石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月15日本日は清化園特別委員会懇談会と会派代表者会議がありました

2005年11月15日 | Weblog
 こんにちは、石井伸之です。本日は午前中所属している清化園特別委員会の懇談会があり、午後は会派代表者会議がありましたので、そちらの傍聴をしておりました。
 清化園の方は、12月2日の第四回定例会初日に特別委員会の報告ができるように、最終的な報告書のまとめを行いました。10時から始まったのですが、報告書の文言を一言一言整理していったので、三時間余りの時間がかかり、お昼休みに入ってからも、懇談会が継続されました。お腹の虫がグウグウなりながらの議論はくたびれましたが、どうにか終了しました。議会に報告した後、市長サイドである行政側に届けられ、いよいよ本格的な活用に向けての議論が開始されます。
 午後2時より始まった会派代表者会議では、平成十八年度議会費におけるインターネットでの中継設備を企画部に要請しているそうですが、残念ながら現在ではゼロ査定だそうです。確かに議会運営委員会でもしっかりとした議論をされている訳ではありませんので、しかたないという一面があります。しかし、情報公開の一面として、市議会の状況を市民の皆様に見ていただけるように、今後ともインターネット中継の実現に向けて努力していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日矢川駅で朝の市政報告を行いました

2005年11月14日 | Weblog
 おはようございます。国立市議会議員の石井伸之です。先々週は天下市で、先週は会派の視察があった関係で朝の市政報告をお休みしていましたが、今週より再開致しました。
 僅か2週間空けただけですが、朝の冷え込みは真冬を思わせるくらいの寒さでした。しかし、これからはさらに寒くなってくるので、防寒対策にも気を使いつつ、朝の市政報告を継続していきます。
 本日は、12月19日に高等裁判所で判決が出る予定となっている、明和地所との裁判について話を致しました。この件は、以前にもいろいろと書かせていただきましたが、判決が出た後に臨時議会でこの後の対応について議論されることとなります。どのような判決が出るとしても、裁判というものを起したり、起されたりするような状況にならないように努力する事が大切であると実感しています。
 今後とも、朝の市政報告で、最新情報をお伝えできるように努力して行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日本日は青柳若葉会の日程打ち合わせを行いました

2005年11月13日 | Weblog
 こんにちは、青柳若葉会会計の石井伸之です。本日11月13日は青柳若葉会会長と総務担当の役員と私の3人で、年末年始に行われる行事の日程確認を行いました。12月3日の忘年会からはじまり、その翌日である4日は青柳福祉センターの清掃、12月11日はどんどやきに使う篠竹とり、大晦日である12月31日は青柳稲荷神社における元旦祭の準備と新年の初詣に来る方々への振る舞いを行います。そして、新年1月15日は毎年恒例のどんどやきが青柳稲荷神社で行われます。これから、年末年始にかけて様々な準備に追われますが、それぞれの歴史的伝統行事を盛り上げるために今後とも努力して行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日より会派での視察に行きました(後編)

2005年11月13日 | Weblog
 いよいよ最終日である、11月10日まずは、石川啄木と宮沢賢治の記念館である、「もりおか啄木・賢治青春館」へ見学に行きました。盛岡の有名な文学人といえば、この両名であるということで、そちらを見学することになりました。
 外観は、昔の銀行をそのまま記念館として利用しているので、石とレンガ模様の大変風格のある建物です。中に入ると、啄木と賢治の作品やその生涯を詳しく展示してありました。石川啄木は、僅か26年という短い生涯のうち、新婚時代の輝かしい時間を過ごした盛岡で、数多くのゆかりの地や歌碑が残されております。続いて、花巻市にて生まれた宮沢賢治は、盛岡中学から現在の岩手大学農学部である高等農林学校で多感な青春の日々を過ごしました。この青春時代が、その後の活動の土台になったと言われています。37歳で他界するまでに、詩人、童話作家、科学、地質学という幅広い分野で活躍しました。
 この後は昼食にわんこそばを食べに行きました。まだ一度も食べた事が無いので、どういったものか大変興味があり、またどれくらい食べられるものなのか挑戦してみたく思いました。わんこそばの老舗「東屋」にていざチャレンジをしたのですが、序盤の30杯、40杯は順調だったのですが、60杯を過ぎた辺りで急激に満腹中枢が刺激され、食欲が一気に減退し、黄色信号が点りました。この後休みながらもそばを口に運んでいましたが、67杯でギブアップとなりました。わんこそば15杯でもりそば一枚だそうですが、それ以上のような気がしました。
 苦しいお腹を抱えながら、おみやげを買い、帰途に着きました。いろいろありましたが、大変有意義な視察でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日午後七時半より出初式の消防操法披露に向けての訓練を行いました

