おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(1月21日)の13:30~16:00には大和ハウス工業株式会社 「充実ネクストライフコミュニティLABOセミナー」で
今日から使える!大人のアドラー心理学
の研修を行っていました。

研修前の23階のランチの席からは東京ドーム球場、小石川後楽園が見下ろせました。

さて、研修は「私がアドラーから学んだ知恵」について、時々ワーク・討議を交えながら進めていきました。

イベント告知後3日にして満員御礼になってしまったため、ヒューマン・ギルド関係者で参加できたのは2名だけでした。
参加者は55名、11グループに5人ずつお座りいただきました。
男女はほぼ半々、平均年齢68歳とのことですが、すこぶるお元気。
80歳代の人たちも5人ほどはいらっしゃたのではないでしょうか。
私の研修を終えて、休憩後テーブル単位で「交流会」。

いっくつかのグループを回りましたが、私もかなり刺激を受けました。
「よせい」は残りの人生を意味する「余生」でなく与えられた生の「与生」だと語る人がいて、思わずメモを取りました。
私の主張は、「実際年齢」(戸籍上の年齢)を八掛けをした年齢が「実力年齢」で、実際年齢会経験を生かしながら実力年齢の可能性を模索し、まだまだ社会にお役立ちできるとの趣旨ですが、知的にも体力的にも若々しい人たちから学んだ半日でした。
研修を終えて、羽田空港から長崎にやって来ました。

この地で研修を行い、23日の午後はいわき市で研修予定。
気象予報では、東京は22日(月)の午後から積雪の予報。
欠航になるかどうか心配ですが、不測事態対応の措置は行っております。
<お目休めコーナー>1月の花(17)


(クリックして勇気づけを)