![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/ce6e494d72fc28b791d158bdebdfde5a.jpg)
宿の玄関と言うか?土間と言うか入ったら目の前に大きな
凧と蓑笠が眼に入りました。
一寸、民俗資料館の雰囲気です。
湯野上温泉の宿は180年前の民家を、そのまま使用している趣のある宿です。 茅葺き屋根の母屋に大きな囲炉裏、これは日本人の心のふるさとです。 豊富な湯量の
温泉は、岩風呂と檜風呂がありましたが、男子は岩風呂でした。泉質は単純泉
御料理の量が
多いのにビックリしました。
おばちゃんが「芋煮鍋」を作って下さり、それが大鍋でビックリ
とても美味しかったんですが、さすが5人で食べきれませんでした。ごめんなさい。
寒い
時に、身体が温まるんですよね。
食事をしていた部屋の長押に立派な火縄銃がありました。食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れ、残念でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます