付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

★戦略級MMO転生

2023-04-15 | ランキング・カテゴリー
 転生ものというジャンルがあって、その中に物語世界、ゲーム世界への転生があって、その中で多数勢のファンタジーRPGとか、乙女ゲームとか、FTPとかあるのだけれど、その中で戦略級ファンタジーゲーム世界への転生というのもときどきあります。
 プレイヤーが主にモンスター勢を集めて軍団を編成して、他のプレイヤーと勢力争いするゲーム世界への転生。『大戦略』とか『信長の野望』とかのファンタジー版。ボードゲームなんかでもちょくちょく見かけます。
 話としては、よくあるファンタジー世界にいきなり一国の戦力を凌駕するモンスターの軍団が出現! そんなものが近所に湧いて出た国も困惑するけれど、ただの人間なのにいきなりそんなモンスター軍団の首魁に祭り上げられているプレイヤーも困惑。ゲームと違って、こいつら本当に言うこと聞いてくれるんだろうな?……というのがスタート時の基本スタイル。物語としては、異世界に来たけれど人間の世界からは拒絶され、モンスターと呼ばれる相手の方がむしろ話が通じるのでつき合いだしたら巨大勢力になってしまった……という『月が導く異世界道中』などに代表される展開が王道でしょうが、その大勢力の成立過程を「ゲームで頑張って強くした」と省略してしまうところがポイントです。

オーバーロード』 丸山くがね(2010)
 一世を風靡したMMORPG「ユグドラシル」もサービス終了。ところがギルド『アインズ・ウール・ゴウン』の拠点に残っていたギルドマスターのモモンガは、自分がログアウトできないことに気がついた。しかも、ノンプレイヤーキャラクターであるギルドの下僕たちが意志を持って話し始め、拠点の周囲は見知らぬ異世界になっていたのだが、問題は『アインズ・ウール・ゴウン』はPCもNPCもモンスターばかりで、PK上等の悪役プレイに徹していたということで……。 
 MMORPGをプレイしていたはずなのに、ログアウトできなくて、気がついたらゲームがリアルになっていた……という最近流行の異世界召喚のバリエーションでファンタジーの王道。ただし、主人公側が冷酷で残忍で人間国家がどんどん破壊されていくのに、むちゃくちゃ強くて人間にはどうしようもなくて翻弄されていくあたり、単純な異世界転移ものではなく、相手側から見たディザスター、カタストロフものと理解した方がいいかもしれません。

エステルドバロニア』 百黒雅(2012)
 VRMMOの中でもクソゲーとの評価の高い戦略ゲーム「アポカリスフェ」がメンテナンス開始前にトラブルから運営がシステムを強制切断。それによって脳が焼き切れた青年は、気がつけばゲームそのままの世界に立っていた。支配するのは魔物の国家エステルドバロニア。しかし、その王カロンはあくまで非力な人間、ゲームなら反乱が起きてもデータの増減だが、この世界ではどうなるか予想もつかない。一癖も二癖もある配下の扱いを1つ間違えたら死にかねないのだ……。
 異世界で魔物の王を務めることになってしまった青年が、それぞれ好き嫌いの激しい国民をまとめ、周辺諸国と対抗しながら発展させていく冒険譚。

魔王様、リトライ!』 神埼黒音(2016)
 ゲームの開発・運営をしていた大野晶は、世界の6割を支配する大帝国を支配する「魔王」と呼ばれるキャラにログインしたまま異世界へと飛ばされてしまっていた。そこはまったく未知の世界だったが、400万人を超える人間の殺戮に関与した委員会の長官としてのステイタスは健在であり、なぜか制限がかかっているとはいえ管理者権限さえ部分的に行使できる姿はまさしく魔王であった……。
 どこにでもいる社会人が、圧倒的な力を持つ「魔王」となってしまった異世界放浪譚。中身は小心者の一般人でも能力は魔王級。召喚した腹心NPCはゲームの世界が現実だという認識で、フレーバーテキストとしてのサイドストーリーも現実にあった過去の出来事。新たな世界で大帝国を立ち上げるぞと野望に燃える部下たちを、魔王が取り繕おうとその場その場で適当な言い逃れをするのを、まさに先読みの先を読むものと誤解してさらに忠誠を篤くするインフレスパイラルの作品。

異世界国家アルキマイラ~最弱の王と無双の軍勢~』 蒼乃暁(2017)
 魔物の軍団を指揮して覇権を競い合うVRシミュレーションゲーム『タクティクス・クロニクル』をプレイしていた大学生が、プレイ中にそのまま異世界転移していた。仮想ゲームの世界では無い現実の異世界に、ゲームでの拠点である街ごと、無数のモンスターの軍団とその幹部ごとである。戦闘力が皆無の脆弱な人間にすぎないプレイヤー、アルキマイラ国王ヘリアンにこの一騎当千の魔物を掌握し、紛争が続く周辺諸国との国交が樹立できるのだろうか……?
 異世界で魔物の王を務めることになってしまった大学生が、あれこれ苦悩しながら成長し、国をまとめて発展させていく冒険譚。大学の授業はしっかり聴いておくもんです。

異世界黙示録マイノグーラ』 鹿角フェフ(2017)
 戦略級ファンタジーSLG「Eternal Nations」に似た異世界に転生してしまった伊良拓斗だったが、彼の勢力は邪悪属性文明「マイノグーラ」。ゲームそのままではないけれど、属性がすべてに影響する世界で、善の勢力とは無条件で敵対してしまうため、なんとか中立陣営と交流誌ながら邪神ポジの足場固めしていこうとするのだが、その前に別のシステムのゲームから転生させられた魔王軍が出現する……。
 2人きりの再スタートから始まる「シミュレーション系のゲームでプレイしていた勢力丸ごと異世界転移」。シミュレーション系とかRPG系とか、それぞれ理(ルール)の異なった勢力がぶつかりあうことになる展開に、現地人には大迷惑な話です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サムライ転移」 四辻いそら

2023-04-14 | 異世界転生
「恐怖とは克服すべきものに非ず。受け入れ、耐えるべきものだ」
 そもそも人間は怖いもの知らずには創られていないと黒須元親。

 黒須三兄弟の末っ子、元親は誰よりも武勇に優れた才を見せていた。それでいて、誰よりも頑固で融通が利かなくて、凶暴なのに抜けているし、何でも剣で解決しようとすると家族から心配されてはいたものの、一子相伝の黒須家の流派を受け継ぐことに皆が同意した。そして、武者修行の旅に出て10年。気がつけば見知らぬ森に迷い込んでいた。
 そこで彼が出会ったのは土気色の肌をした小男たち。そいつらはこちらの話も聞かず、棍棒を振りかざして襲ってきたのだが……。

 戦国末期に武者修行の旅を続けていた武芸者が、気がついたら異世界に紛れ込んでいた、異世界転移ソードキルみたいな『サムライ転移』。一度刀を抜いたら殺すか殺されるかの世界に生きていた彼には、もっぱらモンスターくらいしか相手にしていない冒険者はぬるすぎますが、かといって人間を相手にする傭兵でも武芸十八般を身につけ、戦国の世で殺し合い続け腕を磨いていた元親の相手になる者はさほど多くないのです。恐るべし、戦国日本!!
 イラストはベスト。バトル系のファンタジーものでも手を抜かれがちな、複数キャラがモンスターと斬り合う山場をきちんと描き、かわいいキャラはちゃんと見せ場を用意し、静と動の緩急をつけながら読者のイメージを広げてくれます。良いよ!

