おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
一昨日(4月12日)の晩は、私が代表を務めている中小企業診断士の勉強会「マネジメント・カウンセリング懇話会」がヒューマン・ギルドで開かれました。
この懇話会の目的は、経営における人間問題をカウンセリングの立場から学ぼうとする人たちの集まりで、会が発足してから20年近くになります。
この懇話会の4月からの輪読用の本が、この『カウンセリング入門―支援する心と技術』(アルフレッド・ベンジャミン著、林 義子・上杉 明訳、春秋社、2,600円+税)です。
私には、この本には次のような深い思い入れがあります。
1.東京いのちの電話のディレクターであられた林 義子先生(シスター)がシカゴのアドラー心理学大学院に1年間留学して帰国後、カウンセリングのご指導を受けていたことがあります。シカゴでドロシー・ペブン(1990年代に来日経験あり)が指導に使ったのがこの本で、林先生は「日本でもこの本を出版したい」というご意向をお持ちでした。
2.私は、当時、春秋社の編集長をされていた岡野守也さん(現在はサングラハ心理教育研究所主幹)に依頼し、この本の翻訳・出版にこぎつけました。
3.この本は、私が今まで読んできたカウンセリング関係の本で間違いなく最高ランクの本でもあり、この本の中の理論と技法をロングセラーになっている拙著『アドラー心理学によるカウンセリング・マインドの育て方』(コスモス・ライブラリー、1,600円+税)に生かしました。
ほとんど盲目の著者のこの本は、カウンセリングの開始時から終結期まで、豊富な事例をもとに懇切丁寧に書かれていて、著者のクライエントに対する相互尊敬・相互信頼の姿勢がしっかりと伝わってきます。
林先生は、「終わりに際して」で次の言葉を残しています。
私はこれほど具体的で興味のある本 ― 面接者にすぐに役立つ参考書 ― にはお目にかかったことはなかった。
カウンセリングを学ぶ人の必読書です。
◆『カウンセリング入門―支援する心と技術』と『アドラー心理学によるカウンセリング・マインドの育て方』は、ヒューマン・ギルドに在庫がございます。ご注文ください。昨日ご紹介の『児童心理』などと3冊以上になれば、消費税カット・送料サービスでお送りします。
◆マネジメント・カウンセリング懇話会」主催の 特別講演 が一般公開されます。
超おトクな講座です。お申し込みは、ヒューマン・ギルド (info@hgld.co.jp、電話:03-3235-6741)へ
タイトル:アサーティブ・コミュニケーション
日時:5月17日(木)18:45~20:30 (講座終了後懇親会あり)
講師:戸田久実さん (アドット・コミュニケーション株式会社 代表取締役)
料金:500円(税込み)
◎ヒューマン・ギルドの Facebookの独自ドメイン にご訪問の上 「いいね」 をお願いします。
![](http://profile.ak.fbcdn.net/hprofile-ak-ash2/174592_217621434947511_2005426617_n.jpg)
私個人のFacebook 同様、ご愛顧のほどよろしくお願いします。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/5f5e7409121a656ec6282ab893ad377f.png)
(クリックしてね)
<お目休めコーナー> 我が家の庭で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/df12641f803e48a11c69a3a80392938e.jpg)