付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「カーディとお姫さまの物語」 マクドナルド

2023-02-13 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「よくおぼえておおき。いいことをするつもりでいないと、人はいつだって悪いことをしてしまいかねないんだからね」
 そして正しい道にいる人は自分で何とかできるけど、間違った道にいる人たちは公平に見てやらないといけないと諭す、塔にいる小さな老アイリーン。

 小さなアイリーン姫が少年カーディによって地下のゴブリンの国から救い出され、賢い王様と共にグウィンティストームの都に帰還してから1年。しかし、その間に国は大きく変わってしまっていた。
 毒を盛られた国王は倒れ、その間に奸臣乱臣が跋扈して、王宮も都の庶民たちの心も荒廃していた。もう、城にも城下にも、国王やアイリーン姫の味方はいなかった。
 そこにやってきたのは鉱夫の少年カーディ。姫と同じ名前の老婆から相手の内面が分かる能力を与えられ、醜くても強い妖獣リーナと共にアイリーン姫のもとへ駆けつけたのだ……。

 王都の荒廃、早すぎっ! まだ8才だったアイリーン姫が気苦労で1年足らずで一人前の女性を思わせるほど大人びて見えてしまう悲劇。これだけの状況悪化が一朝一夕に起きるとは思いがたいので、案外と国王が無能だった可能性もなきにしもあらず……というか、むしろ作者の心境の変化を心配したい件。ラストの大崩壊あたり寓意が強すぎるんじゃ。
 前作は竹宮惠子は表紙イラストだけで、本文挿絵はヒューズだったけれど、今回は本文挿絵も竹宮惠子です。

【カーディとお姫さまの物語】【ジョージ・マクドナルド】【竹宮惠子】【岩波少年文庫】【毒ぶどう酒】【地下金山】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガンダルフ語録」 ガンダルフ語録編集委員会

2023-02-12 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 『ロード・オブ・ザ・リング』こと『指輪物語』の人気キャラ、「大統領に!」との声もあがった魔法使いガンダルフの言葉をまとめたもの。
 初版は1983年に刊行。これは2001年の改訂版。初版は確かカバーがかかってないグレーの装丁だったはず(ガンダルフだけに)。これはやはり灰色ではあるけれど、前回の青みがかった灰から赤みがかった灰へ。サイズは手帳サイズの本文約80頁。こういうときのページ数のカウントって、表紙1から4まで含める場合もあれば、本文だけカウントする場合とかあって数え方に迷います。これは一応タイトル頁や目次、肖像画を含めない数です。

「魔法の指輪というものは--さよう、魔力がある」
 袋小路屋敷にて。

 いわゆる小泉話法は灰色のガンダルフも使うのです。 

【改訂版ガンダルフ語録】【ガンダルフ語録編集委員会】【トールキン研究会「白の乗り手」】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異世界帰りのアラフォーリーマン、17歳の頃に戻って無双する」 遊野優矢

2023-02-11 | その他フィクション
 過労死の末に転生したアラフォーリーマン、難波カズは勇者として異世界を救い、その報酬として元の世界に戻してもらったのだが、17歳の高校生だった時代へと逆行させられていた。しかも異世界で身に着けた能力もそのまま使える。
 これなら楽しい人生をやり直せるのではと思っていたのだが、この世界には「ヴァリアント」と呼ばれる人間を喰う異形が存在することを知ってしまう。それを知ってアラフォーの頃を思い起こせば、妹や幼馴染みのことが記憶から抜け落ちていたなど不審な点はいくつかある。
 ヴァリアントに食われた人間は、世界からその存在そのものが抹消されてしまうのだ……。

 日本神話やら北欧神話などの神々が顕現化した敵と戦う異世界帰りの冒険譚。
 書店で見かけて、エンターブレインなら内容的にハズレはないなと購入。読んで、以前にウェブで読んでいて、この1巻の内容あたりで読むのをやめていたのを思い出しました。面白いんですけど、タイトルから想像するよりズッとダークファンタジー寄りの死屍累々で、ちょっと殺伐としがちな話は読んでいて辛かったのですね。

【異世界帰りのアラフォーリーマン、17歳の頃に戻って無双する】【遊野優矢】【へいろー】【エンターブレイン】【異能バトルファンタジー】【小説家になろう】【カクヨム】【スサノヲ】【ロキ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ママ友と育てるラブコメ2」 緒二葉

2023-02-10 | 学園小説(不思議や超科学なし)
 響汰と澄は学校を休んででも、幼稚園の保護者参加型の行事には参加している。そんな2人を胡散臭く見るおばさん達もいるが、そんな連中は相手にしない。大切なのは妹や弟なのだから。
 でも、それだけ頑張っていても、内心では想夜歌が大好きな母親と一緒に参加したいと思っていることを響汰は知っている。だからこそ、あまり会話のない母親に間近に迫った想夜歌のお誕生日会に参加して欲しいと声かけするのだが、「仕事があるから」と一蹴されてしまう……。

 親は最初から「親」だったわけではなく、親に成っていくものなので、母親は今からあらためて親に成っていくんだろうなと思います。そういう意味では息子や息子の友人の方が先輩だよね。
 「子育てラブコメ」というキャッチコピーですが、今のところ総じて「ラブコメ」より「子育て」の比重の方が大きいです。

【ママ友と育てるラブコメ2】【緒二葉】【いちかわはる】【ガガガ文庫】【子育てラブコメ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル5」 春の日びより

2023-02-09 | 異世界転生
『臆しても怯えるな。退いても逃げるな。恐怖はおまえの心を殺すよ』

 アリアが王立魔術学園に通うことになった。
 依然として冒険者ではあるが、第一王女エレーナの護衛を務めるため、レイトーン準男爵家の養子となったのだ。
 それを知ったミハイルは、冒険者から暗部に転職したのかと疑うのだが……。

 学園編開幕!といいつつ、吸血鬼の暗躍やらカルラの陰謀やらが錯綜し、つまらない貴族の横やりやプライドなどは正面からあっさり叩き潰し、学園らしいキャッキャウフフとか部活とかまったく縁がありません。誘拐やら暗殺やら王家の力を削がんとする貴族派が動き出し、エレーナを守るためには必要とあれば人を殺すのもためらわない灰かぶり姫に周囲は恐怖します。

【乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル5】【春の日びより】【ひたきゆう】【TOブックス】【壮絶&爽快バトルファンタジー】【小説家になろう】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「RE:異世界から帰ったら江戸なのである2」 左高例

2023-02-08 | 戦国転生・歴史改変
「ではこうしよう。一両を受け取るか、己れの胸を揉むかの二択だ」
 だんだん男を惑わす悪女と化していく巨乳ロリ爺。

 蕎麦屋の用心棒として住み着いた九子だったが、彼女の呪符のおかげで光熱費も削減、未来知識の料理で商売も繁盛と順調だ。江戸の治安が悪いのか、押し込み強盗やら放火の被害に遭いそうにもなるけれど、そこは異世界帰りの元傭兵なのでちょちょいのちょいだ。
 そんなある日、九子は名刀を狙ったと思しき辻斬りの話を〈切り裂き〉同心こと中山影兵衛から聞かされ、たまには手伝ってもいいんだぞと黒い十手を手渡される……。

 今回もやけに風呂のシーンがイラスト付きで多い気がするRe:の2巻です。なんというか、「このシーンをイラストで見たい!」と思う箇所にはちゃんとイラストが入っている、かゆいところに手が届く編集です。
 難点は分厚いということ。せめてこの2/3くらいの厚さになると読むとき楽なんだけど、この厚さだと整体の予約をする必要がありそうです(重い本やファイルでよく手を壊すのよ)。

【RE:異世界から帰ったら江戸なのである~女天狗昔物語2~】【外伝「また今度、と貴方は言った」】【左高例】【ユウナラ】【カレヤマ文庫】【痛快ゴラク江戸ファンタジー】【異世界転性】【なめろう】【押し込み強盗】【辻斬り】【あらい白石鹸】【肩もみ券】【黄瓜】【パイヅナ落とし】【初鰹】【サメ映画】【鳴子疾風伝】【虫歯】【厄場】【ハイパー婚姻届】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美少女にTS転生したから大女優を目指す!1」 武藤かんぬき

2023-02-07 | アイドル・声優・芸能
 体調を崩して動けなくなっても家族にろくに心配してもらえなかった39歳、松田圭史は原因不明の闘病生活の末に死んだ。その今際の際の思考は「女性に生まれていたら、もっと違う人生があったのではないか」というもの。
 そして気がつけば赤ん坊になっていた。時間を遡っての人生やり直し。同じ両親の元に生まれ、2歳年上の姉もいてのおんぼろアパート暮らしも同じだ。ただ違うのは、今世は女の子になっていたのだ。
 松田すみれとしての新たな人生が始まった……。

 大人としての意識を持ち、曲がりなりにもアラフォーまで生きた人生経験でそつなく生きようとしてそれなりにうまくいくのだけれど、姉との関係は前世以上にこじれる一方で修復の目処が立たず、その果てにすみれの芸能界入りの話が降ってわくことになります。
 TSものはウェブではちょくちょく見かけますが、なぜTSにしなくちゃいけないのかわからないものが多いのですが、これはそのあたりを巧くストーリーに活かせている作品。男ではなく女だからこそ可愛がられ、可愛がられたからこそ姉妹仲がこじれていく展開です。鏡の方に焦点が合った表紙イラストも良いですね。

【美少女にTS転生したから大女優を目指す!1】【武藤かんぬき】【あって⇒七草】【HJ文庫】【TS人生やり直しヒューマンドラマ】【外郎売】【オーディション】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「辺境の惑星」 アーシュラ・K・ル=グイン

2023-02-06 | その他SF(スコシフシギとかも)
 竜座の第三惑星の冬は厳しい。五千日も続くのだ。
 そんな冬の到来を前に、他部族の食糧を求めて北方の蛮族ガールの略奪遠征が始まろうとしていた。それに立ち向かうべく、各部族間で同盟の動きが出てくるが問題は多い。なにより主導しているファーボーン族は地球からの移民の末裔であり、ファーボーンが共闘を持ちかけているトバールはガールと同じ原住種族ヒルフなのだ……。

 ファーボーンの頭アガトとトバールの族長の娘ロルリーをメインキャラに据えた、異種族間の相克の物語。ル・グィンが好むモチーフの原点かな。
 ゲド戦記で有名なル=グインの初期作品、長編2作目で『闇の左手』にもつながるハイニッシュ・サイクル、未来史ものの1つ。翻訳した出版社や時期により、ル=グウィンだったりル・グィンだったりしますが、サンリオSF文庫はル=グイン表記です。
 SFなんだけれど語り口はファンタジーで、物理や科学より社会学とか人類学に寄っているタイプ。これが好みのタイプな人は、C・J・チェリイの『色褪せた太陽』三部作も合うかも。

【辺境の惑星】【ハイニッシュ・サイクル】【アーシュラ・K・ル=グイン】【竹宮恵子】【サンリオSF文庫】【叙事詩的ファンタジー】【ハイニッシュ・ユニバース・シリーズ】【エクーメン世界SF】【遺伝子工学】【剣と惑星】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「好きな子に告ったら、双子の妹がオマケでついてきた 1」 鏡遊

2023-02-05 | 学園小説(不思議や超科学なし)
 なんとなく周囲から怖がられている真樹央だが、ある夏の日、同じクラスの翼沙雪月と二人きりになった機会に思い切って「好きだ」と告白してしまう。
 雪月は陽キャ女子でクラスの人気者。玉砕覚悟の告白だったが返ってきたのは「双子の妹と二股かけてくれるなら付き合ってもいいよ」という意外すぎる答えだった。
 雪月と彼女の妹・風華は単なる姉妹ではない。デュアル・ツインとも呼ばれる、強いリンクで結ばれている双子だ。テストだって全科目が同じ点数になってしまうし、なんとなく考えていることも分かるし、感情も共有している。片方が好きなものはもう片方も好きだという、愛情が極めて重い2人なのだ。
 富豪の娘だけあって、瞬く間に各方面に話がついて、央は姉妹のマンションに同居することになっていた……。