【サムライ転移~お侍さんは異世界でもあんまり変わらない~1】【四辻いそら】【天野英】【MFブックス】【武士道を曲げずに異世界を斬り進むサムライの血気盛んな冒険譚】【カクヨム】【武士道】【ダンジョン】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勇者はひとり、ニッポンで」 山崎響

2023-04-13 | 食・料理
 魔王退治のために神託で選ばれた勇者と聖女のパーティーだが、勇者アルフレッドにとっては針のむしろだ。美しい王女の聖女にかわいい魔法使い、凜々しい女騎士に囲まれて羨ましがる男は多いが、もともと武術に取り柄があるわけでもなく、ギスギスしたパーティメンバー間の軋轢に悩まされるだけの日々だ。
 そんなアルフレッドにとっての休息は、7日間に1度、神様から予算イチマンエンを授けられ、内緒でワンダーランド「ニッポン」へ転移しての24時間だ。牛丼を食べて、缶チューハイを飲んで、気の向くままに、癒しを求めて「ニッポン」の街をさまよい歩く……。

 シンプルに日本の街で勇者が食べ歩き飲んだくれるだけの異文化交流ものだったウェブ版を大幅に改稿し、幼なじみや姫様や女騎士たちの視点を増やし、日本の街でもスーパーの店員やら牛丼屋の客やらカレーショップや居酒屋の店員に出番を作っての増量です。その分、テンポは悪くなって、食べ歩きの比重が減りました。

【勇者はひとり、ニッポンで~疲れる毎日忘れたい!のびのび過ごすぜ異世界休暇~】【ギスギスした毎日に疲れ果てた勇者、週末は異世界「ニッポン」でまったり飲んだくれるのだけが楽しみです~たまの休日くらい、独りで羽根を伸ばさせろ!~】【山崎響】【雪狸】【一迅社ノベルス】【お疲れ勇者の異世界(ニッポン)探訪コメディ】【小説家になろう】【カクヨム】【牛丼】【親子丼】【カレーライス】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひとりぼっちの異世界攻略11」 五示正司

2023-04-13 | 異世界転移・召喚
「国家とは少しずつ大きなものを壊さぬように動かしていく力だ」
 国家とは細々と慎ましい細やかなものなのだと国王陛下は叫ぶ。彼は周囲が自分を可哀想なものを見るような目になっていることに気づいている。みんな災厄が悪いのだ。

 カナティア正教のビンビザール教皇は己の求心力を高めるため、アリューカ国へと騎士団を送り込み、王宮を取り囲んでアリーエール王女を教国へと連れ去ろうとする。だが、そこには黒髪の美姫たちや災厄がいた。
 教国は人口は多く、騎士団は尊大で強大だったが、魔物と戦い続ける王国の辺境と比べると明らかに弱かった。一般兵では辺境の孤児や幼児に勝てないだろう……。

 獣人国に友好を求めて使節団を送り出したら絶対服従を誓ってきて「何をしてきたんだ!?」と国王がひっくり返るところから始まる11巻。今回は堕落しきった教国との戦いです。4対5000の包囲殲滅戦とは!?

【ひとりぼっちの異世界攻略11】【life.11 その神父、神敵につき】【五示正司】【榎丸さく】【オーバーラップ文庫】【最強ぼっちの冒険譚】【ガンカタ】【通背キック】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グリッドマンユニバース」 監督:雨宮哲

2023-04-12 | 時間SF・次元・平行宇宙
「やっぱり、また、裕太なのか……?」
 このシーンの声と表情がすごくイイ。

 都立ツツジ台高校の2年生、響裕太はクラスメイトの宝多六花に告白しようと思っているが、なかなか言い出すタイミングが見つからない。彼は過去2ヶ月ほどの記憶がなく、その間に少しは仲が接近したらしいのだが、今はかえって距離が開いている気がする。
 どうも記憶喪失の間に、彼は異次元からやってきたハイパーエージェント・グリッドマンと合体して怪獣と戦っていたらしいのだが、グリッドマンや怪獣のこと、今はいなくなっているクラスメイトらしい新条アカネなどの記憶が残っているのは、六花と親友の内海将だけなのだ。
 そんなある日、突如として街に怪獣が出現した。
 なぜ? 今? 愕然とする六花たちだが、裕太の耳にはどこからかグリッドマンの声が聞こえていた。「この世界のバランスが崩れようとしている」のだと……。

 劇場版、みてきた。
 わたし、ぐりっどまん、ちょっとくわしい。
 93年の「電光超人グリッドマン」、本放送の時に3分くらい見た。「SSSSグリッドマン」はどこかの回を15分くらい観たことある。もしかしたら「ダイナゼノン」の方かもしれない……そんな人間が、予習もしないで劇場に見に行ったのだ。

 面白かったよ?

 よくわかんなかったけど、勢いで愉しんだ。
 『舞-乙HiME』も『ガン×ソード』も『機動武闘伝Gガンダム』もろくに本編を見ないで、最終回あたりからでも堪能できる人間なんで、知らない話の最後だけ観ても楽しめない……という人の気持ちはよく分からないのだ。歌舞伎だって、物語を通しで演じる「通し狂言」より、見せ場だけを上演する「一幕物」の方が多い気がしますし、もとがよく分からなくても問題ない。
 とりあえず、冒頭の伏線をしっかり回収していた! 大きくなった2代目、大きくなりすぎ! 物産展には期待しない! 合体、変形、バージョンアップに追加キャラ投入と……どれが誰だかよくわかんなかったけど無問題。告白できない少年が思いを届かせるまでの物語。作中の言葉で言えば、今更かよ!? 甘酸っぱい青春の1頁。
 鑑賞後にちょこちょこ調べてみると、特撮版『電光超人グリッドマン』から始まってコミック版あたりまで取り込んでのマルチバースだったみたい。スパイダーバースにレオパルドンが出てくるような感動。

「限りある命ってのは、面白いなあ……」

 守らなくてはならない大切なことが3つある。約束と愛、の3つめがついに語られます(動画で2番目までは見た)。

【劇場版『グリッドマンユニバース』~GRIDMAN UNIVERSE~】【雨宮哲】【円谷プロ】【新世紀エンタテイメント】【TRIGGER】【鷺巣詩郎】【天野正道】【丸山 浩】【西川伸司】【野中剛】【長谷川圭一】【坂本勝】【中村真由美】【マルチバース】【絵心ない】【学園祭】【期末試験】【緑川 光】【広瀬裕也】【斉藤壮馬】【宮本侑芽】【榎木淳弥】【若山詩音】【梅原裕一郎】【安済知佳】【濱野大輝】【高橋良輔】【小西克幸】【悠木 碧】【松風雅也】【新谷真弓】【三森すずこ】【鬼頭明里】【鈴村健一】【高橋花林】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダンジョンズ&ドラゴンズ~アウトローたちの誇り」 主演:クリス・パイン

2023-04-11 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 吟遊詩人のエドガンと相棒のバーサーカーのホルガは氷雪地帯の監獄からの脱獄に成功した。エドガンはもともと秘密組織ハーパーズの一員として悪党狩りに協力していたが、それが原因で妻を邪悪な魔法使いの集団レッドウィザードに殺されてしまう。ハーパーズを抜け、ホルガと共に残された娘を守って暮らしていたが、死人を生き返らせる「よみがえりの石版」を手に入れるためハーパーズの要塞に侵入して捕縛されていたのだ。
 しかし、帰還した2人を待っていたのは無人の我が家だった。盗み出した石版と娘を託したローグのフォージが裏切っていたのだ……。

 テーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の映画化……といっても、共通のシナリオがあるわけではなく、D&Dの世界設定を使った冒険譚という位置づけで、舞台がゲームと同じくフォーゴトン・レルムのネヴァーウィンター。秘密組織とかモンスターについて詳しく知りたければ、ゲームのマニュアルとか読めば解るよ……くらいかな。なので、ゲームの知識が全くなくても普通に楽しめます。タイトル通り、ドラゴンもダンジョンも複数登場しました! 歴史的大作じゃないけど面白かった。
 中堅から一歩抜き出たくらいの冒険者(ただし主人公以下メンバーの大半がクズかダメ人間)が、英雄レベルぎりぎりのミッションに挑む話。具体的には、ダメな父親が自分のダメさを認めた上で娘に許しを与えられるまで。リーフレットとかでは主人公のクラスは盗賊になっているけど正確にはバード(半秘密組織であるハーパーズのメンバーは基本吟遊詩人=バードなのだ)。相棒は女戦士といっているけどバーバリアンだし、そもそもフォージのクラスは詐欺師ではなくローグなのだ。ストーリー的には翻訳がわかりやすいけど、オリジナルクラスが解ると納得する部分多し。つまり主戦力が女性。ドルイドのドリックが見た目ブラックウィドウでカッコいいし、強くて便利。
 プロローグがちょっと回りくどくてテンポ悪く感じたけど、エピローグと対になっていて納得の構成……なら仕方ないわ。あと、レッドドラゴンの怖可愛さは必見かな。ああいうコロコロしたタイプは映像では初めて見たかも。ひとことでいうと、勤勉なスカイドン。

【ダンジョンズ&ドラゴンズ~アウトローたちの誇り】【Dungeons & Dragons: Honor Among Thieves】【パラマウント映画】【アクションファンタジー】【ジョナサン・ゴールドスタイン】【ジョン・フランシス・デイリー】【mimic】【Displacer beast】【クリス・パイン】【ミシェル・ロドリゲス】【ジャスティス・スミス】【ソフィア・リリス】【レゲ=ジャン・ペイジ】【クロエ・コールマン】【ヒュー・グラント】【デイジー・ヘッド】【イアン・ハンモア】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小説 ふたりはプリキュア」

2023-04-10 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
 普通の女の子だった美墨なぎさと雪城ほのかはベローネ学院女子中等部2年。そんな2人が、キュアブラックとキュアホワイトとなってプリズムストーンを狙うジァクキングの手先たちの攻撃に立ち向かっていく……。

 プリキュア20周年に合わせて全6巻で刊行された、「プリキュア」シリーズの描き下ろし小説。そんなに熱心な視聴者ではなかったけれど、とりあえず初代の無印だけ購入です。
 表紙以外にイラストがないのは意外。話はポイズニーと戦っていた頃の話を、ほのかの祖母さなえとミップルの過去エピソードを交えながら語るというもの。内容は……プリキュアです。アクションと少年少女の日常が交差するあたり、初期のソノラマ文庫に似たテイストを感じます。

【小説 ふたりはプリキュア】【鐘弘亜樹】【稲上晃】【東堂いづみ】【講談社キャラクター文庫】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「じょっぱれアオモリの星」 佐々木鏡石

2023-04-09 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 オーリン・ジョナゴールドは優秀な魔術師だが、ついに長年所属していたギルドからクビを言い渡される。
 それは彼の能力を評価していないわけでもなく、使い捨てたとかでもなく、単に彼の出身である東と北の最果ての地アオモリの強烈な訛りがいつまで経っても直らなかったからだ。
「な、なすてすか!? わ、わだっきゃこのギルドばえどふとづだと思て今まで尽ぐすてきたのに!」
 寸刻を争う戦いのさなかに、何を言っているか分からない、どんな魔法を詠唱しようとしているか分からない魔術師では連携がとれない。
 それでもギルド長は7年辛抱したのだ……。

 訛りが酷すぎる主人公と、ギルド長がこっそり後押しして送り出した通訳スキル持ちの美少女レジーナの道中記。誰も悪くない追放もののバリエーション。あえていうなら、他のメンバーとコミュニケーションをとる努力を怠っていた主人公が悪いパターンです。
 連載時は面白いけど一発ネタだと書籍化は無理かなあと思っていたけれど、定番ネタは一通り拾い尽くされて、大相撲令嬢とかまで書籍化されていたのでワンチャンあるかと思ったらワンチャンありました。

【じょっぱれアオモリの星~おらこんな都会いやだ】【佐々木鏡石】【福きつね】【スニーカー文庫】【異世界アオモリファンタジー】【ギルドば追放された魔術師ツートな無詠唱魔術《ツガル弁》で最強ば狙う!】【小説家になろう】【通訳】【じょっぱれアオモリの星~「何喋ってらんだがわがんねぇんだよ!」どギルドをぼんだされだ青森出身の魔導師、通訳兼相棒の新米回復術士と一緒ずてツートな無詠唱魔術で最強ば目指す~】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「見切りから始める我流剣術2」 氷純

2023-04-08 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 邪獣を強化して別物へと変化させる宝玉の捜索のため、辺境でも有数の危険地帯リヘーランの街に潜入することになったリオとシラハ。駆け落ち同然に故郷を捨てたと見える若すぎる冒険者2人に、街の人々は意外に好意的。
 そんな街の冒険者ギルドで紹介された訓練場の共感は、鎖でつながれた奴隷ガルドラットだった……。

 ウェブでの第二章。表紙イラストが全然中身を反映していない表紙詐欺みたいなものですが、確かにこういうシーンはあるんです。ちょろっとだけだし、他に絵になりそうな見せ場となる象徴的なシーンはいくらでもありますが……。
 今回は辺境の街に襲いかかる魔物との戦いです。単体でも強いモンスターが、群れで、複数の種類で連携して、知恵を使って襲ってくる恐怖という、なにかモンスターパニック映画のようにスリリングな回です。
 そして、謎の男ガルドラットの正体は、そして彼が解き放たれる日は来るのか?というお話。

【見切りから始める我流剣術2】【氷純】【眠介】【MFブックス】【剣と魔法の王道ファンタジー】【小説家になろう】【リヘーランの悪】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちったい俺の巻き込まれ異世界生活3」 ぬー

2023-04-07 | 異世界転生
 演習が始まった。なんか虫型の魔物が多くて気持ち悪かったけど、順当に殲滅。一方で拾った黒猫にソラと名付け、なぜか懐いて寄ってきたスライムにはハクと名付けてこれもペットに。ドラゴンが襲ってきたりとあれこれあってけれど、演習そのものは無事に終了。
 その頃、妊娠が発覚した元聖女リナの魅了魔法使用が確認され、魔力封印措置となったのだが、そのリナを脱獄させてキャベンディッシュ王子が逃亡したり、ロクサーヌ妃が呪いによる攻撃で昏睡状態と王宮内外で騒ぎが多発していた……。

「私は負けたまま生き続けられるほど強くないぞ?」
 想像以上に武闘派だったロクサーヌ妃は、呪いをかけられた借りはきっちり返すと意気込みを見せ、国王と押し問答に……。

 いろいろケリがつきそうでつかない3巻。
 門前で騒ぐ少女の姿にもうちょい警戒しても良いと思います。

【ちったい俺の巻き込まれ異世界生活3】【ぬー】【こよいみつき】【ツギクルブックス】【ゆるゆると自由気ままな生活を満喫する幼児の異世界ファンタジー】【もふもふした幼児が大活躍の異世界転生ファンタジー】【小説家になろう】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北政所様の御化粧係《二》」 笹倉のり

2023-04-06 | 戦国転生・歴史改変
「諦めたらそこで終わりなのですよ」
 寧々と島津との間に挟まって苦労が絶えない石田三成を、与祢は口先だけで応援してみた。

 与祢姫が世に送り出したおしろいの評判は太閤秀吉の耳にまで届いた。
 まだ八歳の女童と聞いてもなお関心を寄せる秀吉に、寧々は危機感を覚え、さらに警戒して予防線を張る必要を痛感するのだが、大奥のスキンケアとメイク担当として与祢が登城することは避けられなかった……。

 大阪城の奥勤めとなった与祢は、果たして生き延びることができるか?
 とりあえず、いちばんエラい人をなんとかしないとなんともならない大阪城の奥の話。そんなところにもちゃんと社交界と呼べるものはあり、日本各地から呼び集められた姫や女房たちが贅を競っているのでした。

【北政所様の御化粧係《二》~戦国の世だって美容オタクは趣味に生きたいのです~】【笹倉のり】【Izumi】【TOブックス】【美容大好き能天気姫の本格歴史ファンタジー】【小説家になろう】【リップクリーム】【クレーマー対応】【曲直瀬玄朔】【摂食障害】【豪姫】【カラーコーディネート】【歌会】【ドローイング】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のくたーんたたんたんたんたたん」 ムラサキアマリ

2023-04-05 | ホラー・伝奇・妖怪小説
「年を取ると物覚えは悪くなるが、物わかりの方は良くなるものなんだよ」
 いろいろ非科学的なことを経験して人生経験が豊富になると、こんなものだと裏組織のボス。

 第三次世界大戦終結から80年後の2025年4月。日本の戦後復興の象徴とも言うべきナノハの街。高校生の緋野ユズリハは父を殺した相手《亡霊》を探して殺し屋をしているうちに、《死神》と呼ばれる裏の都市伝説になっていた。
 そんな彼の今日のターゲットは、先刻引ったくりから助けたばかりの少女、金髪碧眼の山田ハナコだった……。

 吸血鬼なんかいるわけないじゃないですか、私は魔女ですよ……な不老不死の少女と、幼少時から殺し屋をしている高校生のバディもの。
 2022年は7月放映の『リコリス・リコイル』がヒットし、10月には『アキバ冥途戦争』が話題となり、メイド喫茶とかカフェを拠点にした武闘派組織の戦いが続きましたが、メイドさんが超能力者というと70年代の『家族八景』から。戦うこともメイドの仕事のうちとなったのは98年の『サライ』あたり、メイド喫茶が武闘派組織の表の顔になったのは『白翼のリンケージ』あたりからでしょうか?

「復讐は何も生まないなんて嘘です。そんなのは復讐される側が考えた詭弁ですよ。そもそも、死者が望もうが望むまいが関係ないのです。復讐は他の誰でもない、残された者が前に進むためのものなのですから」
 聖女っぽいような、そうでもなさそうなことを語る山田ハナコ。

【のくたーんたたんたんたんたたん】【ムラサキアマリ】【おりょう】【MF文庫J】【都市伝説が織りなす愛と殺しと復讐の夜想曲第1番】【天才殺し屋×不死の魔女が奏でる都市伝奇アクション】【絶対偽名系少女】【不老不死】【メイド喫茶】【ジャンヌ・ダルク】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「転生義経は静かに暮らしたい」 田井ノエル

2023-04-04 | 過去転移・人生やり直し
「今生きたいように生きられない人間が、もう1回前世やり直したって一緒でしょうが!」
 和歌子は叫ぶ。

 鎌倉の神社の娘である牛渕和歌子には、源義経の記憶がある。
 前世のなごりか、飛び抜けた身体能力を持つ和歌子は、密かに神社のご神体である刀・薄緑で悪鬼を祓って戦っているのだが、そんな彼女の前に武蔵坊弁慶の生まれ変わりという体育教師と、静御前の生まれ変わりである人気フィギュアスケーターの男子高生が現れていきなりプロポーズしてくる。
「この方は、俺が結婚して御守りする。心配は無用だ」
「いいえ、静のヒモになるんです。必ず、幸せにしてみせます」
 けれど、彼女にとって記憶があろうがなかろうが、自分と義経は別人なのだ……。

 自分にしかできないことだからと頑張る和歌子。誰からも見捨てられて、助けてもらえないつらさが記憶に残っているからこそ、やらなくてもいい鬼斬りを続けます。そんな彼女と3人の男たちとの「自分探しの」物語です。

【転生義経は静かに暮らしたい】【田井ノエル】【新井テル子】【角川文庫】【現代転生ファンタジー×青春ラブコメ!】【動画チャンネル】【今はもう元服してるから】【郷御前】【応援団扇】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「万延元年のニンジャ茶漬け」 松宮宏

2023-04-03 | その他フィクション
「文化と文化が出会うときにはまず勘違いが起こります。されどしあわせな勘違いこそ、国や人種を超えた友情につながる」
 村垣淡路守は外交だからこそ、通じきらないから仲良くなれるのだと語った。

 サムエル・スイード・デュランは三大財閥の一角、デュラン家の人間であったが軍人の道を志し、南北戦争では北軍の海軍大佐としてアナポリスへの上陸作戦支援に多大な功績を残した。
 そんな彼が後世には奇行を連発したことで知られるようになったのは1860年、日本から派遣された使節団に歓迎団の一員として接触し、村垣淡路守の言動を目撃したことがきっかけであった。彼こそは幕府の御庭番、ニンジャであるという……。

 なんとなくタイトルに手を引かれて購入。作者の名前に覚えがあるなあと思ったら、『秘剣こいわらい』の人でした。Amazonの作品紹介には「デビュー作の『秘剣こいわらい屋』」とあるけれど、誤植だから! 誰が書いたのよ?『まぼろしのパン屋』につられたか?
 冒頭の海軍少将デュランのエピソードに「戦闘機乗りに檄を飛ばす」とあって、南北戦争から米墨戦争で活躍した1865年没の軍人のどこに戦闘機との接点があったのかと思わず航空機の歴史で1903年のライト筐体の初飛行を確認してしまいます。そもそもデビュー作からホラ話に近い、現代を舞台にした剣豪活劇だったりするんで、気にしちゃいけなかった。
 『太秦の次郎吉』は逮捕された窃盗犯と接見した女性弁護士のエピソードで、つまりは江戸の町で将軍のお縄にかかった物語。
 『鈴蘭台のミモザ館』は、京都に憧れていた埼玉の女性が神戸に赴任することになって住む家を探すのだが……という話で始まるけど、つまりは老女2人の友情なんです。

「人は誰しも完璧な存在じゃない。隙間だらけ。友人って存在だけが隙間を埋めることができるの」
 カリスマ・ファッションデザイナー、白藤多津子の言葉。

【万延元年のニンジャ茶漬け】【太秦の次郎吉】【鈴蘭台のミモザ館】【松宮宏】【岡田航也】【徳間文庫】【ユーモラスであったかい三編の人間模様】【遣米使節団】【明鏡止水】【小栗忠順】【最初ははまぐり】【舞妓どろぼう】【認知症】【仮面ライダー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ 1」 しば犬部隊

2023-04-02 | 異世界結合・ゲート・ゾーン
 南海の孤島に突如出現したバベルの大穴というダンジョンに挑む世界各国のトップ探索者たち。その中でトップレベルの異能持ちの中のさらにトップ、アメリカを代表する指定探索者アレタ・アシュフィールドは世界を救うことも滅ぼすこともできる女性だ。しかし、そのアレタのチームには、平凡な日本人が補助として加わっていた。凡人探索者アジヤマ・タダヒト。
 彼を“アメリカ52番目の星”にまとわりつくクズと罵倒する外野の者たちは知らない。アジヤマがアレタに寄生しているのではない。アジヤマを監視し保護するために世界トップクラスの探索者たちがパーティを組んでいるのだ……。

 異能持ちの探索者たちが寄って集って難攻不落のダンジョンに挑む、迷宮探索オカルト・バイオレンスアクション。昔、プレステRPG『ガンパレード・マーチ』をやり込んでいたときに感じた、脇役とかモブとか思い込んでいたキャラにもスゴい役割とか過去とか前世とか詰め込まれていて、掘れば掘っただけ出てくる情報過多な世界をここにも見つけました。表の顔、裏の顔、さらに裏の顔2、本当の顔……。誰が敵で味方で死ぬか生きるかの冒険が繰り広げられます。

【凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ 1】【しば犬部隊】【諏訪真弘】【オーバーラップ文庫】【今はまだ凡人である探索者が、やがて絶対最強へと至る冒険譚】【小説家になろう】【現代ダンジョン】【モンスター食材】【ラブコメ】【オカルト】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする