数を迎えます。
そこで、本日の総務文教委員会で建て替えに向けたマスタープランの報告がありました。
報告を受けた後に、以下の要望を行いました。
〇防災面を考えて、建物の構造は震度6強ではなく、震度7対応とすること
〇各学年3クラスまでの対応できる教室の確保
〇工事中でスペースが狭くなっても校庭が使用出来るように
〇校庭内に新たな植樹をする際には、児童による記念植樹を行うように
〇木をふんだんに使った温かみのある内容
素晴らしい第二小学校校舎が完成するよう、今後とも訴えて行きます。
夜には消防団第一分団において車両点検と市内巡回を行い一日が終わりました。