おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(6月17日)は、札幌に日帰りで3時間の研修を行ってきました。
札幌で月に1回、アドラー心理学を学ぶ会を開催している、ヒューマン・ギルドの提携組織の アドラー心理学研究会 (代表: 佐高 葵月代さん) の開催50回記念のイベントとして13:00~16:00に
アドラー心理学研究会 開催50回記念講演会
自分の“魅力”の引き出し方
を行うためでした。
札幌は、天気に恵まれさわやかでした。

昼食を終えて、12:00少し過ぎに会場に到着すると、看板が目につきました。

スタッフがきびきびと動き、さらには私との写真を撮る人たちが続々。

(中央が佐高さん)
佐高さんとも写真を撮りました。

100人の参加者に対して講演の3つの柱 (実際は3人一組の討議・演習)として3時間で次の3つのテーマに取り組みました。
1.アドラー心理学の「目的論」に学ぶこと
2.自分創め(魅力引き出し法)の考え方
3.自分創めから「人おこし」へ

感激したことがいくつかあります。
その1つめは、今回50回目になる アドラー心理学研究会 は、2013年2月に第1回目を開いてから今回まで、参加者が2人であっても開催を断念することなく続けていることです。
そのことは、今回の記念誌「継続する勇気」にも書いてあります。

感激の2つめは、お届け入ていた私の本50冊が完売したことです。
『新しい自分の創めかた』20冊
『失意の時こそ勇気を』10冊
『勇気づけの心理学 増補・改訂版』10冊
『人を育てる アドラー心理学』10冊
私は、20冊くらいの返品を覚悟していました。
私は、お買い求めの方ほぼ全員に(2冊ご購入の方を除く)、それぞれに方にふさわしいひと言を添えてサインをさせていただきました。
涼しかった札幌ですが、会場は熱かった。
私は大満足で札幌の地を後にしました。
主宰者の佐高さん、スタッフの方々、ご参加の方々、本当にありがとうございました。
<お目休めコーナー>6月の花(18)

(クリックして勇気づけを)