おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(法人研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
私にとってとても珍しい9日間の連続休暇が残るところあと2日になってきました。
とは言え、出勤こそしないものの家でそこそこ仕事をしています。
さて、「リスクを引き受ける勇気」シリーズの2回目になります。
初回は、2018年12月14日付けブログ リスクを引き受ける勇気(1):「去るも地獄、残るも地獄」に処するのに役立った研修遂行 でサラリーマン時代の私の体験を書いたのでしたね。
3週間も経ってしまったことになります。
ただ、類似するジャンルでは、2019年1月日付けブログ ヒューマン・ギルドの巻頭言:継続的なイノベーションを として、ヨーゼフ・アロイス・シュンペーターの「いくら郵便馬車を列ねても、それによって決して新しい鉄道を得ることはできない」をもとに「イノベーション = 新結合」で、「革新」と「創造的破壊」が欠かせないことを書きました。
私は常々、イノベーションをもたらすマインドは「リスクを引き受ける勇気」だと受け止めています。
しかし、平成の30年間を俯瞰すると、「リスクを引き受ける勇気欠乏症の時代」だったことを昨日(1月4日)付け 日本経済新聞 朝刊の社説「平成の次へ 新たなジャパン・モデルの構築を」を読んでその認識を強めました。
こんなことが書いてありました。
産業の新陳代謝進めよ
スイスのビジネススクールIMDが国別の世界競争力ランキングの発表を始めた1989年(平成元年)、総合で首位に輝いたのは日本だった。
「メード・イン・ジャパン」の家電や車が世界を席巻し、年功序列・終身雇用、生産現場のカイゼン運動など日本的経営が称賛された時代である。
ところが、金融危機が本格化した90年代後半から順位は大きく下がり、2018年は25位にとどまった。
この30年で日本企業の存在感は低下し、今でも世界をリードする産業は自動車や一部の電子部品などごくわずかとなった。
最大の問題は、デジタル革命で既存の産業地図が大きく塗り替わるなかで、産業の新陳代謝が進まなかったことだ。
米国では株式時価総額の上位10社に、アマゾン・ドット・コムやフェイスブックなど日本の元号で平成生まれの企業が3社あるが、日本はゼロだ。
そして結びの言葉は、次のようでした。
平成の次の時代には大きな試練が待ち受ける。
恐れずにそれを乗り越えることで日本はもっと強く魅力ある国になれる。
「失われた10年」が「失われた20年」になってさらに、平成の30年が「失われた30年」と呼ばれそうなのは、とても残念です。
最近でもその一例が明らかでした。
官民ファンド改革を期待された産業革新投資機構が、社長の報酬の大きさについての世間の批判を恐れる経済産業省の横やりによって、民間出身の役員が全員辞任により空中分解。
まさにリスクを避ける経済産業省の、官主導の姿が露見しました。
カミさんが先に読み、強く勧められて読み始めた『ニッポン 2021-2050』(落合陽一×猪瀬直樹、角川書店、1,400円+税)には、「なぜ平成失われた30年になったか。それはビジョンがなかったからです」と帯に書かれています。
私なら「平成の30年間=リスクを引き受ける勇気欠乏症の時代」だとして「施政者だけでなく国民こぞってリスクを引き受ける勇気が欠けていたからです」と書きたいところです。
◎昨日に続いてブログの紙面を借りたヒューマン・ギルドの1月の行事の後半部分です。
1.関西地区開催の講座・・・・関西地方の方、以下はめったにない機会ですよ。
(1)神戸開催
決定版!アドラー心理学であなたの子育てが変わる!「しんぱい」を「しんらい」に変える勇気づけの子育てセミナー
「しんぱい」を「しんらい」に代えることで、子育て中の感情のコントロールに役立つ講座です!
日 時:1月19日(土)14:00~16:00
場 所:神戸市産業振興センター901号室 神戸市中央区東川崎町1-8-4
参加費:3,000円
主催者:アドラー心理学普及委員会(株式会社グランジュテ高野奈美恵さん他)
申し込み方法:
1.このイベントページに参加ポチの上、
2.WEBもしくはFAXにてお申込み下さい
WEBフォーム:https://ws.formzu.net/sfgen/S7091423/
FAXお申込み:078-202-9582
協 賛:有限会社ヒューマン・ギルド/株式会社グランジュテ/いごこちじかんわたしじかん
(2)京都開催
・カウンセリング演習
日 時:2019年1月20日(日) 10:00~13:00
受講料:9,720円(税込み、資料付き)
同日開催の「SMILEリーダー、ELM勇気づけトレーナーの集い」にご参加の方はプラス2,000円をご一緒にお振込みいただけると助かります。
会 場:ママいろはうす(京都市西京区川島有栖川町104)
参加条件:アドラー・カウンセラー養成講座修了者に限る
・ SMILEリーダー/ELM勇気づけトレーナーの会
「講座がなかなか開けない」「内容に一部理解しにくいところがある」「質問に窮してしまったことがある」などをお困りのことを、参加者でシェアしながら解決しましょう。
是非この学び合いの講座にご参加ください。
講 師:岩井俊憲(ヒューマン・ギルド代表)+三輪克子さん、辻本絹代さん
会 場:ママいろはうす
阪急京都線 桂駅 西口より徒歩5分
料 金:2,000円(当日払い)
3.大阪開催(2日間)・・・・会場が変更になりました。
マリーナ・ブルフシュタイン博士の特別講座(ヒューマン・ギルド後援)
「アドラー心理学(困難を乗り越える心理学)のエッセンス 」通訳付・日本語訳テキスト付
講 師:マリーナ・ブルフシュタイン博士(アドラーユニバーシティ(大学院)教授)
日 時:1月26日(土)27日(日)両日共に10:00~17:00
受講料:一般48,000円、学生30,000円(税込、テキスト付)
(学生の方は学校名、学部名を備考欄にご記入下さい)。
会 場:アットビジネスセンターPREMIUM新大阪(正面口駅前)903(大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10新大阪トヨタビル9F
※お申込みをいただいた時点では仮予約となっております。ご受講料のお支払いが確認出来た方からお席のご予約を確定いたします。
◆お申込み、問い合わせ先:一般社団法人日本アドラー心理学協会
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-5-19 サンライフ第3ビル6階
TEL 092-686-8560 FAX 092-686-8501 ホームページ: https://www.adlertsukaeru.com/
*1日のみの参加の方も25,000円で受け付けております。ご相談ください。
アドラー・カウンセラー養成講座の修了者の方には、いずれも100時間のポイントの対象講座になります。
2.ヒューマン・ギルド開催「愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)」
・土日2日間集中コース
日 時:1月19・20日(土・日)土曜日9:30~19:00・日曜日9:30~18:00
リーダー(講師):庭野静子氏
・平日4日間コース
日 時:1月31日.2月14.28日.3月14日(木曜)4日間、全日10:00~15:30
リーダー(講師):三宅美絵子氏
受講料(両講座共通):ヒューマン・ギルド会員 30,000円(税込)、一般 32,400円(税込)
再受講は10,800円(税込、会員様限定4名様まで)。
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>1月の花(5)