 双子がいっぱいでエッチな話。
 ブレイブ文庫って美少女文庫みたいなレーベルだったっけ?と思わずラインナップを確認してきました。『おでん屋春子婆さんの偏屈異世界珍道中』と同じレーベルなんだよなー。まあ、普通に面白く、続きが気になる展開なのでヨシッ!!

【好きな子に告ったら、双子の妹がオマケでついてきた 1】【鏡遊】【カット】【ブレイブ文庫 】【かなりエッチな学園双子ラブコメ】【メイド】【女子更衣室】【屋上】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「戦国自衛隊」 半村良

2023-02-04 | 戦国転生・歴史改変
「もし我々をここへ運んだ時間変異が、自然界の復元力で我々を帰還させるとしたら、それは非常に短い時間に起こされる筈だからだ」
 地震の余震のように揺り戻しがあるならとっくに起こっているはずだと考える伊庭義明は、もとの時代に戻れるか望み薄だと思っている。
 もっともまだ復元力が発動されるほど歴史への干渉が足りていないだけという意見もあるのだ。

 大演習のさなか、富山湾沿岸に集結していた自衛隊1個中隊が接岸していた哨戒艇もろともタイムスリップした。
 接触した現地の武将の言葉によれば、今は永禄三年だというが、話を聞くに自分たちの知る歴史と微妙に異なることから、よく似た別の世界線であろうということになった。なにしろ織田家も松平家も存在しないのだ。
 最上位の指揮官となった伊庭三尉は、春日山城の長尾景虎と協力体制を取ることにしたのだが……。

 伝奇SF小説作家の生みの親である半村良が書いた、架空戦記の先駆けともいうべき作品。1971年にSFマガジンに掲載、75年にハヤカワ文庫JAから武部本一郎のイラストで刊行されていますが、これは78年に出た角川文庫版で、さらに79年の映画公開に合わせて表紙にスチール写真が使われた改訂版ですが、中身のイラストは永井豪です。
 テクノロジーレベルが極端に違う勢力同士の戦いはどうなるのかという命題は、ポール・アンダースンの『天翔ける十字軍』 (1966年) でも語られていましたけど、内容紹介でいうところの「現代兵器を駆使する自衛隊が乱世に殴り込みをかける痛快無比な異色SF」って、今では全然「異色」じゃないですよね。異世界転移で現代知識と現代装備で無双してブイブイいわせる話で、イラストは有名マンガ家ですから、これも広義でのライトノベルということになります。
 ただ、今の視点で読むと戦闘描写も簡素で、かなりあっさり風味。オチも70年代仮想戦記SFの定番です。今なら10倍の巻数で語られそうですね。

【戦国自衛隊】【半村良】【永井豪】【角川文庫】【異色SF】【歴史の修復機能】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1LDK、そして2JK。」 福山陽士

2023-02-03 | その他フィクション
 シングルマザーの叔母が行方不明になったので従妹の倉知奏音を預かって欲しいと頼まれた、独り身のサラリーマン・駒村和輝。8年ぶりに再会した奏音はすっかりギャルだ。
 ところが、その奏音を迎え入れた日の仕事帰りに、駒村は痴漢から助けた家出少女を泊めることになってしまう……。

 突然同居することになったアラサーの独身リーマンとJK二人の日常ラブコメ。露見したら(社会的に)死なのに、さらに近所の喫茶店でバイトをしている幼馴染みの美女がいて、最近節約してるというならと自宅までご飯を作りに来てくれる関係って。
 いわゆるライトノベルのレーベルで読者層の平均年齢が上がってるなーと感じるのは、アラサーやアラフォーが主人公の作品の点数が増え始めたときですね。アラサーリーマンが女子高生や女子大生を拾って同居するというのは、ひとつのジャンルになってしまった感もありますが、魔法もないのにスゴくファンタジーです!