2005年11月12日 | Weblog
 こんばんは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です。11月11日午後七時半より、出初式に行われる消防操法の披露に向けての訓練を行いました。
 インターネットで天気予報を見ると、雨が降らないか心配な空模様でしたが、どうにか訓練をしている最中は、雨も降らず助かりました。訓練も3回目ですので、大まかな流れはつかめましたが、細かな動作ではまだまだ憶える点が多々ある事が認識できました。ですが、1シーンごとに、基本となる動作を諸先輩に指導していただくうちに、徐々にではありますが、体が記憶してくれるようになりました。ゴルフでも、どんなことでもそうですが、徐々にできるようになることによって、さらに頑張ろうという気持ちになれるのが、一番楽しいです。学校の勉強でも、もう少し早くこの気持ちになれたら、もう少し成績が良かったような気がします。
 訓練終了後、今年の東京都における消防操法大会のDVDを見せていただいたのですが、今までは漠然にしか理解できなかったことが、少しずつ見えてきたような感じがします。
 出初式での本番まで、あと二ヶ月を切りましたが、寒さに負けず風邪をひかないように訓練を続けていきます。どうか、今後とも消防団活動へのご理解ご協力をお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日より会派の視察に行ってきました。(中編)

2005年11月11日 | Weblog
 二日目の11月9日は、仙台駅より新幹線で盛岡駅に向いました。盛岡に着くと、その寒さに驚きました。仙台と盛岡は、新幹線で約40分ほどの距離ですが、秋から真冬に移動してきたかの気温変化でした。
 その後、盛岡市では産業支援センターという施設の視察を行いました。当施設の概要はというと、13階建てのマンションの3階部分を創業支援のスペースとして、事務局と13の区画に分割して、その区画したスペースを6㎡では月々18,000円、8㎡を24,000円、12㎡を36,000円という安価で貸し出しをしており、さらに各創業者への経営相談や盛岡商工会議所や産業支援機関との連携ができるように努力しているそうです。使用期間は基本的に1年ですが、3年まで更新可能です。入所するにしても、しっかりとしたプレゼンテーションができていないと入れないので、ここを出た後も99%の企業はしっかりと存続しているそうです。同じ会派で行政書士として活躍している松嶋議員は、国立にもこういった施設があれば、是非入りたいといっておりました。
 2時間余りの有意義な視察のあとは、先人記念館への見学に向いました。盛岡出身または、盛岡にゆかりの深い偉業をなしとげた130人余りの先人を紹介する記念館ですが、主に金田一京助、米内光政、新渡戸稲造の三人については個別に記念館を設けておりました。その中でも、一番の注目は米内光政海軍大将です。昭和15年(1940年)に首相になり、平和を望む人々の期待を受けたが、陸軍の反対によってわずか半年で総辞職しました。その後、大戦末期に海軍大臣に復帰し、戦争終結と戦後処理に活躍されました。米内大臣の活躍がなければ、8月15日以後も戦争が継続されたのではないかと言われております。
 三日目の様子はまた後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日議会運営委員会の懇談会と清化園特別委員会の作業部会がありました

2005年11月11日 | Weblog
 こんにちは、議会運営委員会の委員をしている石井伸之です。本日午前中は、議会運営委員会(この後は議運と略させていただきます)の懇談会、午後は清化園特別委員会の作業部会がありました。
 議運の懇談会では、前期の議運より引き継いだ懸案事項と新たな提案として、私の方から、今後導入が予定されているインターネットによる議会中継について、検討していくべきであると提案致しました。そして、それらを検討していくためにも先進市への視察を、極力費用をかけない形で行うべきであると集約しました。15日に行われる会派代表者会議で承認されれば、平成十八年度の5月から6月頃に町田市へ視察へ行く予定です。
 午後一時からは、清化園特別委員会の作業部会において、12月議会に向けて集約するため、報告内容の確認が行われました。その中身の確認について様々な検討が3時間に渡って行われました。その中で、まずは15日に行われる懇談会にむけての宿題を各委員が行うということで話しがまとまりました。
 今後とも、市役所のホットな情報提供に努めていきます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日より会派の視察に行ってきました(前編)

2005年11月10日 | Weblog
 こんばんは、石井伸之です。11月8日~10日の日程で、仙台市と盛岡市へ会派の行政視察へ行ってきました。
 仙台市では、二学期制度の導入について視察してきました。現在はほとんどの学校で三学期制度を導入していますが、特に三学期目の短い期間での評価について、難しいという意見があります。そこで、二学期制度にすることによって、大きな枠組みの学期の中で、授業時間の弾力的な運営ができるとのことです。しかし、いきなり二学期制度を導入しても、この考え方に対する、よりよい運営方法という根本的なものを詰めなければならないと考えます。さらに、これが学力の向上にどれだけ貢献したかというデータが取られていないので、その点が少々残念でした。
 視察を終えて、ホテルでくつろぎのひと時を過ごし、夕食に焼き肉を食べに行ったのですが、そこでの安さと味の良さは絶品でした。東京では、どう考えても特上カルビの味が普通のカルビとして出されており、値段も東京の普通のカルビよりも安い値段でした。さすがは仙台ですね、牛タンで知られるこの町は、和牛の産地を近隣に抱えているので、この味が出せるそうです。是非、仙台にお寄りの際は、美味しい焼き肉を食べてきてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日、自民党国立支部の拡大役員会がありました

2005年11月07日 | Weblog
 こんにちは、本日午後7時より自民党国立支部において拡大役員会がありました。主な議題としては、二年後の四月に予定されている国立市長選挙と市議会議員選挙についての議題がありました。正直なところ、自民党としての市長候補という人選はされておらず、最低でも1年前には決定していかなければならないと考えております。
 確かに現職の上原市長は、堅い支持基盤がありますが、12月19日に高等裁判所において判決が出る予定になっている明和地所との裁判等によっては、その支持が揺らぐ可能性があります。争いごとというものは、極力裁判に持ち込む事がないように、話し合う事が大人の判断であるにもかかわらず、自らが原告になったり被告になるようなことに対する疑問を感じます。
 国立市民の大切な税金を、裁判につぎ込むことは絶対にしてはいけない判断であると考えます。そして、そうならないための話し合いをすることができないようでは、今後の政策判断についても誤る危険性があるのではないでしょうか?
 石井伸之は、市長が誤った判断をしないように議員の一人として、今後とも様々な市長の政策について厳しいチェックをしていきます。
 なお、11月8日~11月10日の予定で、仙台及び盛岡へ会派の視察へ向かいます。詳しいことは、週末に議員日記へ書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日天下市最終日を迎えました

2005年11月07日 | Weblog
 こんばんは、石井伸之です。ようやく天下市の最終日を迎えましたが、昨日の消防団での訓練によって、予想通りの筋肉痛で朝を迎えました。明後日でなくて良かったと安堵しながらも、重い足を引きずりながら天下市の会場である大学通りに向かいました。本日は午前9時半より市民まつりのセレモニーがあり、そちらに出席したあとに、いつもの持ち場である団子売りのブースに到着しました。
 だんごの売れ行きはというと、昨日とはうって変わって午前十時より出だしは好調で、午後便の追加だんごが届く前にほとんどの種類が売れ切れてしまいました。
 午後1時半くらいになってようやく追加のだんごが届いたのですが、あと100パック程度になった午後3時ごろ、痛恨の雨が降り出しました。それまでは、完売確定の売れ行きでしたが、傘をさして早足で帰宅の途につく人々が増え始め、だんごを横目で通り過ぎるようになりました。
 それでも、一パックごと着実に売り進め、あと50パックとなったあと残り30分となった午後四時半より、大値引き特別価格で販売したところ、あっという間に完売しました。本日もなんとか500パックという大きなノルマを達成し、充足感の中で、楽しい反省会を迎える事ができました。また来年天下市が行われますので、商工会青年部の美味しいだんごをどうか宜しくお願いします。販売中声をかけていただいた皆様本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日出初式に行われる消防操法に向けての本格的な訓練が始まりました

2005年11月06日 | Weblog
 消防団第一分団の石井伸之です。日中は、昨日と同様に商工会青年部部員としてだんご売りに励んでいました。大量のだんごを前に売れ行きが伸び悩みながらも、約400パックほどのだんごを終了間際に売り切りました。
 そして、午後七時半より消防団第一分団にて、出初式に行われる消防操法訓練を行いました。初めて通して訓練を行ったのですが、ゆっくりとした流れで、ワンシーンずつ細かに指導していただいたにもかかわらず、汗だくになってしまいました。日頃の運動といえば、ゴルフの練習くらいしかしていないので、運動不足が顕著に表れました。このまま全速力で走った日には、呼吸困難で卒倒するのではないかと思うくらいでした。ですが、徐々に身についてるという実感を得られながらの訓練は少しも苦にならず、逆に面白いと思う今日この頃です。出初式まで、あと二ヶ月あまりとなりましたが、本番に向けてさらなる訓練を行い、恥ずかしくない姿を見せられるように努力致します。とりあえずは、明日の筋肉痛がほどほどにしてくれることを願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日本日も商工会青年部で天下市の手伝いをしてきました

