日々好日

さて今日のニュースは

2013年度う予算概算要求は100兆円突破か?

2012-09-07 07:33:44 | Weblog
国会が休会だろうが政界が混迷だろうがお構いなしに、来年度予算編成準備作業は
進めて行かねばなりません。

今回2013年度予算の概算要求総額は過去最大の本年度予算98兆4686億円
を上回り100兆円を突破する見通しとなった模様です。

此は特別会計に計上する東日本大震災復興費用と一般会計が共に膨れ上がった事に
よるものだそうです。

予算が優先配分される「日本再生戦略」関連が2兆円に膨らんだ事。
災害復興費も12年度の要求額より4~5兆円膨らんだ事によります。

因みに日本再生戦略とは再生可能エネ等の環境・医療・農業漁業の3分野に重点
配分して100兆円規模の新しいビジネスにとりかかり、ゆくゆくは480万人
雇傭に繋げて実質GDP2%・名目GDP3%に持って行く構想です。

来年度はこの予算を2兆円組むと言う事です。

予算編成にあたっては本年並みに一般会計総額は、90~95兆円を上限とした
緊縮予算になる筈でした。

今後どの様に、各省庁の予算額が決定されて行くか判らないが、あくまで初めに
決めた来年度も出来るだけ緊縮予算だと言う大筋はキッチリ守って戴きたいもの
ですね。

野田・谷垣では勝ち目なし。細野・石原・待望論

2012-09-07 06:41:02 | Weblog
いよいよ民主党・自民党の党首選びが峻烈化し熱を帯びて来ました。

スンナリ再選が決まるかに思えた民主党党首は反執行部派の若手議員が
細野環境相を担ぎ出す動きを始めました。

野田首相に取っては大変強力な競争相手になりそうです。

細野環境相は現職閣僚で野田総理を支える前原政調会長のグループと
されて居て、もし立候補すれば、閣僚のクデターと言われよう。

しかし党内主流派・非主流派・中堅・若手議員が野田首相では戦えない
と衆院選に危機感をもった議員が立候補を求める要望書を渡し決断を
迫りました。

細野氏も慎重な姿勢を見せて居るが大勢は立候補の方向に向かって居る
とも取れます。

前回野田支持にまわった鹿野前農相グループも細野氏支持を表明した。

ただ細野氏には大義名分がない事と、沈みかかった船の船長になっての
メリット等考えると躊躇せざるを得ない様だ。

細野待望論は若手議員等の延命策とも思われ、理念無しの要請とも取れ
ます。

突き詰めれば野田首相はもうダメダ、野田首相との心中はイヤダという
言葉につきそうです。

此に対し自民党も同じ様なもので、民主党を追い詰めて解散総選挙に
持って行けなかった谷垣総裁では選挙は出来ない早々に党首の首を
すげ替えねばならないと、是またクーデターです。

今領袖達にも若手議員からも一番人気は石原幹事長です。

処が石原幹事長は今まで谷垣総裁を支えて来た屋台骨の役割をして居た。
もし押されて立候補すれば謀反と言う事になります。

若手中堅議員等が石原氏に出馬要請をしたので此方はどうやら腹を決めた
様でもあります。

ほかの対抗馬の安倍元首相と石破前政調会長とはどうやら協調関係が
出来た様で、町村元外相等がどう出るか?

大勢はどうやら谷垣総裁と石原幹事長の一本化に向かって居る様でもある。

兎に角両党の新しいリーダーが誰になるかは全く予測がつかないが、三党首
合議の「近いうち」が近づいて来た事には間違いない様だ。