おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。
昨日(1月1日)は、妻の親戚(義母と義兄)を招いてお昼から食事(新年会)を楽しみました。
カミさんは、一昨日からせっせと準備をしておりました。
私は、毎年恒例の「もつの煮込み」を準備。
食卓は、5人分なのに置き切れないくらい。
ビールをグラスに1杯、日本酒を1合程度飲んだほどなのにもう十分。
だんだんお酒に弱くなった私を発見しました。
その代わり3時くらいにいただいたケーキ(義兄持参)のおいしかったこと。
昨年は、5月29日に半日人間ドック、さらには再検査の結果、血糖値の高さと腸にポリープが見つかり、徹底的に健康に留意した年の後半でした。
糖尿病対策としては、運動療法と食事療法が不可欠。
運動療法としては、昨年8月9日のブログ「ためしてガッテンをためしてみたら-スローステップ運動」で紹介の「スローステップ運動」が効果を発揮しています。
ストレッチング、スクワット、腹筋運動、腕立て伏せ、さらには気功も行っていました。
食事療法も、カミさんの協力に加えて摂酒などによるカロリー制限により、体重は成人後最軽量の62キロになりました。体脂肪率は、16%です。
メタボリックを完全に卒業!
久しぶりに会った人には、きまって「痩せましたね」と言われます。
正月は、少々抑制が緩むかもしれませんが、用心、用心!
今年は、運動療法の徹底のため気功法によりしっかり取り組むつもりです。
今日は、私の実家(栃木県鹿沼市)に行ってきます。