【1LDK、そして2JK。~26歳サラリーマン、女子高生二人と同居始めました~】【福山陽士】【シソ】【ファンタジア文庫】【ほっこり温かいホームラブコメ】【コンビニスイーツ】【2人の女子高生とサラリーマン、1LDKで3人暮らしをはじめました】【カクヨム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変 4」 二日市とふろう

2023-02-02 | 過去転移・人生やり直し
「変化を恐れない。味方を、特にキーパーソンを味方につける。わからないことは効く。それだけでも、失敗する可能性は大いに減ります」
 米パソコン企業ポータコンを買収したお嬢様が、日米にまたがる巨大通信事業のCEOとしてスカウトしたカリン・ビオラの言葉。

 世界情勢が悪化の一途をたどる中でも瑠奈は攻めの姿勢を崩さず、急成長を続ける桂華グループは内外からの圧力を受けて企業再編の対応に追われることになる。
 なにより味方のはずの陣営からさえ、桂華の行動を抑制しようという動きが出はじめ、麾下のPMCによるイラク戦争への介入は阻止される。そして、その理由を恋住総理は端的に言い放つ。まだ子供でしかない桂華院瑠奈には人殺しの手伝いをする資格がないと。
 彼女自身も自覚していないわけではない。子供だから責任を問われず、何かあったら罪を被るのは周囲の大人だ。しかし、彼女がギフテッドである時間は限られている。大人になるのを待っているほどの時間は残されていないのだ……。

 同時多発テロ事件から金融機関や通信事業の統合、イラク戦争の勃発から『マリア様がみてる』まで。彼女の時代は世の中がだんだん悪くなっていくのに、なにもできない子供だった自分たちの時代でもあります。そこが他のあまたの異世界転生ものやら戦国・幕末・明治転生ものなどとの違いです。読者の立ち位置がかなり主人公に近いのです。

【現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変 4】【二日市とふろう】【景】【オーバーラッピングノベルス】【現代悪役令嬢による日本再生譚】【小説家になろう】【ギフテッド】【レイニー止め】【京都議定書】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「炉辺荘のアン」 L・M・モンゴメリ

2023-02-01 | その他フィクション
「わたしも、少し年をとったという気がするのは、雑誌のさし絵とか見るときだけよ。描いてある主人公も女主人公も、わたしにはあまり若すぎるように見えてきたの」
 アン・ブライスは親友ダイアナに老けたかどうかは見る人によると言う。

 新婚時代を過ごした夢の家を離れ、炉辺荘(イングルサイド)に引っ越した子だくさんのブライス一家。
 そこにギルバートの親戚のメアリ・マライア・ブライスおばさんがやってきた。2、3週間遊びに来るという話だったけれど、いつまで経っても帰る気配はない。子供たちに厳しく、何かにつけて口うるさく、物事には悲観的で、食事でも何でも好き嫌いの多いメアリおばさんだったが、ギルバートには彼女に「そろそろ帰ってくれ」ということができない。まったく男というやつは……。

 村岡訳の「赤毛のアン」シリーズをHACCANのイラストで今風にしてみたもので、今回は炉辺荘での子供たちの大騒ぎを中心にした大家族ものです。子供を育てた経験のある人には身につまされる回かも。懐かしい人との再会あり、新しい人との出会いあり。困った人やとんでもない人も出てくるのは仕方がありません。心の友っていうのは、だから貴重な存在なのです。そう、ちょっとふっくらしてきたダイアナも良いもんですよ?
 ちなみにタイトルの炉辺荘には「ろへんそう」とふりがな打ってますが、「イングルサイド」にしといて欲しいかな。

【炉辺荘のアン】【赤毛のアン6】【L・M・モンゴメリ】【村岡花子】【HACCAN】【青い鳥文庫】【サンタクロース】【真珠の首飾り】【ほら吹き】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする