アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

まずは、お知らせです。

4月から ヒューマン・ギルド のホームページがリニューアルしました。
まずは、こちら をご覧ください。

大きく変更したことがご確認いただけます。

これからもどうぞよろしくお願いします。


次の話題は、4月1日に2日目を迎えた アドラー心理学ベーシック・コース 。

補講の人を含めて28人が受講。

テーマは、(1)アドラー心理学の基本的な考え方、(2)ライフ・スタイル、(3)人間行動を理解する(目的論・対人関係論)でした。

午前中の終わりにミネソタ州のミネアポリスのアドラー心理学大学院で学ぶ 梶野真さん
が一時帰国のためヒューマン・ギルドに寄ってくれたので、皆さんにご紹介し、質疑応答もしてもらいました。

ちょうどお昼の時間になったので、「梶野さんと一緒にカレーを食べに行きませんか?」と声をかけたら、何と総勢21名になり、インド料理店のタージ・マハルに行きました。


(右は、アドラー心理学ベーシック・コースが3度目の夏見欣子さん)


午後は、演習をたっぷり行いました。

2人二組のライフ・スタイルの自己概念、世界像に関する演習。

グループでの誕生順位ごとの性格特性など。

アドラー心理学ベーシック・コースでは、講義だけでなく、討議・演習・質疑応答をふんだんに取り入れながら展開します。


4月1日は、カミさんの誕生日。ペルグリーノ博士 から毎年お祝いのメールをいただいております。博士、ありがとうございました。

夜は、カミさんの誕生を祝うお食事会のため Good Morning Cafe ルミネ池袋店 へ。

家族3人に義母を加えて4人で。

義母には、「産んでくれてありがとうございました」と感謝しました。

食後は、デザート。

カミさん、これからもよろしくね。

◎ヒューマン・ギルドの Facebookの独自ドメイン にご訪問の上 「いいね」 をお願いします。



私個人のFacebook  同様、ご愛顧のほどよろしくお願いします。
  ↓
 

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)

<お目休めコーナー> ご近所で(5)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )