日々好日

さて今日のニュースは

老朽化の首都高速・外環道の接続

2012-09-06 19:36:29 | Weblog
東京首都高速は、東京オリンピックの交通手段確保のため首都のビルの間を縫って
アット言う間に高架高速道が出来上がり世界を驚かしました。

あれから半世紀が経過し東京首都高速の老朽化が問題視されだしました。

おまけに建設当時は現在の建設基準を満たさないものでそのツケが今頃出て来て
居るとも言えます。

現在首都高速の延長距離は322キロ営業利益は60億円。純利益17億円とも
言われています。

首都高速は都心環状線と首都中央環状線。放射線等から構成されます。

しかし此の首都中央環状線はまだ完全に繋がって居ません。

計画ではこの外側に東京外郭環状高速道路300キロ建設されて居ますが是も
まだ建設途中です。

現在首都中央環状線は関越道との接続点大泉JCTから三郷南ICまで34キロ
は出来上がり、池尻大橋から高速湾岸まで9・4キロが来年に完成されます。

そして大泉と大橋間16キロは今回工事着工が始まりました。
この区間は井の頭公園等のため地下を高速道が走る様になりました。

この高速道1メートルに、8000万円と言う法外な費用がかかり総額1兆円は
かかるそうです。

この首都中央環状線が完成すると東名が首都高渋谷線経由で繋がります。
又中央自動車道が首都新宿線経由で首都中央環状線に繋がります。

この16キロが繋がると東名・中央道は渋滞する都心高速を通らなくて、関越道
と大泉で接続して大変便利になるそうです。

東北自動車にも都心高速に入らなくても直接繋がります。

現在は都心環状線の老朽化に伴い新しく都心環状線を新設する計画があるらしい。

そのためには首都中央環状線の完成が条件となるでしょう。

何れは現実の問題として突きつけられると思いますが、何十兆と言う巨額な財源が
必要となってきます。

東京の首都機能を果たすには、首都高速の充実が不可欠である事は言うまでも
ありません。

そのためにも首都中央環状線の完成への工事着手は目出度い事かも知れません。

尖閣諸島國購入で地権者と合意近く閣議決定

2012-09-06 07:11:53 | Weblog
今日の最大のニュースは矢張り尖閣諸島の國購入が地権者と合意した事でしょう。

尖閣諸島ははじめ石原東京都知事と地権者との間で話しが進み9分通り決まって
居た様だが、東京都が持つのはオカシイ割って入った国が可成り高額を提示して
横からかっさらった感じです。

民有地である尖閣諸島の魚釣島・北小島・南小島の三島購入を地権者から持ちかけ
られた石原東京都知事は東京都が購入する方針で話しが進みだいたい20億円前後
で殆ど決まっていました。

又東京都が島の購入資金の寄付を募った処忽ち賛同者が応募しして14億円を超え
る寄付金が集まりました。

其処で東京都は尖閣諸島の現地調査をしたが、國から上陸許可が降りず、洋上から
目視調査となりました。

処が今回突然國が地権者と尖閣諸島と売買が合意した事を発表しました。

寝耳に水と石原都知事は驚いているが、國の方針であれば口挟まないと黙ってしまい
ました。

政府は20億5000万円で月内に正式契約を地権者と結ぶ意向との事。

だいぶふっかけられた様で地権者としても國に買って貰った方が確実性があって良い
に決まっています。

なおこの財源は今年の国家予算の予備費から捻出するとの事です。

近く閣議決定して正式に動き出す意向との事です。

良く財源が捻出されたと不思議に思います。

大事な国土の事ですから、ヤムを得ない処置とは思われますが何となく釈然としない
点もあります。

この尖閣諸島については、明治以後我が国の領土となって大戦までは何等問題は
無かったが、終戦後中共政府誕生・日中国交正常化の折お互いに触らないように
暗黙の了解があったかに聞く。

処が近年尖閣諸島を巡って中国・台湾が領有権を主張し始め紛争がはじまりました。

この島は民有地になって居る事も事を複雑にしています。

ご存じ様に中国人の不法上陸や領海侵犯が絶えません。

それに対し此まで日本政府は対中国関係を重く見て弱腰外交ですっかり中国に
舐められています。

此は自民党政権時代から民主党政権になっても変わる事は無かったようだ。

この頃やっと野田政権になって腰を叩かれてどうにかシャンとしょうとして居る
様です。

ただ今後どうするかです。

中国側は益々嵩にかかって攻め立てて来るでしょう。

それに対抗するだけの気力と度胸が日本側にあるか?

石原都知事は國が管理する事には口を挟まないが条件を二つ出して居ます。

一つは石垣島等の漁民が利用出来る船だまりを作る事。小さな港の意味でしょう。
二つめは無線基地局を作る事です。

出来ればヘリポートくらい常備出来たら良いのですが島の環境保存の見地からは
少し無理な事かも・・・


しかしその様な建設を中国が黙って見過ごすか?
何かきな臭い感じがしてきましたね。

なお購入資金として東京都に寄せられた14億円余の寄付金は寄付者にその旨説明
の上國の購入資金として活用して貰うように國へ移管する旨石原都知事は言明した。