2005年11月04日 | Weblog
 昨日と同様に11月4日本日も天下市で団子売りをしてきました。昨日とうって変わって、平日ですので人通りもまばらで大量に仕入れただんご(小さなダンボールで10箱ほどありました)がどこまで売れるか心配になるくらいに出だしが悪い状況でした。しかし、だんごを売っていて気が付いたのですが、売れるときは一気に20個や30個が飛ぶように売れるのですが、一端静かになると10分か20分の間、閑古鳥がやってきて非常にまったりとした時が流れます。
 だんごの中でも、「ずんだ」といって枝豆をうぐいす餡に練りこんでいるだんごが大変人気があり、手前味噌な言い方ですが、ほんのり塩味の枝豆とうぐいす餡は絶妙のコラボレーションです。が、しかし、本日仕入れていなかったので、お客さんから「昨日あったずんだのだんごはないの?」というように聞かれたお客さんは片手の指ではとどまりませんでした。
 明日は天下市も三日目に入ります。休日ですので3日並の出足を期待して大量のだんごを発注したそうです。どうか是非天下市へ遊びに来て、美味しいおだんごを食べていってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日いよいよ天下市の初日を迎えました

2005年11月03日 | Weblog
 こんにちは、国立市商工会青年部所属の石井伸之です。いよいよ本日より天下市が始まります。主催者である国立市商工会青年部の一人として、午前八時半より準備を行いました。青年部の集まりが良かったおかげで、準備には時間もかからず、午前9時半より開所式が無事行われ、開所の神事や主催者及び来賓の挨拶が行われれ、45分ほどで終了しました。
 その後、10時半より国立市市民表彰式典に出席するために、市役所へ向かいました。すると、開所式と同じ来賓の議員が多数出席していました。表彰式では8名と3団体が表彰され、その中でも私の母校でもある国立第三中学校OB吹奏楽団が永年にわたり、市民イベント等に協力し、音楽を通し青少年の健全育成に尽力された功績で、教育文化功労で表彰されていました。その後、松本洋平衆議院議員をはじめとする来賓の挨拶がありました。
 表彰式終了後再びとんぼ返りで天下市に戻ってきました。天下市では選挙で鍛えた声で、団子売りに汗をかきました。それにしても、飛ぶように団子が売れるので、販売しているこちらも大変忙しくてんてこ舞いでした。その中で困ったのが、おつりの50円玉が急速に出払っていった為に、お客様に50円玉を出していただくようにお願いして急場をしのぎました。結局、ダンボールで10箱以上あった大量の団子が、午後二時には完売してしまいました。お買い上げいただき、まことにありがとうございました。しかし、その後売れ残ったカレンダーとTシャツだけが虚しく取り残され、団子を売っていた活気はどこへやら、閑古鳥がどこからともなくやってきました。
 明日4日から6日まで天下市が行われていますので、どうか遊びに来てください。宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日本日は国立市役所で赤い三角屋根の会の方や学校指導課長と様々な話をしてきました

2005年11月03日 | Weblog
 こんばんは、国立市議会議員の石井伸之です。本日は午前十時より、駅舎保存の赤い三角屋根の会の方と懇談をしました。駅舎を曳き屋する補正予算を九月議会で否決したことに対する質問や今後のことについて質問がありました。
 補正予算を否決した理由については、以前も話したように、一旦曳き屋したところで、現在駅舎が立っているJRの土地を確保しなければ再び帰ってこられる保証が何も無いこと、そして、今後については市長サイドとJRとのしっかりとした交渉がまとまらないうちに駅舎を動かすべきではないと考えております。そして、保存方法にしても、一端曳き屋するといっても1億5千万円もの予算が必要となります。さらにその後の補修費用が計り知れないものになりかねないことから、一度解体をして価値のある部材のみを取り出し、その部材を使って同様の駅舎を建設するという手法もあります。ですが、その前に駅前広場2000㎡を確保する方法をJRと交渉していただかねばならないと考えております。
 午後からは、学校指導課長と小学校や中学校の学区と学校給食について話をしてきました。
 小学校中学校の学区については、生徒数の関係で、近い場所に学校があっても遠くの学校に通わなければならないというところもあります。例えば富士見台第一団地のさくら通りより北側は第一中学校の学区ですが、さくら通りの南側は第三中学校の学区となっております。この付近から1中へ行く距離と3中へ行く距離は約6倍から7倍の距離の差があります。こういった矛盾を少しでも少なくするために調整区域(どちらの学校にもいける地域のことです)を広げるといった努力をして行きます。
 さらに学校給食について、くにたちの教育という冊子の中に、学校給食を現在のセンター方式にするか、自校方式(各学校で給食を作ることです)にするか審議する必要があるということが書かれていました。そこで、給食運営審議会においてどのような議論がされているか、聞いたところ残念ながらそういった議論がまったくされていないとのことです。老朽化した給食センターについて早急にその方針を決めなければならないところですので、是非ともそういった議論を進めてほしいと要望いたしました。
 話は変わって、情報管理課長に明和地所との高等裁判所での判決が出る日を聞いたところ、12月19日判決がでるそうです。正直なところ、他の類似する明和地所との判決を見ると、どうしても明和地所に有利な判決が出ていますので、この判決も国立市にとって厳しいものになるのではないかと予想されます。
 今後とも、皆様の関心の高い話題をこの日記でお知らせできるように努力していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日清化園跡地利用検討特別委員会における市民説明会を開きました

2005年11月01日 | Weblog
 こんばんは、清化園跡地利用検討特別委員会の委員をしております石井伸之です。本日、11月1日午後7時より市役所3階会議室において、清化園跡地検討特別委員会における最終的な市民説明会を開きました。そして、9時過ぎの先程、終了致しました。
 市報等で、様々な宣伝活動をしてきましたが、果たして何人の市民の方々が集まっていただけるのか大変不安に思っていましたが、50人近くもの方にご参加いただきました。実を言うと、資料も50部しか議会事務局に依頼をしてなかったので、ひやひやしていました。
 説明会の方はというと、委員長より過去の経緯の説明から入り、作業部会の委員より資料の説明を行いました。私も、方針と判断指標の説明を行いましたが、大勢の人達の前で挨拶をするのは慣れているつもりでしたが、市民の皆様の真剣な表情を見ているうちに緊張してしまい、少々早口になってしまいました。
 資料の説明も終わり、いよいよ市民の皆様よりご意見ご質問をいただく場面に移り変わりました。質問や意見が絶え間なく続き、大変盛り上がった説明会であったと実感しました。ご意見ご質問の中で幾つかピックアップしてみますと、
 意見として
1、今回はハードの面の施設案がメインであるがソフトの面では南部地域の活性化についても考えてほしい
2、障害のある人が入れるスーパー銭湯が欲しい
3、稼働率についての考え方も加味して欲しい。単なる公園には、疑問が残る
4、365日必要である施設、例えばスーパーマーケットは必要である
5、単に、自然・公園では大変不効率であり、~のある公園、スーパー等の複合施設のある公園ならば納得できる。
6、この広い場所を一つの目的に使うとは思わないので、複合的に様々な機能を持った施設にしてほしい。
7、立川や府中に病院はあるが、国立市としての総合病院も考えに入れておいて欲しい
8、高度なノウハウを持った人の意見を取り入れて、今後とも取組んで欲しい
9、どうしても、施設という案が出てきてしまうが、住宅という考え方も入れておいて欲しい
10、給食センターの移転先として利用して欲しい
 質問の中で、委員が選んだ住宅に対する考え方を聞かせて欲しいという意見がでましたので、委員の推薦項目の中に選んだ私が答えさせていただきました。
 「住宅というご意見は、南区自治体の提案にあったように、今のマンションは50㎡、60㎡、70㎡という大変狭いものが主流となっております。これでは、子供は一人から多くても二人が限度であり、この広さでは祖父母の世代を介護するにしても同居することが大変難しいところです。そこで、市民提案にあった100㎡の広さを持つ集合住宅に、三世代同居できるようにしていく考えを今後取り入れるべきであると考えました。さらに緑被率にしても集合住宅のほうがはるかに有利であり、先程複合した施設の中に新しい考えを持った住宅という意見も取り入れてほしく推薦しました」
 その他、こちらの説明不足で、資料に対してのご質問が幾つかありました。市民の皆様の挙手が途切れることなく続き、熱いご意見をいただき本当にありがたく思いました。こういった市民の皆様と特別委員会の委員が直接対話するということは、大変厳しいご意見を頂くこともありますが、それだけ皆様の真剣さが直接伝わり、委員の一人としても大変身の引き締まる思いでした。
 この委員会の解散まで、あと一ヶ月あまりとなりましたが、次回は、本日の議事録がまとまった後の11月15日に清化園特別委員会の懇談会を行います。今日の意見をどのように取りまとめ、最終的な12月議会への報告に向けてラストスパートをかけていきます。今後も皆様のご支援ご協力をよろしくお願い致します。参加していただいた皆様には本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする