石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

5月18日 本日午前11時から行われた会派会議において6月議会の一般質問時間が決まりました

2020年05月18日 | 国立市議会議長
 こんにちは、国立市議会では新型コロナウイルス感染症対策を念頭に置く中で第二回定例会の議事運営案を協議しています

 本日は午前10時より議会運営委員会が行われました。

 議題は、令和2年第一回臨時会の議事運営についてです。

 5月12日に行われた会派代表者会議において、既に確認されていることからスムーズに協議が進みます

 会派代表者会議で議論を尽くした甲斐がありました。

 臨時会は5月21日木曜日午前10時より会期一日で行われます。

 午前11時からは14日に引き続いて会派会議を行いました

 会派会議の議題は第二回定例会6月議会の議事運営についてです

 前回の会派会議で争点となっていた一般質問時間の短縮について協議を行います。

 現在国立市役所では、新型コロナウイルス感染症によりクラスターが発生した時のことを考え、班体制に分かれて4割の職員が在宅勤務を実施中です

 通常業務も大変なところ、特別定額給付金の支給を始め、職員には大変な負担となっています。

 そこで、議員としても協力できる部分として一般質問時間の短縮を議長案として提案しました。

 当初30分という案でしたが、それでは時間が短すぎるということから、10分加えて、新たに40分という案を提案しました

 協議の結果、全議員より6月議会の一般質問時間は40分というところで、協議がまとまりました。

 それでも、常任委員会審査をどうするか?という部分については協議がまとまりません

 再び5月25日午前10時より会派会議を行うこととして閉会となりました。

 議長として調整を重ねる中で、合意できる点を探したいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする